次世代自動車分野への転職は「次世代自動車転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

プロダクトテックリード クーガー株式会社

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10497827
企業名 クーガー株式会社
年収 1000万円 〜 1500万円
勤務地
東京都渋谷区神宮前6-19-16 越一ビル201
職種 プロダクトテックリード
業種 SIer・ソフトハウス(独立系)/プロジェクトマネージャ・リーダ(オープン)
正社員

募集要項

仕事内容 【募集背景】

クーガーが提供するバーチャルヒューマンエージェント「レイチェル」は、同社がこれまでAI、ゲーム、検索エンジンの開発で培ってきた技術を融合して生み出されたプロダクトです。バーチャルヒューマンのビジネスは、生成AIの急成長を背景に今後大きなマーケットになることが予想されています。同社は、2016年からいち早くその可能性に取り組み、すでにファミリーマート国内全店の半数近くにあたる約7,000店への導入を達成しています。これほど大規模にバーチャルヒューマンが商用化されている例は、世界を見ても他に類を見ません。



プロダクトの急速な拡大に伴い技術的な複雑性も増しています。同社ではこれまで、AI、フロントエンド、バックエンド、クライアントアプリ、DevOps、QAなど技術領域ごとに専門性を発揮することで、高いスピードと品質を実現してきましたが、プロダクトの機能や導入数やメンバーが増えたことで、生産性やスピード感に課題が生じはじめています。こうした背景から、プロダクト全体を俯瞰し、機能横断で技術的意思決定をリードする「プロダクトテックリード」を新たに募集することにしました。横断的な技術課題に向き合い、開発チームをつなぎながら、最適かつ最速のプロダクトの進化を支えていただける方をお迎えしたいと考えています。



【職務内容】

複数の開発チーム間の技術的な意思決定を主導し、技術選定・アーキテクチャー設計の方向性を定め、実装、テストなどを技術的な側面からリードしていただきます。特に、チーム間の連携を強化し、横断的な技術の標準化とベストプラクティスの推進を行い、拡張性の高いプロダクトの開発の推進役となっていただきます。



【具体的な業務内容】

■技術選定・全体アーキテクチャの設計

■複数開発チーム間の連携および技術的合意形成のリード

■設計・実装の技術レビュー

■横断的な技術標準化とベストプラクティスの推進

■開発プロセスと品質管理の高度化



【環境・要素技術】

■言語:
Python,
TypeScript,
JavaScript

■クラウドサービス:
Amazon
Web
Services,
Google
Cloud,
Microsoft
Azure

■フレームワーク:
React,
Next.js,
LUDENS
SDK

■プラットフォーム:
Linux,
Windows,
Docker

■UIライブラリ:
Material
UI,
Tailwind
CSS

■ソースコード管理:
GitHub

■CI/CDツール:
GitHub
Actions

■テスト環境:
Jest,
MSW,
Cypress,
Storybook

■コラボレーションツール:
Confluence,
Jira,
Slack

■貸与端末:
MacBook
Pro,
Windows
PC



【このポジションの魅力】

■高い裁量と意思決定権

■開発チームの壁を超えて技術的意思決定を担う
“横断型リーダー”

■技術の幅広さと深さを活かして、プロダクトだけでなく組織にも貢献できる

■拡張性・持続可能性を意識した「技術的土台」づくりの主導者
求める人材 【必須経験・スキル】

■5年以上のWebまたはソフトウェアプロダクト開発経験(うちチームリード経験を含む)

■技術選定・アーキテクチャ設計の実務経験

■複数の開発チームをまたぐ横断的な技術調整や意思決定の経験

■技術レビューや品質管理の仕組み化に関わった経験

■複数言語・技術スタックへの理解と技術選定をリードした経験



【歓迎経験・スキル】

■AI・機械学習関連プロダクトの設計・開発経験

■スタートアップや少人数チームでのプロダクト開発経験

■CI/CDや自動テストなど開発プロセス改善に取り組んだ経験

■OSSプロジェクトへの貢献や技術発信の実績



【求める人物像】

■リーダーシップとオーナーシップ:チームを跨いだ技術的な課題に対して主体的に取り組み、責任感を持って解決に導ける人

■実行力と推進力:物事を迅速に進め、目に見えるアウトプットを出すための実行力と推進力を持つ人

■論理的思考力と分析力:複雑な技術的課題や異なる意見を整理し、本質を見抜き、論理的な解決策を導き出せる人

■未知の領域への対応力:前例のない技術的な課題や、未踏の領域に対しても、臆することなく論理的に対応し解決に導ける人



【語学スキル】

日本語:ビジネスレベル以上(業務に関してメンバーと問題なく意思疎通できるレベル)

給与・待遇

給与 1000万円 ~ 1500万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション プロダクトテックリード
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ■自律的で大胆なチャレンジを支援し、個性を生かした技術と創造性を追求

理想のプロダクトを実現するため、各担当者の得意分野や個性、思考を最大限に生かして業務を進めています。



■人当たり柔らか。真剣に取り組む。

チームは高いスキルや実績を持つ一方、皆穏やかで親切。仕事に対しては妥協を許さず真剣に取り組む職人気質なチームです。また、外国人や育児真っ最中のパパやママ、博士課程の大学院生など様々な環境のメンバーがおり、個々の事情を考慮した柔軟な働き方が認められています。



■チームが分かる!社員インタビュー

・前例のないチャレンジができる環境で働く醍醐味 (リードプロジェクトマネージャー)

https://couger.co.jp/news/2021/03/10/project-manager-shimizu/



・自然言語処理エンジニアが世界を変える為に選んだ場所 (自然言語処理エンジニア)

https://couger.co.jp/news/2021/05/13/nlp-engineer-zhang/

企業情報

企業名 クーガー株式会社
設立 39052
事業内容 人型AIプラットフォーム「LUDENS」を開発提供するスタートアップ企業。大規模なオンラインゲームや検索エンジンの開発で培ってきた技術と、世界トップカンファレンスに認められた画像認識や自然言語処理の技術。その両方を兼ね備えたチームだからこそ実現した、唯一無二のプロダクトです。2020年には総合商社最大手の伊藤忠商事と資本業務提携。実店舗での人型AI活用が進んでおり、ビジネスでも成長が期待されます。



■LUDENSについて

https://ludens.couger.co.jp/



■ビジョンが分かる!CEOインタビュー (WIRED連載「The Next Innovators」より)

・人類の英知を共有できる時代、その基盤となるAIを“創造”する:クーガー 石井敦

https://wired.jp/article/the-next-innovators-3-atsushi-ishii/

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。