環境テクノロジー分野への転職は「環境テクノロジー転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/07/25 更新
閲覧済み

【東京】再エネ事業の開発・運営担当★国内トップクラスの準大手ゼネコン/年休124日 前田建設工業株式会社

掲載開始日:2025/07/24
終了予定日:2025/09/25
更新日:2025/07/25
ジョブNo.10472179
企業名 前田建設工業株式会社
年収 600万円 〜 1000万円
勤務地
東京都千代田区
職種 【東京】再エネ事業の開発・運営担当★国内トップクラスの準大手ゼネコン/年休124日
業種 ゼネコン/その他企画・管理系職種
正社員

募集要項

仕事内容 ■業務内容

再生可能エネルギー分野における企画・開発と事業運営を行います。

具体的には、行政への開発許可申請、地権者との用地交渉、メーカーとの設備購入契約交渉、工事部門への技術検討や見積依頼を行います。



施工条件のすり合わせなど、主に事業者として行う業務を担います。

また、発電所の商業運転開始後も、O&M部門と協働し、事業者として運営を担います。

インフラ事業の双璧である再生可能エネルギーは成長部門です。新しい部門ならではの仕組み作りから、開発実務、ひいては事業性評価までの幅広い業務を行うチャンスに是非挑戦ください!



■働き方

・会社全体で働き方改革を行なっております。営業部署の平均残業時間は21時間、年休124日、土日祝休み、産休育休制度も整っており有給休暇も1時間あたりで取得できるなど働き方に対しての柔軟性があります。育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。



■特徴・魅力:

・社員のチャレンジを後押しする組織風土があります。その制度として、研修制度で5年/10年次研修や管理者、50代キャリア開発研修などを行なっています。事業部の垣根も上下関係もなくお互いの意見を言い合える環境もあり助け合い文化もある組織です。

・「脱下請」を掲げコンセッション事業に取り組んでいます。建築・土木事業では、福岡ドームや青函トンネル、瀬戸大橋など日本を代表する建築物の施工実績を持っています。また、インフラ(飛行場や水道)などを同社が運営するというゼネコンとしては最初に新たなビジネスに取り組み、3つ目の経営の軸を作るなど市場の変化に合わせて新たな事業展開も行なっています。
求める人材 【必須(MUST)】

・再生可能エネルギー事業の開発実務経験のある方

・対外的な折衝能力を有する方



【歓迎(WANT)】

・各種経営資源を使いプロジェクトをマネジメントできる方(プロジェクトマネージャー経験者大歓迎)

・発電所、プラント等の計画、設計、建設、運転の実務経験者

・語学力(ビジネス英語)、海外企業経験者等



インフラ事業の双璧である再生可能エネルギーは成長部門です。新しい部門ならではの仕組み作りから、開発実務、ひいては事業性評価までの幅広い業務を行うチャンスに是非挑戦ください!

給与・待遇

給与 600万円 ~ 1000万円
■住宅手当
■残業手当
■役職手当
■特殊勤務手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京】再エネ事業の開発・運営担当★国内トップクラスの準大手ゼネコン/年休124日
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■企業年金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類審査→適性検査→面接(1~2回)→合格

※適性検査の前にカジュアル面談を実施する場合があります。

※選考回数は状況により変更する場合があります。
企業会社特徴 ’’ゼネコンはどこもおなじ、じゃない’’



当社は1919年創業で、ダム、トンネルといったインフラ事業の整備に深く関わってまいりました。代表例としては、創業後まもなく受注し北アルプスの険峻の地に4つの発電所を建設した「高瀬川発電所」(長野県)、当時(1960年)東洋一の規模を誇った「田子倉ダム」(福島県)、1963年竣工の「上越線新清水トンネル」などが挙げられます。いずれも難工事を極めた大規模プロジェクトであり、それらをやり遂げることにより「山岳土木の前田」との評価を受けるようになります。

 高度成長期に突入すると、青函トンネルや本四連絡橋といった、より難易度の高い国家規模の大プロジェクトに取り組んでまいりました。また、1960年代より海外事業に進出し、香港を足場に東南アジアを中心に事業を展開しています。「香港国際空港」や世界最大級の斜張橋「ストーンカッターズ橋」など、香港経済の発展に大きく貢献する事業に関与しており、現在では、タイ、ベトナム、台湾、インドなどでも事業を展開しています。

 1980年代に入ると、建築事業においても躍進します。都市再開発、エネルギー関係、工場、病院、高層マンション等、実績は多岐にわたります。2008年には、国内屈指の高さを誇る超高層マンション「THE TOKYO TOWERS」(東京・勝どき)を竣工させるなど、建築事業においても確実に実績を残しています。

 近年では事業を請負うだけでなく、自らが事業主となる脱請負事業にも果敢に挑戦しています。風力発電や太陽光発電などの再生可能エネルギー事業、道路や空港などの公共施設の所有権を国等に残したまま、民間会社が施設の運営をするコンセッション事業において脱請負事業を推進しています。コンセッション事業においては、仙台空港、愛知県有料道路といういずれも国内初の案件を当社のグループが運営権を取得し、そこからさらに国内のコンセッション事業の運営権も取得し、運営を行っており、国内でトップランナーの実績を誇ります。さらに2021年10月より、「前田建設・前田道路・前田製作所」の3社でホールディングス化を行い、更にインフラの未来に挑み、総合インフラサービス企業として成長を遂げていきます。

企業情報

企業名 前田建設工業株式会社
設立 6941
資本金 284億6334万9309円
事業内容 1.土木建築工事その他建設工事全般の請負、企画、測量、設計、施工、監理及びコンサルティング

2.建設及び運搬用機械器具各種鋼材製品の設計、製造、修理、販売並びにこれに関連する工事の請負

3.不動産の売買、賃貸、仲介、管理及び鑑定

4.住宅の設計、監理、施工及び販売

5.地域開発、都市開発、海洋開発、資源開発、エネルギー開発、宇宙開発、環境整備、排出権取引に関する事業並びにこれらに関する請負、企画、設計、監理、施工、マネジメント及びコンサルティング

6.道路、鉄道、港湾、空港、河川施設、上下水道、庁舎、廃棄物処理施設、駐車場その他の公共施設及びこれらに準ずる施設等の企画、設計、施工、監理、保有、譲渡、維持管理及び運営

7.ホテル、旅館等の宿泊施設、ゴルフ場、テニス場、競技場等のスポーツ施設、遊戯場、遊園地、動物園等の娯楽施設、医療施設、教育施設、レストランの保有、経営及びコンサルティング並びにこれら施設の賃貸

8.コンピューターによる情報処理並びにソフトウェアの開発及び販売

9.金銭貸付に関する業務

10.工業所有権、ノウハウ、著作権等無体財産権のソフトウェアの企画開発、取得、賃貸及び販売

11.各種混練装置並びにこれに関連するシステム及びソフトウェアの開発、設計、製作、修理、賃貸及び販売

12.砂利、砂、土石その他の各種建材の採取、製造及び販売

13.農産物、林産物、畜産物、水産物の生産、加工及び販売

14.環境汚染物質の除去、土壌浄化、河川・湖沼・港湾の水質浄化等の環境保全、廃棄物・建設副産物の収集、運搬、処理、処分、再利用に関する事業並びにこれらに関する調査、企画、設計、監理、施工、マネジメント及びコンサルティング

15.発電及び電気、熱等エネルギーの供給に関する事業並びにこれに関連する施設の管理、運営及び賃貸

16.前各号に附帯関連する一切の業務

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。