AI開発エンジニア|実務経験不問/不完全自社内勤務/東証スタンダード上場G【神奈川県】 SOLIZE PARTNERS株式会社
| 企業名 | SOLIZE PARTNERS株式会社 |
|---|---|
| 年収 | 450万円 〜 650万円 |
| 勤務地 |
神奈川県大和市中央林間7-10-1 三機大和ビル1F
|
| 職種 | AI開発エンジニア|実務経験不問/不完全自社内勤務/東証スタンダード上場G【神奈川県】 |
| 業種 | 機械学習/AI/データ基盤エンジニア |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
【エージェントのおすすめポイント】 ■東証スタンダード市場に上場しているSOLIZE Holdings株式会社の100%出資子会社であり、経営基盤が安定しています。 ■今回配属となる部署は会社としても今後注力していく中核部署であり、会社の将来を背負っている自負を持ちながら働いて頂けます。 【業務内容】 AI技術開発部門のエンジニアとして、自社向けの新しいAI技術の創出およびお客様向けソリューションへの応用を目的とした技術開発に携わって頂きます。 【詳細】 ■AI・機械学習・生成AI・LLMなどの先端技術を活用した自社開発テーマの企画・検証・実装 ■ROS(Robot Operating System)をはじめとしたロボティクス/制御技術の研究・実装 ■Pythonおよび標準的なライブラリを活用したアルゴリズム開発、評価、PoC実施 ※グローバルチームとの共同研究・開発(オンライン)を行う機会もございます。 【得られる知見】 ROSや制御システム・生成AI・LLMなどを組み合わせたフィジカルAIや先端AI技術の最前線に携わることができ、最新のAI基盤技術を活用しながら自ら提案したアイデアを新しい価値創出に繋げることができる環境です。 企画段階のアイデアをPoCに落とし込み関係者と議論しながらプロダクト像を磨き上げるプロセスは、技術・ビジネス双方の視点を鍛える絶好の機会になると考えております。 更に、今後はナレッジベースを活用しチーム全体の学習スピードを高めていく文化づくりにも主体的に関与頂くことで、新しい技術やツールを使って仮説を立て、PoCを回しながら学びを高速に言語化・共有できるスキルが身に付きます。 【働き方データ】 ■休日:土日祝 ■年間休日:121日 ※年間休日、有給休暇の他にリフレッシュ休暇を年2日、記念日休暇を年1日取得可能 ■有給休暇:平均13日消化/年 ■残業時間:15~25時間/月 ■その他:フレックス勤務可能、在宅勤務可能、副業可能、結婚休暇、子の看護休暇、母性管理休暇など |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須条件】 Pythonおよび主要ライブラリ(NumPy、Pandas、OpenCV、PyTorchなど)の基礎知識を有する方 【求める人物像】 ■ROS、ロボティクス、制御、あるいはフィジカルAI分野に強い関心がある方 ■ChatGPTを活用した技術調査やDeepResearch による論文・記事探索など、最新技術動向に興味がある方 ■外部から得た知見を整理し、チームや仕事に還元したいなど、技術トレンドに興味があり、探究心とオープンマインドのある方 |
給与・待遇
| 給与 |
450万円 ~ 640万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 ■出張手当 ■休日勤務手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | AI開発エンジニア|実務経験不問/不完全自社内勤務/東証スタンダード上場G【神奈川県】 |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■社員持株会制度 ■資格取得奨励金制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:00~18:00 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
| 選考プロセス | 書類選考 → 面接(WEB/1~2回) → 内定 |
|---|---|
| 企業会社特徴 | 【着実に市場価値を上げられる環境】 ■理由1:上流工程の案件のみを扱っているため 同社は1990年代、製造業に欠かせない金型を3D CADを駆使して低コスト・短納期で作るビジネスを行い、脚光を集めました。取引先の自動車メーカーなどに3D CADの教育を指導する事業も行っており、その一環で自社エンジニアの派遣・受託開発案件を獲得してきたという背景があります。そのため、現在でも評価・設備保全・製造など下流の案件はなく、上流工程に特化してものづくりの支援を行っています。 ■理由2:受託開発案件が多いため アウトソージング事業としては受託開発案件の割合が多く、派遣:請負=1:1の比率となっています。そのため自社エンジニアが直接指導を行える場面が多く、抜かりなくスキルの継承を行うことが可能です。また、取引先との長年の信頼から構内外注の案件も多数獲得しており、派遣案件だとしても差し支えなく教育を行える環境です。 ■理由3:大手案件が多いため 同社の案件の7割が自動車メーカー向けとなりますが、いずれも大手企業です。プロジェクトの規模が大きいため、手を動かす業務だけでなく、プロジェクトマネージメントを行って頂く場面もあります。SOLIZEグループのMBD開発を手掛ける企業と連携することもあり、周囲との協業スキルを高めることができます。 ■理由4:研修内容が充実しているため 研修内容が充実しています。習熟度に合わせ、現場配属までに1~3カ月間の座学の研修を受けて頂きます。 |
企業情報
| 企業名 | SOLIZE PARTNERS株式会社 |
|---|---|
| 設立 | 45658 |
| 資本金 | 1,000万円 |
| 事業内容 |
【事業内容】 ものづくりの上流部分(主に設計開発・生産技術)を中心に、メーカーの課題を解決するソリューションを手掛けています。 評価・設備保全・製造など下流工程の支援を行わず、上流工程の支援のみに特化している点が、同社の特徴になっています。 ※機械設計職で入社したのに現場の都合で設備保全や評価・製造をやらされた・・・というようなミスマッチが起きません。 【開発事例】 ■自動車:エンジン開発、ボディ設計、内装設計、電装系設計、制御設計、先進運転支援システム (ADAS) 開発、ドライブトレイン開発、シャシー開発、環境対応車両開発 ■他輸送機器:二輪車外装部品金型設計、二輪車電装品設計開発、新幹線外装設計開発 ■エネルギー:タービン部品開発、ガスタービン設計開発、大型ポンプ設計 ■その他:医療機器、遊具設計、釣具設計、自転車設計、化粧品容器開発 【取引先の例】 ■アイシン ■アディエント ■アドヴィックス ■いすゞ自動車 ■荏原環境プラント ■川崎重工業 ■クボタ ■サンデン ■山洋電機 ■ジェイテクト ■しげる工業 ■シスメックス ■スズキ ■SUBARU ■住友電工 ■住友電装 ■ダイハツ工業 ■大陽日酸 ■竹中工務店 ■テイ・エス・テック ■トヨタ自動車 ■豊田自動織機 ■トヨタ車体 ■豊通テック ■西松建設 ■日産自動車 ■日産トレーデイング ■ネクスティエレクトロニクス ■萩原エレクトロニクス ■バンダイ ■日立建機 ■日野自動車 ■ブリヂストン ■古河AS ■本田技研工業 ■本田技術研究所 ■ホンダ太陽 ■前田建設 ■マキタ ■マツダ ■マブチモーター ■三菱重工業 ■三菱ふそうトラック・バス ■武蔵精密工業 ■ヤマハ発動機 ■ヤンマー ■国立研究開発法人新エネルギー ■産業技術総合開発機構 ※掲載許可を頂いた顧客のみ |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。