調査|河川水や地下水、土壌中の有害金属や揮発性有機化合物などを分析【名古屋】 株式会社環境科学研究所
| 企業名 | 株式会社環境科学研究所 |
|---|---|
| 年収 | 300万円 〜 500万円 |
| 勤務地 |
愛知県名古屋市北区若鶴町152 番地
|
| 職種 | 調査|河川水や地下水、土壌中の有害金属や揮発性有機化合物などを分析【名古屋】 |
| 業種 | 総合化学/環境分析 |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
【職務内容】 理化学分析を用いて、河川水や地下水、土壌中の有害金属や揮発性有機化合物などを分析します。 担当していただく分析装置には、例えば「GC-MS」や、「ICP-MS」などがあります。 (※人材を検索するときのキーワード:使用できる分析機器・分析装置として、「GC-MS」、「ICP-MS」、「連続流れ分析計」、「分光光度計」、「GC(ガスクロマトグラフ)」、「IC(イオンクロマトグラフ)」)汚染水や汚染土壌の浄化に係る実験の依頼を受けることもあります。 経験を積んだ後、お客様に検査項目の説明や実験方法の提案などもしていただきます。 時々、別の環境調査の部署のサンプリング(河川水の採水や、ダムでの採水など)のお手伝いで、外勤に 1 日出ていただくこともあります。 【ポジション】 分析事業部 環境分析課(20 名)(47 歳課長、40 代係長 2 名、40 代課員 3名、30 代課員 1 名、20 代課員 1 名、当正社員ポジション 1 名増員、アルバイト 11 名)配属です。 主に、環境水(河川水・地下水・排水等)や土壌を分析する部門に所属していただきます。 【アピールポイント】 同社は1985年の創業以来40年、水質、土壌、大気調査や、食品分析をはじめ、幅広いフィールドで活躍している、環境調査・理化学分析のエキスパートです。また、「創業以来一度も赤字になったことがなく、安定した黒字経営を続け、強い事業基盤を誇っています。」 終身で一つの会社に安定して勤めることを希望される方は、同社が適しています。土壌汚染対策法指定調査機関、水道水質検査優良試験所、食品衛生登録検査機関などにも認定されています。最新の分析設備と、経験豊富な技術者の配置により、地域環境を守り、住みよい社会づくりに貢献しています。 |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須要件】 ・社会人としていずれかの企業、組織にて、機器分析経験を有していること。または、理化学分析経験を有している方 ・機器分析経験としては、GC-MS、ICP-MS、連続流れ分析計、分光光度計、GC(ガスクロマトグラフ)、IC(イオンクロマトグラフ)等の操作経験があることが望ましい ・普通自動車第一種運転免許(AT 限定可) |
給与・待遇
| 給与 |
337万円 ~ 500万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■資格手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | 調査|河川水や地下水、土壌中の有害金属や揮発性有機化合物などを分析【名古屋】 |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:00~18:00 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制■祝日 |
その他
| 選考プロセス | 書類選考(2回)→面接・試験(面接(1 日 2 回)と SPI 試験、適性検査(筆記)、小論文試験) |
|---|---|
| 企業会社特徴 | 【環境調査・理化学分析のエキスパート】 当社は 1985 年の創業以来、水質、土壌、大気調査や、食品分析をはじめ、幅広いフィールドで活躍している、環境調査・理化学分析のエキスパートです。 【創業以来連続黒字経営】 創業以来一度も赤字になったことがなく、安定した黒字経営を続け、強い事業基盤を誇っています。終身で一つの会社に安定して勤めることを希望される方は、当社が適しています。 【認定】 土壌汚染対策法指定調査機関、水道水質検査優良試験所、食品衛生登録検査機関などにも認定されています。最新の分析設備と、経験豊富な技術者の配置により、地域環境を守り、住みよい社会づくりに貢献しています。 【強み】 「環境調査のみ」、「理化学分析のみ」ならば受注できる、という会社が多い中で、当社は、「環境調査も、試料を持ち帰っての理化学分析も、お客様への分析結果通知もすべて一貫して自社で対応できる」という強みを持っています。 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社環境科学研究所 |
|---|---|
| 設立 | 31048 |
| 資本金 | 3,500万円 |
| 事業内容 |
【事業内容】 ■水質検査■土壌汚染調査■河川・海域等調査■アスベスト調査 ■異物・放射能その他の検査■施設管理に伴う検査■騒音・振動・排ガス臭気調査 ■環境測定・環境アセスメント■WEBセミナー 【企業理念】 人と自然の共生をめざし、人々が”健康で豊かな暮らし”ができるように、正確な試験・分析・調査を行い、住み良い社会づくりに貢献します。 【実績】 「独立行政法人水資源機構」という、 官庁所管機関のダム調査の業務で、 「水資源機構・理事長表彰」という最高位の表彰を当社が受賞しました(2022 年)。 また、2020 年度には、厚生労働省から、「食品残留農薬成分の試験法開発」という重要な業務を請け負い、 当社が独自にその試験法を開発するなども行いました。官公庁などの重要な実績を数多く残しており、当社が強く信頼されていることが窺えると思います。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。