総務のガバナンス担当|【東京都】 株式会社日本能率協会マネジメントセンター
企業名 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
---|---|
年収 | 500万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー9階
|
職種 | 総務のガバナンス担当|【東京都】 |
業種 | 研修サービス/総務 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【職務内容】 ▽株主総会の運営等に関する業務 ■株主総会招集通知の作成・発送 ■株主総会開催準備および運営 ▽ 取締役会や経営会議等の準備・運営 ■会議体の事務局業務(議案収集、会議招集、議事進行補佐、議事録作成等) ■議案資料の精査および作成支援 ■決議事項・報告事項の管理 ▽ 会社法に基づく法定事項の管理 ■定款、株主総会、役員変更等の手続き ■商業登記の管理 ▽ 株式関連業務 ■株式事務およびストックオプションに関する管理業務 ■株主対応、株主管理 ▽ リスクマネジメント体制の整備・運用 ▽ 社内規程の整備、内部統制の構築 ▽ コーポレートガバナンスの整備 ■上記以外にも、総務に関する業務を幅広くお任せ致します。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■上場企業またはその子会社における管理部門の実務経験(経営企画、経理、総務等) 【歓迎経験・スキル】 ■株主総会・取締役会等の運営サポート経験(招集通知作成、議事録作成等の事務局業務) ■商事法務に関する基本的な知識 ■リスクマネジメントやコンプライアンスに関する体制の整備・運用の経験 ■基本的なPCスキル(Word、Excel、PowerPoint等)を使った文書作成能力(社内外向け資料、規程、議事録等) 【求める人物像】 ■組織・チーム全体を見据え、マネジメント志向やリーダーシップを発揮できる方 ■主体的かつ積極的にスピード感を持って業務に取り組み、自ら課題を発見・解決できる方 ■高いコミュニケーション力と法令遵守意識を持ち、公正かつ円滑に周囲と協働できる方 |
給与・待遇
給与 |
510万円 ~ 715万円 ■通勤手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 総務のガバナンス担当|【東京都】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒一次選考:面接(オンライン)⇒二次選考:適性検査(V-CAT)/面接(オンライン)⇒三次選考:役員面接(対面) ※状況により変更させていただきます |
---|---|
企業会社特徴 | 【企業理念】 ・すべての人の「成長」のために 日本能率協会マネジメントセンターは、様々な方法で人の成長をサポートする企業です。 知識やノウハウを駆使した通信教育や研修、「教育」の新しいかたちであるeラーニング、そして、時間をデザインするための優れたツールである手帳。 これらに共通する付加価値は、人の「成長」を後押しするものであること。特に近年は「社員の成長」を願う企業が増えているように感じます。それは、社員ひとり一人の成長こそが、企業の成長につながると考える企業が増えている証です。 こうした社会の要請に応え、私たちの事業、特に人材育成支援(教育)事業は、さらに大きなニーズを獲得しようとしています。社会貢献性の強い仕事に携わりながら、自らも成長し続けることができる。それが、すべての社員の大きなやりがいになっています。 ◆日本能率協会マネジメントセンター関連法人◆ 株式会社 NOLTYプランナーズ、株式会社 新寿堂、一般社団法人 人材開発協会(HRDA) ◆グループ法人◆ 株式会社 JMAホールディングス(JMA-HD)、株式会社 日本能率協会コンサルティング (JMAC)、株式会社 ジェーエムエーシステムズ (JMAS)、株式会社 日本能率協会総合研究所 (JMAR)、一般社団法人 日本能率協会 (JMA)、公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会 (JIPM)、公益社団法人 企業情報化協会 (JIIT)、公益社団法人 日本工業英語協会 (JSTC) |
企業情報
企業名 | 株式会社日本能率協会マネジメントセンター |
---|---|
設立 | 33451 |
資本金 | 10億円 |
事業内容 |
【人材育成支援(教育)事業】 ・通信教育事業:主に知識教材に合わせて通信での学びを提供し、添削などを行い、学びをサポートします。 ・研修事業:企業や団体に講師がお伺いし、教育支援の研修を行います。新入社員から中堅社員、管理職までさまざまな階層の方に向けてカリキュラムを用意し、問題解決能力や企画力の向上に役立てられています。 ・ビジネスカレッジ:公開型のセミナーで、企業の受講者向けにさまざまなテーマで研修セミナーを開催します。 ・アセスメント事業:人材の能力を評価します。人との関係性はどの程度図れているか、マネージャーとして人を巻き込む力はあるかなどを、独自の診断方法により評価します。 e-ラーニング:Web上で受けられるさまざまな教育プログラムを実施しています。アニメーションで学べ、2~3時間から気軽に学習できるものもあります。 【手帳事業】 使いやすさ、見た目、機能などにこだわり、スケジュール管理や記録をしてもらうことで、間接的に成長を支援します。 【出版事業】 ビジネス書・資格関連書籍、児童書など人の成長に関する書籍を発行しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。