デバッグ・テストエンジニア分野への転職は「デバッグ・テストエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

バックエンドエンジニア(Go) 株式会社Voicy

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10456908
企業名 株式会社Voicy
年収 400万円 〜 900万円
勤務地
東京都渋谷区南平台町2-17 A-PLACE渋谷南平台
職種 バックエンドエンジニア(Go)
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/システムエンジニア(WEB)
正社員

募集要項

仕事内容 バックエンドエンジニアとして開発からリリースまでの一連を担当いただくポジションです。



【具体的には】

■既存/新規事業のアプリケーションのバックエンド開発

■音声プラットフォームAPIにおけるアプリケーション開発

■各サービスの基盤整備やコード品質向上 など

■日本における同領域のパイオニアとして、将来は音声のインフラ化を目指す

■テクノロジーの力で音声の可能性を広げていく

■音声インターフェースや音声関連技術開発、データレイク構想など



【あなたに求める役割】

■雑化するデータベース設計や運用におけるパフォーマンスチューニングの実施。

■システムのリファクタリングやデータマイグレーションを行い、長期的な安定性の確保。

■モバイルアプリケーションとの連携を考慮したバックエンドシステムの設計。

■テスト環境や自動テストの充実による品質管理の向上。



【Voicyではたらく魅力】

1.
第二創業として、ゼロから大きな事業・組織を作る挑戦機会



▽事業も組織も次の時代に合うものを追求し、圧倒的なスケールアップを狙います



■市場創造
×
プラットフォーム構築という最難関事業

 ‐音声×AIの時代に、新たな市場を作り、業界のスタンダードを塗り替える。toC・toBの両面で、日本にまだないビジネスモデルを形にするフェーズ。

■30人の組織から、業界トップを狙う組織へ

 ‐リーダー層として、事業・組織をつくるドライバーになれる。意思決定のスピードが速く、裁量も大きい。

■ただの「事業成長」ではなく「産業を創る」

 ‐日本発の音声プラットフォームとして、声のクリエイター市場を確立し、新たなメディアの在り方を社会に実装していく。



2.
上場を目指し、グローバル展開も視野に

■30人の規模だからこそ、経営層の意思決定に関与できる

 ‐経営層と直接関わりながら、戦略を自ら考え、実行できるフェーズ。

■日本発のグローバル音声プラットフォームを狙う

 ‐世界でも通用する音声メディアを目指し、今後の海外展開も視野に。

■IPO・産業創出を見据え、次の日本のメディアの形を作る

 ‐Voicyが日本における音声メディアの基盤となる未来を、一緒に作る。



【開発環境】

■言語:Go、Java、PHP、Python

■フレームワーク:echo

■インフラ環境:AWS、GCP

■DB:MySQL(RDS,
Aurora)/Cloud
■Firestore/DynamoDB/Redis

■CI環境:CircleCI

■プロジェクト管理:GitHub、Asana

■情報共有ツール:Slack、Confluence、Kibela



【組織構成/チーム】

■開発体制はアジャイル開発で、チームはモバイル・バックエンド・フロントエンド・PM・デザイナー・データエンジニアなどがミッション単位で組織され、日常はこのチームでメイン開発を行うため、主所属チームとなります。

■並行してバックエンドエンジニアとしては、イネーブリングプロジェクトとしてプロジェクト単位で集まり、主にはバックエンド領域における技術支援や開発者体験向上、生産性向上、リファクタリング、技術導入検討を行っています。
求める人材 【必須経験・スキル】

■Webサービスのサーバーサイドエンジニア経験2年以上

■クラウドサービス上での開発経験



【歓迎経験・スキル】

■Go言語での開発経験者

■エンジニア組織のマネジメント経験

■サーバーの構築・運用経験

■Docker環境でのアプリケーション開発・運用経験

■Kubernetes環境でのアプリケーション開発・運用経験

■Gitなどを利用したチーム開発経験

■大規模Webアプリケーションの開発・運用経験

■AWSを利用したインフラ構築経験

■アジャイル開発経験、スクラム開発経験



【求める人物像】

■Voicy
Mind及びビジョンへの共感

■サービスやプロダクト、ユーザードリブンな開発思考の方

■スタートアップに対応可能な柔軟性や能動性

■数ヶ月/数週間ごとにフェーズの移り変わる中、スピード感を持ち、かつ主体的に役割を拡大でき、それを前向きに捉えられる方

給与・待遇

給与 400万円 ~ 900万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション バックエンドエンジニア(Go)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■ストックオプション
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→一次面接→二次面接→最終面接→内定

※最終選考にてワークサンプルテストを実施
企業会社特徴 ★当社は音声とメディアの業界をリードするスタートアップです。「世の中にもっとワクワクする新しい価値を創る」ことを目指し、個人の成長と会社の成長に伴うチームワークを一緒に楽しめるメンバーで全力疾走中です。今後も声の魅力をより多くの方へ伝え、人々の生活を今よりももっとハッピーにする新しい音声プラットフォームとメディアを展開していきます。



★現在は、「ボイスメディア『Voicy』の開発・運営」、「音声配信インフラの開発・提供」、「音声体験のデザイン・コンサルティング」という3つの事業で音声の可能性を切り開いています。



★当社をボイスメディア「Voicy」を提供しているだけの会社だと誤解されがちですが、当社の本来の狙いは「音声配信インフラの開発・提供」にあります。IoTが急速に広がっている現代、いろんな機器にインターネット経由でアクセスできる。モニターがない機器でも、スピーカーさえあれば、音声による情報提供が可能です。人間が日々生きているだけで、自然と音声情報が届く世界を、当社は作ろうとしています。



★Voicyは、目先の利益にとらわれることなく、未来のために価値を創造する企業であり続けたいと考えています。そのため、ユーザーの体験と収益化のバランスを常に検討し続けながら事業に取り組んでいきます。また、その価値の源泉となるのは発信者であるパーソナリティの声であり、これからも“パーソナリティファースト”を掲げていきます。

企業情報

企業名 株式会社Voicy
設立 42401
資本金 1億円
事業内容 【事業内容】

◆音声プラットフォーム事業

・ブランドソリューション

・音声コンテンツ・音声イベントの企画制作



【誰もが放送局となれる時代】

「Voicy」は、人や社会を豊かにする声が集まる音声プラットフォームです。どんな発信よりもシンプルな収録で、編集しない声だからこそ本人性や想いが届く新しいコンテンツを生み出しています。特徴として、応募通過率5%前後の審査を通過したパーソナリティのほか、ニュースが声で聴ける「メディア放送」、企業の人柄までも伝わる「オウンドメディア」が集まることで、日々を豊かにする信頼できる声とだけ出会える環境になっています。また、ながら聴きができることで、忙しいなかでも人や情報に触れる機会が生まれ、平均聴取維持率は80%超。多くの方が放送を最後まで楽しむ文化となっています。2022年5月時点の会員登録者数は、前年比2倍の約150万人。



【Voicyでは、4つのVoicy Mindを大切にしています】

・Make Value ~価値をうもう~

・Give First ~ギブから始めよう~

・Be Professional ~プロフェッショナルであろう~

・Toward the Goal ~同じゴールに向かおう~



【厳選されたパーソナリティのみが発信】一部抜粋

澤円氏、堀江貴文氏、西野亮廣氏、木村文乃氏、中田敦彦氏など



【累計調達額36億円】

2022年に27.3億円の大型資金調達を行い、累計調達額は36億円に!!

主要株主:グローバル・ブレイン/TBS/電通/文化放送/スポニチ/SKIYAKI/PR TIMES など

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。