車載電子機器/コンピュータ分野への転職は「車載電子機器/コンピュータ転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/21 更新
閲覧済み

フロントエンドエンジニア 株式会社Squad

掲載開始日:2025/10/20
終了予定日:2025/12/21
更新日:2025/10/21
ジョブNo.10453123
企業名 株式会社Squad
年収 350万円 〜 700万円
勤務地
東京都港区芝5丁目26-16 Mita S-Garden 1F・4F
職種 フロントエンドエンジニア
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/マークアップエンジニア/WEBコーダー/フロントエンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 Squad
beyondのフロントエンド開発では以下の技術スタックになっています。




deploy

deployはAWS
Amplify

フロントエンドのコードはGitHubで管理しています。main
branchにプルリクをmergeすると、自動でdeployされます。stagingで他のbranchを確認したいことがあればAWS
Amplifyで設定します。とにかく便利です。




ライブラリ

React

UI構築にReactを使っています。あえて何かを書く必要もなさそうですが、長期的な運用を考えると頼りになります。




言語

TypeScript

業務やチーム開発では型があると安心しながらコードを書くことが出来ます。




state管理

state管理はRecoilとステートフック

使い回すことの多いデータはRecoilで、たとえばリストの中で選択されたものはどれかなんかはステートフックで管理することが多いです。




component

component
libraryとしてMaterial
UI

開発効率も考えてMaterial
UIを使っています。Squad
beyondのデザインとはthemeなどで調整します。




component単位

Atomic
Design

organismsとmoleculesの扱いに困ることが多いかと思いますが、Material
UIの活用も考えてmoleculesにcomponentを作成することが多いです。




お願いする業務

業務内容は上記の技術を用いたUI構築になります。component設計などフロントエンド開発に関する全てのことをお願いすることになります。

フロントエンドエンジニアという枠ではありますが、バックエンドやインフラもやりたい!ということであれば、タスクの数/
実装時間も考えてお願いしたいです。
求める人材 【必須経験・スキル】

■フロントエンドエンジニアとしての実務経験3年以上

■Squad
beyondの目指す世界に共感してくれる方

■日本語でのコミュニケーション



【歓迎経験・スキル】

こんな技術スタックで進めていますが、細かなところから大きなところまでこうしたい!という案があればメリット/デメリットを一緒に考えて改善していきたいです。

経験年数は特に考えていません。ReactやTypeScriptに興味がある方ぜひ!と思っています。



【求める人物像】

同社のvalue、?動指針に共感・実践し、?らを省みてカルチャーの追求を?い続けられる人を求めています。



■SIVAのコアカルチャー
5つのB

自己所有意識(Be
an
Owner)

現在の仕事を将来の自分の評価基準で考え、レベルを上げる。



■パフォーマンスの最大化(Be
a
Performer)

Outcomeの最大化が重要であり、タスクを減らして成果を増やす。短期・長期で出せる最大成果を見極め、長期の成果を犠牲にしない短期的成果を最大化する。



■開拓者精神(Be
a
Challenger)

できるできないの理由を探すのではなく、解決策を見つける。行動を起こし、完遂する自信を持つ。



■現実的な見方(Be
a
Realist)

希望を持ちながらも現実を正確に受け入れる。事実と背景・理由・感情を理解する。



■正しい人間性(Be
a
Right
Human)

権力や悪意で人をリードせず、共感とリード力で人を導く。感動を与える態度を持ち、問題解決に取り組む。

給与・待遇

給与 350万円 ~ 700万円
■通勤手当
■住宅手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション フロントエンドエンジニア
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■育児休暇制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 【もっとも人を生かす企業であり続ける 関わる人達の人生を変える・人生を加速させる企業へ】同社は「この世で最も人を生かす企業であり続ける」という経営理念のもと国内・海外で事業を展開しています。人や会社にはそれぞれに旬があると考えています。今や過去がダメでも必ず輝けるタイミングや場所がある。逆境の中でも環境に嘆かず、自分たちの可能性を諦めず、周りの人や環境を生かして成長してきたというSquadの歴史。言い古された言葉かもしれませんが、企業は人が一番大事です。強力な結束と確かな文化で繋がった人さえいれば、事業は生み出せますし成長させることができるはずです。そして、まだ見えてない才能をきっちり生かし、その人自身を生かしていくような人材の輩出企業になっていくという決意も込め「まずは人」を第一に経営しています。そして創業から8年が経ち、日本国内・海外と複数の事業で10億円以上の収益を生み出すまでに成長できました。現在では、この理念に共感してくれた多種多様なバックボーンのメンバーで強いチームが形成されてきました。そして我々のビジネスは8カ国まで拡大し、60名弱ながら4カ国からメンバーが集まり、多種多様な言語が飛び交います。我々は我々のビジョンを実現するためのに、一つでも多くの事業を通し、一人でも多くの人材を輩出し続ける企業で有り続けたいと考えているとともに、それを実現できるよう企業活動を行っていきます。【広告流通額4000億円規模|ARR10億以上|デジタルマーケティング業界のインフラとして急成長しているSaaS「Squadbeyond」を運営】デジタルマーケティングの分野において、素晴らしい仲間と素晴らしい経験を共有できるエコシステムの構築を目指しています。これからの仕事は、オンライン上で多くのコラボレーションに支えられながら業務を進めて行くことが誰しもにとって当たり前になります。そのような環境において、信頼は最も重要な要素の1つです。人は誰しも、心から信頼できる仲間と前例のない素晴らしい経験をすることを望んでいるはずです。信頼を生み出すのは高い成果と透明性の保たれた情報であり、それを支えるのは統一されたプラットフォームと、時間と心の余裕を生み出す「美しく連動した業務フロー」です。

企業情報

企業名 株式会社Squad
設立 42644
資本金 3,000万円
事業内容 【事業内容】

デジタル広告の分野での豊富な実績とコンサルティング経験をソフトウェアに落とし込み、実務のDXとデジタルマーケティングの民主化を推進していきます。



SaaS型マーケティングプラットフォーム「Squad beyond」の開発と運営を行っています。

誕生から20余年が過ぎたデジタル広告の世界で発生する実務面でアナログな負債や、習慣的な分断や不透明性に端を発する社会課題を解決し、ユーザーの収益性を向上させます。



【主要取引先】

Google LLC.

Facebook Japan

ヤフー株式会社

スマートニュース株式会社

株式会社Gunosy

ByteDance株式会社

サンフロンティア不動産株式会社

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。