【岡山】開発・設計 水菱プラスチック株式会社
企業名 | 水菱プラスチック株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 900万円 |
勤務地 |
本社:〒710-0262 岡山県倉敷市船穂町水江1424
山陽本線「西阿知」駅 車8分
勤務地変更の範囲:勤務地からの変更はなし
|
職種 | 【岡山】開発・設計 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の機械・機構設計(自動車) |
ポイント | 三菱自動車工業直系のサプライヤーとして成長を続ける企業 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上育児支援制度あり介護支援制度あり社宅・家賃補助制度U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 生産技術課での開発・設計をお任せします。 【職務詳細】 ■内装・樹脂部材等の新技術開発に関する市場調査と展開構想の企画・開発に関する業務 ■開発、信頼性試験及び安全、機能性試験に関する業務 ■型、設備、治具などの生産準備に関する業務 ■新製品の設計に関する業務 ■3D‐CAD(CATIA)のオペレーティングに関する業務 ■生産技術業務 【会社の特徴】 三菱自動車工業直系のサプライヤーとして成長を続ける企業です! 三菱車の開発・生産に携われます! 同社の製品には世界に先駆けて部品成形に成功したものもあり、その高度な技術で現在5ヶ国、14社にプラスチック部品の開発・製造技術支援を行っています。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 開発・設計の経験 【尚可】 ・3D‐CAD(CATIA)使用経験 |
給与・待遇
年収 |
年収:407万~542万程度 月給制:月額215000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回(6月・12月)※直近実績3.7ヶ月分 昇給:年1回(4月) |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【岡山】開発・設計 |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、 住宅手当、 残業手当、家族手当、役職手当、車通勤可(三菱車は駐車料無料、他社車は5,000円/月)、定期健康診断、退職金制度(勤続2年以上)、育児休業及び育児短時間勤務、介護休業及び介護短時間勤務、積立休暇制度、大和ハウス工業(株)と連携による持ち家斡旋優遇制度 喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:00~17:00 (所定労働時間:8時間0分) |
---|---|
休日・休暇 | 年間休日121日、週休2日制(土曜、日曜)、祝日、年間有給休暇10日~10日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)大型連休年3回(5月・8月・年末年始)、特別休暇、慶弔休暇、介護休暇、育児休暇、傷病休暇 |
その他
募集背景 | 体制強化のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→面接2回~3回→内定 |
サービス詳細・特徴 | ・モールド(射出成形)専業企業としての技術・開発力は業界内でも群を抜いています。従来までの工程を大幅に短縮、大型製品の射出を可能にしたスタンピングプレスモールド工法をはじめとして、世界で初めて3次元の深絞り形状製品のSPM成形に成功したプリフォームSPMのほか、ガスインジェクション、低圧インジェクション、ダブルインジェクションなど常にお客様ニーズに応える姿勢が高度な技術となって結実しています。 ・環境分野での技術開発として、バイオマス樹脂を使用した製品の開発(カーボンニュートラル)や、 樹脂外板・発泡製品の開発(軽量化による燃費向上およびCO2削減)に取り組んでいます。 |
企業情報
企業名 | 水菱プラスチック株式会社 |
---|---|
設立 | 1968年10月 |
従業員数 | 665名(男性88% 女子12%) |
資本金 | 1億円(授権資本4億円) |
事業内容 | 【事業の内容】 ■自動車向けプラスチック製品の設計・開発及び製造 【会社の特徴】 自動車の内外装プラスチック部品を中心にしたプラスチック専門メーカーです。 創業以来、長年積み重ねてきた豊富な経験と独自発想の技術を駆使し開発から成形・塗装・組立まで一貫した生産体制が大きな強みです。 益々競争激化する事業環境の中、三菱自動車グループの一員として岡崎工場での事業拡大を強力に推進し、また海外も視野に入れグローバルに戦える企業として収益力を強化し企業価値を高めています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。