【SOC運用推進】SOC業務の運用推進者/自社EDR製品有/フルリモートワーク S&J株式会社
企業名 | S&J株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング8F
|
職種 | 【SOC運用推進】SOC業務の運用推進者/自社EDR製品有/フルリモートワーク |
業種 | SIer・ソフトハウス(独立系)/セキュリティエンジニア |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
当社は、独自の技術、開発力、サイバー攻撃への豊富な対応経験を活かし、自社開発をして提供しているセキュリティサービスを用いて、サイバー攻撃への対応やセキュリティ監視、対策に関するコンサルティングのセキュリティサービスを提供しています。 当社のSOCアナリストは他社とは異なり、分析対象のログが制限されておらず、お客様環境の多くの種類のログを分析します。そのため運用開始までに決めなければならないことが多数あります。 また、お客様やパートナー企業様、自社製品開発担当者などから、分析フローや運用のカスタマイズを依頼されることがあります。 このような業務を現在は現場のアナリストがメインで対応していましたが、運用の建て付けやカスタマイズの検討などを運用推進者にお任せすることで、より業務をスケールしたいと考えています。 【具体的な業務内容】 対応していただきたい業務には以下があります。 ご経験に合わせて徐々に対応範囲を広げていただきたいと考えております。 ■新規サービスをパートナー企業様と連携して立て付ける ■運用中のサービスの改善検討、パートナー企業様/社内の連携 ■社内の工数、コスト管理(工数管理・見積もり) アナリストの業務内容を把握していただくため、入社後1ヶ月程度はアナリストの分析業務を実施します。 その後は分析業務をすることはありません 【分析環境(アナリスト)】 ■OS:Windows, Linux ■サーバー:オンプレミス, AWS, GCP, Azure ■開発言語:bash, zsh, python ■ミドルウェア:Elasticsearch, Kibana, Logstash, Fluentd, Beats, Kafka ■SIEM(ログ種別):Splunk(ファイアウォール製品、FireEye製品、プロキシ製品(クラウドプロキシ含む)) ■EDR製品:CrowdStrike, MDE, ApexOne, MVISION他 【配属部署】 コアテクノロジー部 アナリストグループ |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】以下全て ■SOCアナリストの経験 ■情報処理安全確保支援士と同程度の知識 【歓迎要件】 ■マネジメント経験 【求める人物像】 ■向上心があり、周りを巻き込みながら業務を推進する力を持った方 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 900万円 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【SOC運用推進】SOC業務の運用推進者/自社EDR製品有/フルリモートワーク |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■確定拠出金(401k)制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:30~18:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■誕生日休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→.面接(2~3回/簡単なSPIの実施あり)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【サイバーセキュリティの専門家として企業におけるセキュリティ対策を一手に担います】 ■代表取締役の三輪信雄氏は、業界の著名人。日本における「情報セキュリティビジネス」の先駆者です。現在も多数の講演をこなし、政府系委員なども歴任しており取引先の大手企業からも多大な信頼を頂いています。 ■2023年12月に東証グロース市場への上場も実現させ、当社は新たな成長フェーズに突入しています。益々の事業拡大に注力することももちろんですが、社員のライフステージの変化にも臨機応援に対応ができるよう、既存制度の見直し、新たな制度の構築などにも力を入れています。 【同社で働く魅力】 ■同社は独立系の情報セキュリティ企業です。特定のベンダーやメーカーの意向に左右されず、顧客にとって本当に大切なことを追求できる環境です。 ■自社内開発では、どこよりも早く最新の脅威に対応出来る製品にアップデートを行ったり、より顧客の求めているものにカスタムすることも行っています。海外から製品を仕入れ、カスタマイズして販売することもあります。 ■同社の会社規模からは想像できないほどの大手企業と取引があり、同社のサイバーセキュリティ分野での実績と信頼から案件を頂いています。業務裁量も大きく様々なことにチャレンジできる環境と、様々なプロジェクトに関われることが両立しています。 【自社製品のマルウェア対策システムの利点】 ■通常のマルウェア対策システムはバックグラウンドで常にネットワークに接続し、過去に検出されたマルウェアのデータをダウンロードしています。このシステムによってサーバに負担をかけています。 ■同社開発のマルウェア対策システムはマルウェアのシステム上の振る舞いをAIで統計し、不審な挙動の記憶を行います。これにより未知のマルウェアが侵入してもマルウェアの挙動から以上を検出することが可能です。 |
企業情報
企業名 | S&J株式会社 |
---|---|
設立 | 39753 |
資本金 | 4億4,162万円 |
事業内容 |
【事業内容】 ▼自社オリジナル製品/サービスの提供 ・KeepEye 当社独自開発のEDR(Endpoint Detection and Response)製品 ・AD Agent 当社独自開発のAD(Active Directory)監視サービス(ADサーバの管理者権限が奪われるといった事象に対応) ▼アドバイザリーコンサルティング ・サイバーセキュリティに対するコンサルティングにとどまらず、課題を解決するまでの一歩踏み込んだサービスを提供 ・サイバーセキュリティに関連する経営判断などに対するアドバイスを、より経営者目線に近い位置からコンサルティングを実施 ▼監視サービス ・単なるアラートの通知にとどまらない高度な監視サービスを提供 ・アラートに対してリスクや影響度を分析し、トリアージ(対応順序の選別・分類)を行い、具体的な対処方法を含めた助言までを実施 【ポイント】 ■大手金融企業を中心にサイバーセキュリティ専門で事業展開をしています。 ■同社では様々なサイバーセキュリティ問題に対応出来るという強みがあります。同社と同規模の企業では一つの領域に特化したサイバーセキュリティ事業を行うことが多いですが、同社では幅広い範囲にわたってサイバーセキュリティ事業を行っています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。