教育・EdTech分野への転職は「教育・EdTech転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/22 更新
閲覧済み

自動車の車両開発エンジニア 株式会社ビーネックスソリューションズ

掲載開始日:2025/02/10
更新日:2025/02/22
ジョブNo.406927783
企業名 株式会社ビーネックスソリューションズ
年収 500万円 〜 900万円
勤務地
東京本社(港区)、及び東京都、神奈川県、栃木県を中心としたプロジェクト先(本社および自動車メーカーの研究開発拠点)
案件先により異なる
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 自動車の車両開発エンジニア
業種 ソフトウェア・情報処理業界の機械・機構設計(自動車)
ポイント 30年以上にわたる車載組込開発実績と900名以上のエンジニア体制あり
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事介護支援制度あり社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
自動車の車両開発エンジニア(CAD/CAE/シミュレーション)としてご活躍いただきます。

【職務詳細】
▼メンバー
・設計、開発、解析のモデリング
・製造/生産準備のためのシミュレーションのモデリング
・評価、障害対応、マニュアル整備など

▼リーダー
・顧客折衝
・作業計画を立案
・配下のメンバに対して、指導・教育を行い、チームビルディングを行う

★会社をあげてスキルUPを応援!★
■eラーニング講座は無料で受講可能。
■資格の取得を応援!
┗最大10万円の報奨金アリ(対象資格は100種類)



【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
機械系の設計、解析、製造/生産管理のいずれかの領域に関する実務経験3年以上
・機械力学
・ロボット工学
・制御工学
・機構学
・メカトロニクス

【尚可】
翻訳ソフトを使用して、英語の読み書き ※海外製ソフトウェアのため
データベースの知見

給与・待遇

給与 年収:500万~800万程度
月給制:月額280000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月・12月)※昨年度実績3.6ヶ月分
昇給:年1回(4月)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 自動車の車両開発エンジニア
待遇・福利厚生 交通費(上限50,000円の実費支給)役職手当、住宅手当(上限20,000円/月※条件有)、次世代育成支援金(子の成長の節目に1人あたり20万円×5回)、慶弔見舞金、従業員持株会、健康保険組合制度利用(旅行補助金、スポーツクラブ割引)他
喫煙情報:屋内禁煙

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 【年間休日121日】完全週休2日制(土日)、GW(9日)、夏季(9日)、年末年始(10日)、有給休暇、慶弔休暇、産休・育休、介護休暇、子の看護休暇、特別休暇

その他

募集背景 増員
選考プロセス 書類選考→面接1回→内定
サービス詳細・特徴 30年以上にわたり数々のメーカー、サプライヤーのパートナーとして自動車向け制御ソフトウェア開発の知見を磨いてきました。
1社単独では保有することが難しい技術を、同社のような制御ソフトウェア開発を得意とするプロフェッショナル集団が担っています。
車載ソフトウェアの他にも、アプリ、IoT、インフラ、画像認識、金融系などの多岐にわたる分野において上流工程から支え、
またCASE領域などの最先端分野にも積極的に参入しています。技術革新の速い時代において、
社会の進化の『次』の解を見出し、なくてはならない存在として成長し続けます。
転職コンシェルジュからのコメント ~価値あるエンジニアであり続けるための挑戦~
 ★東証プライム上場グループ企業!
 ★現状に満足することなく、「『次』に挑む機会を創り続ける会社」です!
 ★最先端技術への挑戦(数年後に世に出る新機能の開発など)ができます!
 ★高い技術力を持った先輩、メンバーと一緒にチームで開発が行える環境があります!
 ★未経験の方もプロのエンジニアに育てる教育力があります!
 ★年間120日以上の休日や、フレックスタイム制度などの活用でプライベートも充実!

企業情報

企業名 株式会社ビーネックスソリューションズ
設立 2023年3月1日
従業員数 1,132名
資本金 5,000万円
事業内容 【事業の内容】
・自動車分野を中心とした組込みソフトウェアの企画及び開発、電子回路設計開発及び評価
【会社の特徴】
同社は、東証プライム上場企業である株式会社オープンアップグループのグループ企業であり、『一人ひとりの価値観や人間性を尊重し、次に挑むあなたを支援する』エンジニアファーストの会社です。
「技術力向上の支援」「キャリアアップの支援」「働く環境の支援 」で、求職者様のキャリアアップを支援していきます。
同社エンジニアが担当している案件の業界は、
「輸送用機器」、「情報・通信」業界を中心に多岐にわたっています。
制度面ではパパ育休制度の推進に力を入れています!

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。