環境テクノロジー分野への転職は「環境テクノロジー転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

【長野県松本市】法人営業/東証プライム上場/切削型工作機械の国内シェアトップクラス オークマ株式会社

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10398461
企業名 オークマ株式会社
年収 500万円 〜 800万円
勤務地
長野県松本市村井町南2丁目9番18号
職種 【長野県松本市】法人営業/東証プライム上場/切削型工作機械の国内シェアトップクラス
業種 機械部品/工業製品営業
正社員

募集要項

仕事内容 ■業務内容:

製造業を支える国内トップクラス工作機械メーカーでの法人営業(国内)をご担当いただきます。



■業務詳細:

◇顧客の製造メーカーや商社を訪問し、顧客の課題に合わせた製品提案

◇顧客の情報収集を行い、先行投資情報から潜在化案件の獲得提案

◇自社工場での試運転、客先の工場への納入、アフターフォローなど



■業務の魅力:

工作機械業界は近年、完全なる製造の自働化を目指し、IT技術を合わせた「ものづくりDXソリューション」に取り組んでいます。当社では、単なるモノ売りにとどまらず、様々なソリューション提案を行うことで、顧客のニーズに応えるやりがいがあります。



■今後の展望:

スマートフォン、家電、自動車等の製造に欠かせない工作機械の需要は、労働力人口が減少する製造業において今後も増加が見込まれます。工作機械を中心とした自動化・省人化設備の需要が増すことで、マーケットの拡大が期待されます。当社は独自技術による制御装置開発やスマートファクトリーの構築を通じて、顧客へ最適なモノづくり技術を提供します。



■評価について:

数字目標、等級における必要なスキルを軸に評価を行います。頑張った分だけ昇給や賞与に反映されます。



■当社について:

切削型工作機械は国内受注シェアトップクラス。お客様を第一に高機能・高品質・高付加価値工作機械を提供しています。機械・電気・情報の基幹技術を自社開発。また数値制御装置、モータ・サーボドライブ等の主要電装品も自社開発し他社と圧倒的な差別化をはかっています。



【受賞歴】

◇2022年度:第65回十大新製品賞
本賞、第42回優秀省エネ脱炭素機器・システム表彰
日本機械工業連合会会長賞

◇2019年度:第49回機械工業デザイン賞
最優秀賞(経済産業大臣賞)

◇2018年度:第8回GOODFACTORY賞ものづくりプロセス革新賞、第48回機械工業デザイン賞
最優秀賞

◇2017年度:第60回十大新製品賞
本賞、MM
AWARD
EMO(複合加工機部門)

◇2016年度:第37回
優秀エネルギー機器表彰
経済産業大臣
求める人材 ■必須条件:普通自動車運転免許をお持ちで下記いずれかに当てはまる方

・工作機械もしくは工具の営業経験

・製造業での経験

(製造業界の営業経験者以外にも、設計開発、生産技術など、モノづくりに携わったことがある方であれば歓迎です。実際に技術職から営業をしている社員もおります)



■歓迎条件:

・生産財系商材を取り扱う営業経験がある方

・切削型工作機械の使用経験がある方や加工技術知識をお持ちの方

給与・待遇

給与 500万円 ~ 750万円
■通勤手当
■家族手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【長野県松本市】法人営業/東証プライム上場/切削型工作機械の国内シェアトップクラス
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■育児休暇制度
■介護休職制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:20~17:05
休日・休暇 ■完全週休2日制■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス ①書類選考→②Web適性検査→③1次面接→④最終面接
企業会社特徴 【沿革】

1898年に大隈栄一が個人経営により「大隈麺機商会」を起こし、製麺機の製造販売を開始。1904年工作機械の製造・販売を開始。1918年 に、株式会社大隈鉄工所を設立し企業規模を拡大していく。1963年NC装置を自社開発。我が国で唯一の機電一体の総合工作機械メーカーとなる。1991年に現在の社名に変更。2005年に大隈豊和機械と企業合弁。現在に至る。



【オークマの強み】

1963年に自社製のNC装置を開発して以来、常にお客様が生産現場において苦慮されている声なき声を潜在的な技術的課題と捉えて、機械と電気(制御)一体で責任を持って解決してきました。お客様の負担を少しでも軽減して、生産性や加工精度の向上を実現できる機械を提供することがオークマの使命だと考えています。近年これを更に一歩進め、機械・電気・情報技術を高度に融合できる強みを活かすとともにIoTやAIを活用し、機械自らが自律的に判断し最適な加工を行う当社独自の知能化技術を次々に開発、製品に搭載して、お客様より高い評価をいただいています。



【魅力】 

■切削型工作機械 国内受注シェアNo.1・・・高品質が求められる国内で最も選ばれている信頼の工作機械ブランドです。■特許・実用新案登録件数No.1(切削型工作機械専業メーカー)・・・業界屈指の研究開発力、当社の信頼の源泉です。■日本経済の指標となる日経平均株価『日経225』構成銘柄(切削型工作機械専業メーカー唯一)■2016年度第37回優秀省エネルギー機器表彰(経済産業大臣賞)、2015年度 第45回機械工業デザイン賞 最優秀賞(経済産業大臣賞)、2014年度 文部科学大臣表彰 科学技術賞 開発部門、2013年度 日本機械学会賞(技術)を受賞する等、開発力、技術力に定評あり。

企業情報

企業名 オークマ株式会社
設立 6757
資本金 18,000百万円
事業内容 【事業内容】

■工作機械の製造、販売並びにサービス事業



【主要営業品目】

■NC工作機械(NC旋盤、複合加工機、マシニングセンタ、研削盤)、NC装置、FA製品、サーボモータ、その他



【工作機械について】

■航空宇宙・医療などの最先端分野から、生活に密着した自動車や日常生活用品に至るまで様々な工業製品に使用される部品を加工する為に工作機械が使用されています。

工作機械は、世界の産業発展と人々の豊かな生活を支える為になくてはならないものとなっています。



【売上構成比】

<製品別>NC旋盤22.6% マシニングセンタ51.0% 複合加工機22.2% その他4.2%(2017/3現在)

<地域別>日本45.4% 米州26% 欧州13.8% アジア・パシフィック15.1%(2017/3現在)



【市場規模】

2015年の世界全体の工作機械生産額は、日本円にして約8兆円。15年前の2000年(約4兆円)と比較すると、市場規模としは、約2倍に膨らんでいます。

世界経済の景況に影響を受け多少の浮き沈みはありますが、ものづくりを行う上で不可欠な存在で有る為、中長期的に成長していく産業です。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。