【WEB面接対応】社内SE(ICT本部)/グローバルICT本部 ICT推進第二部 株式会社クボタ
企業名 | 株式会社クボタ |
---|---|
勤務地 |
大阪府
|
職種 | 【WEB面接対応】社内SE(ICT本部)/グローバルICT本部 ICT推進第二部 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の社内システム開発・運用 |
ポイント | 【WEB面接対応】社内SE(ICT本部)/グローバルICT本部 ICT推進第二部 |
正社員
年間休日120日以上
|
募集要項
仕事内容 |
【配属先部署の担う役割】水環境事業本部並びにコーポレート部門における基幹システム構築支援、SoE・SoI領域のアプリ/システム構築推進 ・水環境事業本部並びにコーポレート部門における基幹システム構築推進ITリーダー ・基幹システムでの要件定義、プロジェクト管理、システム立ち上げ ・水環境事業本部並びにコーポレート部門におけるSoE/SoI領域のアプリ/システム構築推進ITリーダー ・S0E/SoI領域でのPoC推進、要件定義、プロジェクト管理、システム立ち上げ/運用 【流れ】各部部から事業戦略上や会社戦略上のICT/DXの課題があり、その概要を確認し、どのようなスケジュール/体制/外部リソースを活用するかを提案し、進めていく。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・システム構築の経験(要件定義、開発、運用、プロジェクト管理等) ・基幹領域(販売、購買、出荷/売上、原価管理、会計)での業務知識 ・IoTデバイス/モバイルデバイスを活用したクラウドシステム構築 ・機械学習を活用した、分析システム構築 【歓迎】 ・外部向けプラットフォーム構築経験 ・MS Azure上での機械学習アプリ、分析アプリ構築経験 |
給与・待遇
給与 |
~850万円 賞与年2回(6月・12月) 昇給年1回(4月)残業代及び諸手当込 ※最終学歴・就業経験年数などにより変動致します |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【WEB面接対応】社内SE(ICT本部)/グローバルICT本部 ICT推進第二部 |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 貯蓄制度/財形貯蓄制度 団体貯蓄保険 従業員持株会 ファミリーライフサポート保険 災害補償 各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン等通勤交通費、住宅手当、家族手当、超過勤務手当等 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | 年末年始 夏季 GW 年次有給 特別・慶弔休暇 土曜日 日曜日 その他(製造部門は事業所ごとに決定)就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による |
その他
選考プロセス | 面接2回、一次面接→最終面接 適性検査有 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社クボタ |
---|---|
設立 | 1890年2月 |
従業員数 | 52608名 |
資本金 | 841億円 |
売上高 | 3兆207億円 |
事業内容 |
製品の研究開発・製造及び販売 (1)農業機械(2)産業機械(3)水システム(4)環境システム(5)都市・インフラなど 【クボタの実績】タイのトラクタ・中国のコンバイントップシェア、ミニバックホー(6t以下の小型建設用ショベルカー)17年連続販売台数NO1(2018年現在)など、トラクタの全世界総生産台数400万台、エンジンの世界総生産台数2900万基、エンジンのラインナップ約2000種類、海外売上比率68%など(いずれも2018年現在)。 ・下水処理の再利用に関する条件に適合する液中膜は、水の再利用ニーズを受けて需要拡大。北米に販売会社を設立、現地パートナー企業とともに取り組む。エ... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。