ファクトリーオートメーション・産業ロボット分野への転職は「ファクトリーオートメーション・産業ロボット転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/05 更新
閲覧済み

【福岡】品質管理(課長候補) 株式会社岡部マイカ工業所

掲載開始日:2025/04/01
終了予定日:2025/06/05
更新日:2025/04/05
ジョブNo.406575782
企業名 株式会社岡部マイカ工業所
年収 400万円 〜 550万円
勤務地
福岡県中間市中間1-8-7
筑豊本線「中間」駅より車で2分
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 【福岡】品質管理(課長候補)
業種 ガラス・化学・石油業界の品質保証(機械)
ポイント 三菱電機の関連会社!福利厚生◎腰を据えて働くことが出来ます!
正社員 介護支援制度あり資格取得支援制度U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
同社にて品質管理業務に従事していただきます。
不良がない製品を出荷させるための組織づくりを担っていただきます。

【職務詳細】
・部下の育成、マネジメント
・採算管理
・お客様との打ち合わせ
・検査作業の自動化
・製造された商品の検査、発送業務

■お客様へ安心して使ってもらえるように最新の注意が必要な部署です。
■入社後、まずは1ヶ月ほど社内研修を実施し、
 その後検査業務に携わっていただきます。
 目的は、自社で扱う製品はどんなものなのか、
 どのような工程を経て生み出されているのかなどを
 知ることで実務にも役立てていただくためです。
 その後、責任者候補として手腕を振るっていただきます。
 工場で働く仲間も親しみやすい方ばかりなので、ご安心ください!

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
・製造業界にて品質管理業務に携わった経験がある方
・マネジメント経験がある方

給与・待遇

給与 年収:400万~550万程度
月給制:月額270000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(6月・12月)※3ヶ月
昇給:年1回(4月)※昨年度実績:1.70%
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【福岡】品質管理(課長候補)
待遇・福利厚生 ■交通費支給■時間外手当■資格取得支援制度(簿記資格については受験費、講習費、通信教育費は会社が負担します)■仕出し弁当あり
(370円でおいしいお弁当を購入できます※希望制)■クラブ活動(ボーリング、山岳、釣り、走ろう会など※自由参加)■退職金制度(在職5年以上)
喫煙情報:屋内禁煙

勤務時間・休日

勤務時間 8時10分~17時05分
休日・休暇 週休二日制(土日祝※会社カレンダーによる土曜出勤あり)、年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇、慶弔休暇、有給休暇、産前・産後休暇(取得実績あり)、育児休暇(取得・復帰実績あり)※復帰後は時短勤務も可、介護休暇

その他

募集背景 組織体制強化の為
選考プロセス 書類選考→一次選考→最終選考→内定
サービス詳細・特徴 品質方針
お客様が満足する商品を供給する。
法令やその他の規制などを守ることは当然のこととして、お客様のニーズや期待を満足させることができるように、品質マネジメントシステムが有効に機能するよう継続的に改善する。

◎安定した事業
電子レンジなどの家電、エレベーター、電車といった身近なものから、高層ビル・工場の主要設備、次世代エネルギー分野まで…挙げだしたらキリがない、幅広い場所で使われる製品を製造・販売する装置産業に属する同社。
転職コンシェルジュからのコメント ★三菱電機のグループ会社!
★残業月10時間程度
★設立以来黒字経営!

企業情報

企業名 株式会社岡部マイカ工業所
設立 1949年 7月
従業員数 244名(23年3月末時点)
資本金 1億円
事業内容 【事業の内容】
■電気絶縁用マイカ製品及び関連製品の製造販売
【会社の特徴】
創業1932年の同社は、半世紀を優に超える年月を、電気絶縁材料であるマイカ製品の製造に費やして、さまざまな分野のお客様が商品に組み込まれる部品として「より良い品をご満足のいく価格でいち早く」お届けしています。
そこには、マイカ原材料を製造するための原鉱選択、砕剥、分級、抄造の基礎技術に加え、プレス、貼着、接着、切断等のコア技術の蓄積と応用が業界をけん引させてもらったものと思っています。
同社は切断、打抜き、切削、接合やユニットアッセンブリ等の二次、三次形状加工を駆使して、お客様が完成品に直接組み込まれる機能部品までに加工し、納入させてもらっているのは、お客様の設計通りに原材料選びからワンストップで手掛けることができるマイカ材料メーカーならではの強みです。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。