社内SE|ITインフラ基盤の設計・構築・運用※年間休日120日【富?/富?市】 陽進堂ホールディングス株式会社
企業名 | 陽進堂ホールディングス株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 650万円 |
勤務地 |
富山県富山市婦中町萩島3697-8
|
職種 | 社内SE|ITインフラ基盤の設計・構築・運用※年間休日120日【富?/富?市】 |
業種 | 総合化学/社内システム企画 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【社内SE/ITインフラ基盤の設計・構築・運用】 ■社内業務のIT活用による改善提案・実行を担当 ■ヘルプデスク業務も含めた幅広い業務範囲 ■DX推進による業務効率化にも携わる ■契約社員スタートで3ヶ月後に正社員化 ■社内のITインフラ基盤の設計・構築・運用管理 ■社内業務のIT活用による改善提案・実行 ■社内ユーザーに対するヘルプデスク業務 ■DX推進による業務効率化の提案・実施 【具体的には】 社内のITインフラ基盤の設計・構築・運用管理を担当していただきます。ベンダーへの依頼業務もありますが、基本的な設定作業は自社で行います 【陽進堂について】 長年にわたりジェネリック医薬品の製造と販売を行ってきましたが、新たに輸液・透析などのエッセンシャルドラッグや、バイオシミラーの開発を進めています。独自の研究開発で新しい技術・ノウハウを蓄積し、これからの日本に「なくてはならない製薬企業」を目指しております。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・IT系の開発業務経験 または 運用経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
430万円 ~ 650万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 社内SE|ITインフラ基盤の設計・構築・運用※年間休日120日【富?/富?市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:20~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【陽進堂グループについて】ジェネリック医薬品、輸液透析液、バイオシミラー、健康食品とそれぞれの得意分野を有する陽進堂グループ会社を経営統括することにより相乗効果を発揮し、事業の強化を図っていきます。各事業会社、それぞれの分野で多くの社員が活躍しています。【陽進堂ホールディングスの特徴】2017年4月より、陽進堂ホールディングスは持株会社体制を導入し、新しい歴史を刻み始めました。今後、陽進堂ホールディングスが陽進堂グループ事業会社を統治するホールディングス制へ移行することで、効率的なグループ経営と相乗効果を発揮できる事業展開を行います。■株式会社陽進堂原薬から製剤までの一貫生産体制を確立し、より高品質で低コストな医薬品を医療現場に提供しております。ジェネリック医薬品のスペシャリストとして、医療関係者及び患者様のさまざまなご要望にお応えしながら、お客様の確かな信頼を獲得してまいります。■エイワイファーマ株式会社「無くてはならない、欠かすことのできない医薬品を高品質・高付加価値かつ継続的に患者様へ提供することで社会から信頼される企業であること」を掲げ、輸液製剤・注射剤・透析製剤のパイオニアとして長年にわたり培ってきた技術と知見をさらに高めて患者様に貢献してまいります。■信和薬品株式会社医薬品製造で培ってきた製造・管理基準を健康食品にも適用し安心をより確かなものとし、多用な健康食品の製造に柔軟に対応しながら、自社製品の製造販売、そして受託製造を行っております。ナノ化技術を用いたナノ型ラブレ菌の特許を取得し、様々な製品に応用しております。■ケミカルバイオリサーチ株式会社バイオ医薬品には、自己免疫疾患、癌などの薬物治療を大きく前進させたブロックバスターが次々とうまれている一方、開発や製造コストがかかるため高薬価となります。バイオシミラーは薬剤コストを低下させ医療費削減に大きく貢献できるものとして注目されています。アンメットな領域を見極め、バイオシミラーの開発を通して医療に貢献してまいります。社会と医薬品業界への貢献を目指して、陽進堂はさらなる成長のステージへ。患者様の「治したい」「健康になりたい」という願いを叶えるために、「なくてはならない企業」であり続けます。 |
---|
企業情報
企業名 | 陽進堂ホールディングス株式会社 |
---|---|
設立 | 30317 |
資本金 | 244百万円 |
事業内容 |
【事業内容】 陽進堂グループの経営管理業務を担う持株会社 【同社について】 陽進堂ホールディングスは2016年4月より持ち株会社制を導入し第一歩を踏み出しました。そして、2021年10月、陽進堂ホールディングスは新しい時代を迎えました。 すべてのグループ会社の社員は陽進堂ホールディングスに転籍し、陽進堂ホールディングスの社員となりました。 資産・資源を一元管理し、事業の選択と集中並びに投資と分配を迅速かつ効率良く行っていきます。 すなわち、各グループ会社の経営方針は陽進堂ホールディングスに上申され、陽進堂ホールディングスにて審議・決定し、各グループ会社がこれを実行する体制に移行しました。 経営判断の迅速化と最適な経営資源の配分を通じて陽進堂グループ全体をより力強くし、各グループ会社が別会社として単独で動くのではなく、統一された方針に基づき、統率された組織として動いていきます。 各グループ会社はこれまで、ジェネリック医薬品、輸液透析液、バイオシミラー、健康食品とそれぞれの強みを生かし発展してきました。これからはグループが一体となって成長していきます。各グループ会社のノウハウやスキルの共有を通じた相乗効果により、陽進堂グループはさらに発展していきます。 事業活動を通じて、患者様や消費者の皆様の「治したい」「健康になりたい」という願いをかなえるために、“なくてはならない企業”を目指し続けます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。