モビリティサービス統合ECU新規開発 (ハードウェア開発) デンソーテクノ株式会社
企業名 | デンソーテクノ株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
愛知県
|
職種 | モビリティサービス統合ECU新規開発 (ハードウェア開発) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のデジタル回路設計 |
ポイント | モビリティサービス統合ECU新規開発 (ハードウェア開発) |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【業務】 モビリティシステムECUの要件決めから回路設計~評価~量産化までの一連の業務に携わっていただきます。 車両搭載要件の策定(外形、I/F、EMC)、電子回路&基板設計業務です 【詳細】 自動運転、予防安全、快適性を実現する統合ECUの新規ハードウェア開発 ゾーンECU※の新規ハードウェア開発 (※エアコンやパワーウィンドウ、ライトなど、車両に搭載される数多くのECUをエリアごとに集約するECU) 【アサイン先プロジェクト】 《サービス統合ECU》 これまでは別個に存在していたゲートウェイECUを統合し一元管理するECUの開発を行います。 ボディーロックとセキュリティの同時処理や通信データ周期変換、組み換えを実行しユーザビリティを高めます 既存の標準回路に対して、基板の小型含めて再設計と標準化を新たに行っていくため、対応すべき課題が多い開発となり、車両メーカーと直接折衝し開発を進めます 《車載エリア統合ECU》 エアコンやパワーウインドウや各種ライトなど、自動車の様々な機能が集約された、この新たなゾーンECU(車両エリアごとのECUを統... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■マイコン周辺回路、電子回路(アナログ・デジタル)の設計経験 【歓迎】 ・EMCに関する知識を持ち、EMCに考慮した製品の開発・設計ができる方 ・回路動作・耐ノイズに適したアートワーク設計ができる方 |
給与・待遇
給与 |
450万円~800万円 ※経験・年齢等を考慮し、規定により優遇いたします ※賞与:2回/年【年収例:残業30H/月含】25歳:547万円/30歳:627万円/35歳:723万円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | モビリティサービス統合ECU新規開発 (ハードウェア開発) |
待遇・福利厚生 | ■健康保険(デンソー健康保険組合) ■厚生年金 ■雇用保険 ■労災保険◎通勤手当 ◎時間外手当 ◎住宅手当(実家から勤務地まで60分以上の方) ◎家族手当(第1扶養:1万9500円、第2・第3扶養:3500円、第4扶養以降:2000円) ◎指定資格取得手当、他 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:40~17:40 |
---|---|
休日・休暇 | ◎完全週休2日制(土日) ◎GW・夏期・年末年始 ◎有給休暇:最高20日/1年 ◎特別休暇 ◎慶弔休暇 ◎産前・産後休暇 ◎育児休業 ◎子の看護休暇(子1人:年5日 子2人以上:年10日) ◎介護休暇 |
その他
選考プロセス | 面接2回、▼人事書類選考 ▼Webテスト受験(SPI/TAL) ▼部門書類選考 ▼1次選考:技術部門による面接 ▼最終選考:役員面接 ※面接についてはWeb面接での完結も可 |
---|
企業情報
企業名 | デンソーテクノ株式会社 |
---|---|
設立 | 1984年4月 |
従業員数 | 3194名 |
資本金 | 1億8000万円 |
売上高 | 620億円 |
事業内容 |
<メガサプライヤーデンソーグループ中核/デンソーの開発を上流から担う機能会社> 【事業】 デンソーグループにおいて研究開発後の製品の開発V字プロセス全体を上流から担い、車両適合までのV字プロセスの大半を担います 【開発領域】 ◆車両システム領域 : パワートレイン(ガソリン、電池、PHEV、EV、冷却関連製品等 走行安全制御(自動運転運転関連システム、ブレーキコントロール、衝突安全) ボデー制御(メーター 、スマートキー)、 情報通信(ナビゲーションシステム) ◆要素技術・環境エネルギー領域 : 生産技術(工程設計、設備設計)/ CAE(性能・特性解析 、CAE技術... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。