【東京】医療機器メーカー 安全管理担当 HOYA株式会社 PENTAXライフケア事業部
企業名 | HOYA株式会社 PENTAXライフケア事業部 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都
|
職種 | 【東京】医療機器メーカー 安全管理担当 |
業種 | 半導体・電子・電気機器業界の品質管理・保証(医療機器) |
ポイント | 【東京】医療機器メーカー 安全管理担当 |
正社員
転勤無し年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 医療用内視鏡メーカーにおいて安全管理業務を行っていただくポジションです。 具体的には下記業務をご担当いただきます。 国内の行政当局への不具合報告提出、回収(改修)業務等、安全管理業務全般 海外の安全管理/苦情処理に関する新しい法規制への対応 海外関連会社、および設計部門を始めとする国内関係部門との連携 各種情報の評価及び月次報告の実施 等 ご入社後は、まずは国内安全管理業務支援を担当いただき、将来的には、安全管理業務等への専門性を深め、日本/海外の品質保証のスペシャリストを目指していただくことができます。 【ポジションの魅力】 日本の製造販売業者並びに海外の法的製造業者としての安全管理の知見・ 経験を広げることができます。ご入社後はOJTをベースとして研修を実施いたしますので、医療機器の市販後安全管理をこれから習得したい方や、英語スキルを活かしてグローバルに規制要求事項を理解し、実践的に活躍していきたい方に適したポジションです。 実務的な安全管理経験を積むことが短中期的な業務内容となりますが、長期的にはご希望や適性に応じて、安全管理のみ... |
---|---|
求める人材 | ・ 必須要件 下記いずれかの経験が3年以上あること ・ 医療機器業界でのご経験(職種不問) ・ 苦情処理や安全管理業務のご経験 ・ 英語スキル(メールベースでの実務経験があること) ・ チーム・ 他部署と協働し円滑なコミュニケーションを行えること ・ 臨床・ 取扱製品に関する知識を積極的に吸収する意欲があること 【歓迎】 ・ 安全性に関する業務のご経験 ・ 機械・ 電気に関する知識や経験 ・ 英語スキル(会議や電話での実務経験があること) 【求める人物像】 製品開発業務にあたり、異なる担当領域間で相互に協力しながら問題点/課題を解決する中で、広く設計者としての視点を持ち、積極的に関係者と議論し業務を進めていける方 |
給与・待遇
給与 |
500万円~850万円 ※年収はご年齢、ご経験によって決定いたします。 年功序列の制度をとっておらず、実力次第で評価されます。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】医療機器メーカー 安全管理担当 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険、社員持ち株制度、団体生命保険、確定拠出年金制度、財形貯蓄、保養施設通勤手当 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00~17:45 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、有給休暇、産前産後休暇、慶弔休暇、チャレンジ休暇 |
その他
選考プロセス | 面接2回、書類選考⇒一次面接⇒最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | HOYA株式会社 PENTAXライフケア事業部 |
---|---|
設立 | 1944年8月 |
従業員数 | 36795名 |
資本金 | 62億6400万円 |
売上高 | 5479億2100万円 |
事業内容 |
【主な取扱い商品】国内初の光学ガラス専門メーカーとして昭和16(1941)年に創立。 「情報・通信分野(エレクトロニクス)」 半導体用フォトマスク・マスクブランクス、液晶用フォトマスク・液晶部品 HDD用ガラスディスク 情報・通信(映像) 光学レンズ・光学ガラス材料、デジタルカメラ・交換レンズ、デジタルカメラモジュール、微小レンズ、各種レーザー機器、特殊光学ガラス 、「ライフケア(ヘルスケア)」メガネレンズ、コンタクトレンズおよび付属品「ライフケア(メディカル)」 医療用内視鏡、白内障術後用眼内レンズ、アパタイト製品(人工骨) その他 システム構築、ソフト開発 |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。