情報システム社内SE分野への転職は「情報システム社内SE転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/26 更新
閲覧済み

ものづくり推進担当 東証プライム、独自性のある製品を多数提供する鉄鋼メーカー

掲載開始日:2025/02/26
終了予定日:2025/03/26
更新日:2025/02/28
ジョブNo.362820
企業名 東証プライム、独自性のある製品を多数提供する鉄鋼メーカー
年収 600万円 〜 1100万円
勤務地
兵庫県、山口県、栃木県金沢町1長府港町14-1鬼怒ケ丘15 第2工業団地
職種 ものづくり推進担当
業種 プラント・エンジニアリング業界の社内システム開発・運用
ポイント オンリーワンナンバーワン製品を創出する大手鉄鋼メーカーの求人です。
鉄鋼メーカーで唯一、「金属」「非金属」両方を扱えるのが同社の大きな特徴の一つです。
また複合経営をしており、鉄鋼事業だけでなく、機械事業、電力事業にも注力しています。
正社員 年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■同社にて、下記業務を担当していただきます。
【具体的には】
・同社推進グループ ものづくり推進担当(採用時の想定ポジション:主幹~主任部員)

<入社後の業務イメージ>
入社後はまず見習いとして、1ヶ月の間、同社ビジネスおよび鉄鋼アルミ・素形材ビジネスの理解を深める。
その後実際に事業所へ入り込み、現業の理解を深めた後に、分析方法を計画する。入社半年後には業務分析の実行と改善策の企画立案を担当。
各工場での一つの案件に携わる期間については、担当拠点によるが、一つの案件につき1~2年ほどとなる。
また、研究開発担当の方々や各工場の自動化推進担当者と協力しながら一つの案件を進める。
<魅力・やりがい>
・多様な事業を営む企業の本社組織でありながら、現場へ入り込み、変革を先導する役割を持つ部署です。
・事業部門や事業所の方々および経営陣のとのディスカッションを通じて、現場を変えていく醍醐味があります。
・研究部門やIT部門との連携の必要ですが、これら専門部署の方々を巻き込んで、課題を達成していくことへのチャレンジができる部署でもあります。
・同社は素材~機械・エンジ、検査等の性格の違...
求める人材 【必須要件】
・製造現場で工程自動化に携わったご経験をお持ちの方

【歓迎要件】
・IE分析、IT・AI・ロボティクス等の導入経験をお持ちの方
・スマートファクトリー化プロジェクトに参画経験をお持ちの方
・業務変革経験をお持ちの方

給与・待遇

給与 600-1030万円
想定年収:月例給+賞与+諸手当
■モデル年収
740万/30歳:月給36.2万+諸手当+賞与
1030万/37歳・管理職:月給51.1万+諸手当+賞与※管理職は時間外労働手当なし、その他は20hを想定
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション ものづくり推進担当
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、介護保険(満40歳以上)
通勤手当、時間外手当
社員持株会、各種財形貯蓄制度、退職金、社宅/独身寮制度(適用条件有)、カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)、短時間勤務制度(育児・介護)

勤務時間・休日

勤務時間 09:00 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間121日/(内訳)週休2日制※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定、法令による休暇、慶事休暇、産前産後休暇、ライフサポート休暇、育児休暇、介護休暇

その他

選考プロセス 【筆記試験】有(SPI/適性検査、作文)
【面接回数】2回
【選考フロー】一次面接⇒ 最終面接

企業情報

企業名 東証プライム、独自性のある製品を多数提供する鉄鋼メーカー
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場、創立100年以上の歴史を持つ大手鉄鋼メーカー。
鉄鋼のほか、銅・アルミ・産業機械など複数産業にまたがる事業基盤を築いています。
世界15カ国以上に約90の拠点を設け、グローバル展開も積極的に行なっています。

【技術力】
鉄鋼だけでなく、複数の素材の性能を活かした製品を提供しています。
自動車や船舶に使用される高張力鋼板やアルミ鍛造部品のほか、鉄骨溶接ロボットシステムの開発なども行なっています。
また、製鉄所における発電ノウハウを活かして電力供給事業も推し進め、地域の電力の安定供給に貢献。発電所の新設工事も行なっています。

【職場環境】
直近5年間(~2018年)のキャリア入社比率は約30%と高く、異なる業界からの転職者も活躍しています。
近い将来、定年退職年齢を現行の60歳から65歳へ延長する方針を決定しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。