シンジケーション部 シンジケートファイナンス担当 株式会社SBI新生銀行
| 企業名 | 株式会社SBI新生銀行 |
|---|---|
| 年収 | 600万円 〜 1200万円 |
| 勤務地 |
東京都千代田区日本橋室町2-4-3 日本橋室町野村ビル
|
| 職種 | シンジケーション部 シンジケートファイナンス担当 |
| 業種 | 都市銀行/その他投資銀行業務 |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
【職務内容】 ■国内外のストラクチャードファイナンス案件や事業法人・金融法人向けローン案件を各プロダクツ部門やRMと連携してオリジネーションし、当該案件を中央大手投資家や地域金融機関等の投資家等に対するディストリビューション業務を手掛けて頂きます。 ■各投資家とのリレーションシップ構築、各プロダクツ知識習得、ドキュメンテーションや資金決済等の事務手続き対応、外部・内部関係者との調整等々、幅広い銀行業務をカバーして頂きます。 【具体的には】 ■投資家ニーズの把握、潜在需要の掘起し・啓蒙、リレーション構築・醸成 ■投資家ニーズを踏まえた各ブッキング部門との協働による案件オリジネーション ■個別案件の販売戦略の策定 ■投資家へのセールス活動(ピッチブック作成、案件説明、DD対応、等々) ■クロージング作業(ドキュメンテーション、資金決済、等々) ■クロージング後における投資家対応や案件モニタリング 尚、シンジケートファイナンスファイナンス担当は、ローンタイプにより以下の3ラインに分かれています。どのラインを担当頂くかは、応募者の希望と適性・キャリアを勘案し、応募者と相談の上で決定致します。 ①事業法人・公共担当ライン ②アセットファイナンス・LBO担当ライン(不動産ノンリコースローン、Ship/Airファイナンス、LBOローン債券等のリパッケージローン(ABL)等) ③国内外のプロジェクトファイナンス・非日系企業担当ライン 【部店概要】 シンジケートローン案件・流動化案件の組成及び組成された案件のクロージング事務・期中管理事務を行っており、以下2担当によって構成されています。 ■シンジケートファイナンス担当 借入人担当RMと連携して案件ソーシング・オリジネーションを行う一方で、オリジネーションされた案件を金法担当RMとも連携の上、投資家宛案内し、案件組成・ディストリビューションを進めるフロント/営業担当。また案件組成後も、期中管理として借入人や投資家との折衝・調整等を行います。 ■エージェント担当 シンジケートファイナンス担当が組成した案件のクロージング事務、ローン完済までの期中管理事務を担うミドルオフィス担当。 ※働き方としては出社主体ですが、在宅勤務も活用しています。また時差勤務制度もあり、柔軟な働き方が可能となっています。 休暇の積極取得も奨励しています。 |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■金融機関での業務経験2年以上 ■一定水準以上のPCスキル(エクセル、ワード、パワー・ポイント) 【歓迎経験・スキル】 ■銀行業務経験 ■不動産ノンリコースローン、プロジェクトファイナンス等、ストラクチャードファイナンス業務経験 ■英語力(対外コミュニケーション及びドキュメンテーションにおいて必要となるケースがあります) ■上記他ストラクチャードファイナンス業務経験 【求める人物像】 ■関係当事者の多い業務であり、社内外の関係者・取引策と円滑にコミュニケーションが取れる方 ■担当内のチームワークを重視して業務ができる方 ■一定水準以上の緻密さがある方 |
給与・待遇
| 給与 |
600万円 ~ 1200万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | シンジケーション部 シンジケートファイナンス担当 |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:00~17:20 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇 |
その他
| 選考プロセス | 想定される面接プロセス(変更可能性あり) 部署面接:2回~3回(六本木オフィスでの対面) 最終面接:人事部面接(本店での対面) |
|---|---|
| 企業会社特徴 | 【SBI新生銀行について】 ■顧客起点の実需に対して、情報テクノロジー・金融テクノロジーの両面を駆使し、専門性の高い商品やサービス、ソリューションを提供できる点にあります。従来型の商品・サービスでは満たされていない、しかも必ずしも顕在化していない「ニーズ」に商機を見出し、高い収益性と市場の成長が見込まれる事業に対して先駆的に取り組むことで、顧客への付加価値創造を目指しています。また、メガバンクとも地銀とも異なる独自の立ち位置にあります。情報・金融の両面でテクノロジーの強みを活用し、「満たされていないニーズ」を先んじて発見し、応えていくために新しい挑戦をしています。 【SBIホールディングスについて】 親会社であるSBIグループは、日本におけるインターネット金融サービスのパイオニアとして1999年に設立され、証券・銀行・保険を中心に金融商品や関連するサービスの提供等を行う「金融サービス事業」、投資事業、海外金融サービス事業、資産運用サービス事業を行う「アセットマネジメント事業」、医薬品、健康食品及び化粧品等の開発・販売や、メディカルインフォマティクス事業を行う「バイオ・ヘルスケア&メディカルインフォマティクス事業」を中心に事業を行っています。 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社SBI新生銀行 |
|---|---|
| 設立 | 19329 |
| 資本金 | 1,400億円 |
| 事業内容 |
【事業内容】 新生銀行グループは、2021年12月にSBIグループの一員となり、2022年2月に新経営体制がスタート。 新生銀行グループは、個人部門・法人部門・金融市場部門の持続的に成長できる基盤を構築し、企業価値を高めることで、メガバンクとも地銀とも異なる独自の立ち位置で情報・金融の両面でテクノロジーの強みを活用し、「満たされていないニーズ」を先んじて発見し、応えていくために新しい挑戦をしています。 2023年1月には、株式会社SBI新生銀行に社名変更しております。 【個人部門】 リテールバンキング、 コンシューマーファイナンス、 【法人部門】 事業・公共法人営業、ヘルスケアファイナンス、不動産ファイナンス、スペシャルティファイナンス、企業再生、クレジットトレーディング、プライベートエクイティ、アドバイザリー業務、リース業務(昭和リース)、信託業務(新生信託) 【金融市場部門】 金融法人営業、市場営業、アセットマネージメント、ウェルスマネージメント、証券業務(新生証券) |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。