情報システム社内SE分野への転職は「情報システム社内SE転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/05 更新
閲覧済み

車両法規・認証業務のデジタル化に係る業務 社名非公開

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.403440
企業名 社名非公開
勤務地
静岡県高塚町300
職種 車両法規・認証業務のデジタル化に係る業務
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の社内システム開発・運用
ポイント 同社は二輪車・四輪車の双方を生産する世界でも数少ないメーカーであり、双方の技術を応用した独自の製品開発を行っています。また、平均勤続年数は16.2年と腰を据えて長く働ける環境が整っており、尚且つ新卒社員と中途入社の昇給/昇格等待遇の差はございません。これ以外にもまだまだ魅力がございますので、まずはお気軽にお問い合わせ下さい。
正社員 年間休日120日以上英語を使う仕事社宅・家賃補助制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 車両法規の収集システム構築・AI分析の導入、車両認証申請・試験業務のデジタル化・自動化の業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・世界各国の車両法規情報の収集管理システムの導入
・AIによる法規情報の要約・分析システムの導入
・車両認証情報のデータベース化
・車両認証に係る書類申請書類の自動作成システムの導入
・運用・保守管理

■入社後の教育体制/フォロー体制
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
社内には以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、その他業務で必要な知識、ビジネススキルなど受講できるものなど多数あります。

■キャリアプラン
【役職】係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【キャリアプランの例】プロジェクトマネジメント、IT技術が身に付きます。ジョブローテーション制度により、実際の法規認証業務や設計実験の実務経験を積むこともできます。
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、...
求める人材 【必須要件】以下、全てのご経験をお持ちの方
■実務経験3年以上で下記の求めるスキル・経験のうちいずれかを有している方
 ・製造業に関わるシステムの知見を有している方
 ・JavaやPython、C#に代表されるプログラミング言語・フレームワークを用いたシステム開発・保守経験のある方
 ・Oracleなどのデータベースの基礎知識があり、システムの開発・保守経験のある方
 ・Webサーバーの基礎知識があり、システムの開発・保守経験のある方
■普通自動車運転免許証(MT必須)
■世界中の拠点とメール連絡ができる語学力

【歓迎要件】
・プロジェクトリーダー・プロジェクトマネジメント経験
・PowerPlatform開発経験
・英語でのコミュニケーション

給与・待遇

給与 600-900万円
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 車両法規・認証業務のデジタル化に係る業務
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、通勤車両購入補助・購入資金貸付
寮、社宅、退職金制度、財形貯蓄制度、転居費会社負担、社員持株会、生活協同組合、住宅資金貸付等

勤務時間・休日

勤務時間 08:45 - 17:30(コアタイム:11:00 - 14:00)
休日・休暇 年間121日/(内訳)週休2日制・祝日・夏期・年末年始。慶弔休暇、有給休暇、リフレッシュ休暇

その他

選考プロセス 【筆記試験】無
【面接回数】2回 ※部門により増減有り
【選考フロー】
一次面接⇒ 最終面接

企業情報

企業名 社名非公開
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場の完成車メーカー。
低燃費・低公害化技術の開発、コンパクトカーの製造に定評があります。
グローバルに事業展開を行っており、海外事業の売り上げは60%を超えています。

【技術動向】
燃費性能向上のための技術開発に注力しています。
特にエンジン開発については自社技術を巧みに扱い、従来困難であったエンジンの出力・トルク・燃費性能の向上を実現しています。

【労働環境】
平均勤続年数は16年以上と長く安定した就業が可能です。
新卒・中途間に昇給/昇格等の待遇差はなく、中途入社の方も働きやすい環境があります。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。