事業推進|お客様と直接つながり満足度向上を目的とするプロジェクト 推進メンバー【静岡/浜松】 スズキ株式会社
企業名 | スズキ株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
静岡県浜松市南区高塚300
|
職種 | 事業推進|お客様と直接つながり満足度向上を目的とするプロジェクト 推進メンバー【静岡/浜松】 |
業種 | 自動車/新規事業開発 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【職務内容】 お客様と直接つながるファンコミュニティマーケティングプロジェクトを推進するメンバーを募集します。本プロジェクトでは、お客様のエンゲージメントとロイヤリティを最大限に高め、熱量の上がるモノ・コトを理解し、そのフィードバックを製品・サービスの改善に活かし、お客様に感動を与え続けることに取り組んでいます。ご経験とご志向に合わせて、ご活躍いただけるポジションをご用意しています。 【具体的な業務内容】 ご経験とご志向に合わせて、以下のいずれかの業務に携わっていただきます。 <コミュニティプロジェクトメンバー> ・マーケター視点でのコミュニティの戦略策定、設計、プロジェクト管理 ・オンラインコミュニティの運営(コンテンツ作成、コメント対応など) ・イベントの運営(イベントの企画、運営、振り返り) <アプリメンバー> ・アプリUI/UXデザイン全般(新規機能のデザイン、既存機能の改善提案など) ・デザイントークンの設計、企画、開発エンジニアと連携 ・PdMと要求、要件について議論・連携、要件策定への参画 ・UI/UXデザインレビューやガイドライン策定による品質担保 【配属部署】 ・次世代モビリティサービス本部 ・20代~40代前半の社員が活躍しています。チームメンバー・社内外関係者と連携して業務を行っています。 ・勤務地:本社(静岡県浜松市)およびサテライトオフィス(浜松駅前) ・勤務時間:勤務時間:8:45~17:30※フレックス適用 有 【入社後の教育体制】 ・配属初日は導入研修を実施します。その後は、配属先にて業務に取り組んでいただきます。 ・定期的に上司・人事担当者が面談を実施し、業務・生活面でフォローします。 【キャリアプラン】 ・0⇒1のプロジェクトを経験することにより、計画から実行までのプロセスを総合的に経験し、プロジェクトマネージャーを目指すことができます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・普通自動車運転免許証(AT限定OK) <コミュニティプロジェクトメンバー> ・マーケティング、CX(カスタマーエクスペリエンス)などの顧客との関係構築に関する経験 <アプリメンバー> ・UI/UXのデザインに関する経験 ・Figmaの使用経験 【歓迎要件】 <コミュニティプロジェクトメンバー> ・コミュニティマネージャー経験 ・SNS運用経験 ・記事などのコンテンツ作成経験 ・インタビュー・ヒアリング等の定性的なマーケティング調査・分析経験 ・データに基づいてPDCAを行った経験 <アプリメンバー> ・お客様の立場を考慮し見合ったUI/UXデザインに落とし込み、作り上げた経験 ・論理的に説明可能で拡張性のあるUI/UXデザインの経験 ・企画、開発者と密に連携をとってデザインを作り上げた経験 【採用背景】 100年に一度の変革期を迎える自動車業界では、自動車の製造販売という枠に捉われず、既存ビジネスで培ったアセットを活用した新しい事業への取り組みが必要不可欠です。このような潮流の中で、当社はひとりひとりの“暮らし”と“人生”に寄り添う新たな価値の創出に取り組んでいます。そのうちの一つとして、車両ご購入後のお客様のニーズを把握するべく、代表的車種であるジムニーを起点に次世代のファンコミュニティマーケティングプロジェクトを立ち上げました。 本プロジェクトを通じてメーカー自らがお客様を理解・分析し、新たなユーザー体験の提供による商品価値の再発見に繋げるサイクルを回すことで、車種ならびに企業ファンの拡大を目指していきたいと考えています。その実現のため、一緒に活動していただける仲間を募集します。 |
給与・待遇
給与 |
510万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 事業推進|お客様と直接つながり満足度向上を目的とするプロジェクト 推進メンバー【静岡/浜松】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■社員持株会制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考、一次面接、最終面接 |
---|---|
企業会社特徴 | 【小さなクルマ、大きな未来。】 二輪車・四輪車の双方を生産する世界でも数少ないメーカーであるスズキは、双方の技術を応用した独自の製品開発を行っています。四輪事業では、1955年に軽四輪車「スズライト」を発売して以来、一貫して小さなクルマづくりのベストを追求。近年、地球環境保護に対する意識が高まっているなか、小さなクルマづくりの技術を濃縮したスズキの製品は、小さく、軽く、燃費が良く、CO2などの排出が少ないため、これからの社会にマッチした乗り物として大いに注目されています。 【価値ある製品づくりへ――共に挑戦する仲間を求む】 「価値ある製品」づくりをめざすスズキは、これからの新しい時代、変化する社会に向かって、豊かな感性でスズキが創造すべき「新しい価値」を絶えず追い求め、それを実現するための新しい技術にチャレンジしています。二輪車、四輪車などの製品開発はもちろん、次の世代の自動車開発を進め、その領域は広範囲にわたっています。より良い製品、より豊かな暮らしをめざして、共に挑戦する仲間を求めています。 【その他】 ■平均勤続年数:17.3年(2018年3月末現在) ■平均有給休暇取得日数:14.4日 |
企業情報
企業名 | スズキ株式会社 |
---|---|
設立 | 7366 |
資本金 | 138,370百万円 |
事業内容 |
【主要製品】 二輪車・四輪車・船外機・電動車両・産業機器 【会社概要】 1909年 (明治42年) 鈴木式織機製作所として創業、1920年 (大正9年) 鈴木式織機株式会社として法人設立以来、着実にその歩みを止めることなく、今日まで成長してきました。 戦後いち早く社会に迎えられたバイクモーター「パワーフリー号」。本格的125ccの二輪車「コレダ号」。そして現在の日本のモータリゼーションの先駆けとなった軽四輪車「スズライト」。いずれも当時の先進技術を駆使した画期的な製品でした。 そして今日では、二輪車、四輪車、特機製品を中心に、人びとの暮らしとともに歩んでいるスズキです。日本のスズキとしてだけではなく、世界のスズキとして多くの国の方々に愛されるまでになっています。 【子会社・関連会社】 子会社 :131社(国内70社、海外61社) 関連会社:31社 (2018年3月31日現在) |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。