7/10〆切【電気】道路やトンネルといった施設の管理を通じて東京をより快適な街に★電気主任技術者歓迎 公益財団法人東京都道路整備保全公社
企業名 | 公益財団法人東京都道路整備保全公社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 500万円 |
勤務地 |
東京都新宿区2-7-1西新宿小田急第一生命ビル20階
|
職種 | 7/10〆切【電気】道路やトンネルといった施設の管理を通じて東京をより快適な街に★電気主任技術者歓迎 |
業種 | 設備管理・メンテナンス/監視/保守/警備守衛 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
都内重要道路施設に付随する設備の運転・保守業務 安全で快適な道路空間を確保するため、 重要道路施設等の管理に取り組んでいます。 ・監視カメラによる通行状況の24時間監視 ・設備機器の運転操作及び運転状況の24時間監視 ・設備機器の日常点検及び定期点検 ・地震、交通事故、漏水等の緊急対応 ・風向・風速、交通量等を勘案した換気設備の運転操作 ・外部選任の電気主任技術者として自家用電気工作物の工事、維持、運用の保安監督 ・東京都へ提出する報告書及び社内事務書類作成 などの業務にあたります。 ◇公社HPで仕事内容等について『動画』や『採用パンフレット(デジタルブック)』での紹介もしています。ぜひご覧ください! <対象施設> ・新宿副都心西口広場 ・環状二号線築地・虎ノ門トンネル ・新橋地下自動車道 ・環状八号線井荻・練馬トンネル ・上野地下歩行者専用道等 等 |
---|---|
求める人材 | ■必要スキル・経験 【未経験歓迎】電気主任技術者免状(第一種~第三種)の交付を受けている方 ・電気主任技術者免状(第一種~第三種)の交付を受けている方 ※電気事業法第44条2項1号の規定に基づき、経済産業大臣が認定した教育施設で所定の科目を修めて卒業した(する見込みの)方も応募可能です。入社後、電気主任技術者の資格取得を目指していただきます。 ※資格を用いた実務経験の有無は不問 ■歓迎するスキル・経験 ◎第二新卒の方も歓迎します。 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 500万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 7/10〆切【電気】道路やトンネルといった施設の管理を通じて東京をより快適な街に★電気主任技術者歓迎 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■慶弔見舞金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■4週8休制■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 第一次選考(WEB適性検査)→一次面接(個人面接)→最終面接(個人面接) |
---|---|
企業会社特徴 | ~東京を支える仕事が、ここにある~ ◎人もクルマもホッとする街づくりを目指しています! わたしたちは、「東京のみちをつくる・まもる・活かす事業の実施を通じて、その社会的な価値を高めるとともに、得られた収益を公益事業として広く都民に還元し、東京の発展、安全・安心なまちづくり、豊かで快適な暮らしの実現に貢献する」ことを経営理念としております。都庁グループの一員である政策連携団体として東京都が取り組む施策の推進に協力するとともに、公社独自の公益目的事業を展開することにより、公益財団法人として広く社会に貢献する役割を果たしています。 ◎全事業過程において一貫して公共性・公益性を追求しています! わたしたちは、「道路事業」「駐車対策事業」「自主経営事業」の3つを柱とした事業を展開しています。道路事業では、都内の道路ネットワークの早期完成と防災機能の向上等に向け、道路用地取得事業や無電柱化推進事業等に取り組み、道路の早期整備に貢献しています。駐車対策事業では、民間駐車場事業者への各種支援や都内駐車場の検索サイト「s-park」の運営等を通じて、都内駐車場の利用促進を図り、都市の環境改善、首都東京の都市再生に貢献しています。自主経営事業では、道路空間等を活用した駐車場や新宿駅西口広場イベントコーナー等を運営しており、得られた収益・知見を、公益目的事業を通じ、広く都民・社会に還元しています。 ◎職員の成長や“ライフ・ワーク・バランス”の推進に注力しています! 当公社には、自分自身を成長させられる環境が整っています。たとえば、入社時に仕事に有効な資格を持っていなくとも、充実した研修制度、支援制度があり、仕事をしながら資格取得に取り組むことも可能です。また、チューター制度により、先輩職員が皆さんの成長をサポートいたします。さらに、職員の“ライフ・ワーク・バランス”の推進にも力を入れています。たとえば、育児や介護等に関する様々な休暇制度を設けており、産休はもちろん、最大で子が3歳に達するまで取得可能な育休等の制度があります。職場復帰後も、時差出勤や短時間勤務等の制度が利用可能です。出産支援休暇や育児参加休暇もあります。また、勤務地は東京都内のみです。 |
企業情報
企業名 | 公益財団法人東京都道路整備保全公社 |
---|---|
設立 | 21976 |
事業内容 |
■道路事業 (公益目的事業1) 東京都内の道路ネットワークの早期完成と防災機能の向上に向けた道路整備及び円滑な道路交通の確保と地域環境の向上に向けた道路管理並びにこれらに関する普及・支援の取組を通じて、安全・快適な道路環境を創出し、首都東京の都市機能の維持増進に貢献する事業です。 (道路用地取得事業、無電柱化推進事業、橋梁長寿命化事業、道路に関する普及啓発事業 等) ■駐車対策事業 (公益目的事業2) 道路交通の円滑化に向けた違法路上駐車の削減及び都市の環境負荷軽減に寄与するための、駐車場を通じて展開可能な先駆的施策を、東京都内における駐車場に広く普及促進し、首都東京の都市再生に貢献する事業です。 (調査・研究、都営駐車場運営、駐車場検索サイト「s-park」の運営 等) ■自主経営事業(収益事業) 都有地を活用した駐車場やイベントコーナーの運営等を通じて、公益目的事業を実施するための原資を確保することを目的として行う事業です。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。