次世代自動車分野への転職は「次世代自動車転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/21 更新
閲覧済み

★自社サービス開発【アプリエンジニア】残業10h/在宅有/住宅補助,引越し手当/業界TOPシェア★ 富士フイルムVETシステムズ株式会社

掲載開始日:2025/10/20
終了予定日:2025/12/21
更新日:2025/10/21
ジョブNo.10487672
企業名 富士フイルムVETシステムズ株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
東京都三鷹市下連雀3-35-1 ネオ・シティ三鷹12F
職種 ★自社サービス開発【アプリエンジニア】残業10h/在宅有/住宅補助,引越し手当/業界TOPシェア★
業種 医療機器卸/システムエンジニア(オープン)
正社員

募集要項

仕事内容 動物病院内・受託検査ともに国内トップクラスシェアを誇る当社にてシステム開発担当として社内やお客様からの要望にご対応頂きます。



【業務内容】

自社システム開発をメインにお任せします。将来的にはユーザーからの仕様決めから、開発まで行って頂きます。割合は開発8割、運用2割程度です。※状況により変動



【具体的な業務内容】

<開発業務>

当社スクラッチ:Veteloop(検体結果管理システム)、Veteloop+(動物病院内検査結果管理システム)、REVELA(受託検査結果業務システム)、アドバンスト管理システム(営業管理システム)



<運用業務>病理システム、商蔵奉行

※上記システムは、ユーザーが【社内/顧客/社内×顧客の両面】と様々

※Azure形式なので設計書の作成なし



■入社後のステップ

まず既存システムの改修や障害等の調査/簡単な開発などを行って頂きます。

慣れてきたら要望の聞き取り~仕様の策定・開発を行っていただく他、自発的なアイデアの提案なども期待しています。将来的にはプロジェクトやメンバー管理も期待しています。



■組織構成

配属部署は計5名で管理者兼開発者1名、開発者3名(協力会社2名)、事務・運用担当1名です



■魅力

◎自社システムのユーザーが社内およびお客様となり、開発したシステムや作業に対してのフィードバックを直接受け取ることができます。

◎日本の動物業界はまだまだ拡大余地があり成長事業の一つです。新しいシステムの構築や新規事業の立ち上げ等に関わることができます。



■同社について

1995年設立。動物病院・研究開発機関・医療/獣医大学などを対象とし、画像検査機器・検体検査機器・受託検査サービス・医療品・IoT等様々なサービス製品をトータルコーディネートして提供しています。

◎動物用医療機器の提供

富士フイルムグループ各社が開発・製造する動物用医療機器を国内で販売しています。

◎動物検体受託検査サービス

当社は主に小動物(犬猫やウサギ等)の検体検査を受託しており、生化学や内分泌、病理、微生物等、受託可能な検査は約300項目に上ります。国内10か所に受託検査所を設置し、全国の動物医療施設から直接検体を集荷して検査、結果を迅速に報告します。
求める人材 【必須条件】

・何らかの言語での開発経験をお持ちの方(目安3年程度)



【歓迎条件】

・.NET、アジュールの開発経験がある方

・SQL
Server、Windows
Serverの使用経験がある方

給与・待遇

給与 400万円 ~ 600万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション ★自社サービス開発【アプリエンジニア】残業10h/在宅有/住宅補助,引越し手当/業界TOPシェア★
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■その他制度
■社員寮
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 9:30~18:10
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇

その他

選考プロセス 1次面接(適性検査)→最終面接→内定
企業会社特徴 【事業領域】

■富士フイルムグループの技術とノウハウで動物医療に貢献

国内トップシェアの動物検体受託検査会社「富士フイルムモノリス」と、動物医療向けのX線・超音波画像診断装置等の販売を手掛けていた「富士フイルムメディカル」の「動物医療事業部門」の機能を集約し誕生した同社は、拡大する動物医療市場にさまざまな製品・サービスを提供していきます。



■臨床化学検査の標準化 ~富士フイルムグループの取り組み~

一般的に、臨床化学検査においては、同じ検体でも測定方法や測定機器の違いにより測定値が異なります。しかし、富士フイルムの臨床化学検査装置「富士ドライケム」と、同社が受託する検体検査は同一の結果を提供できるため、獣医師は、院内機器での測定結果と外注検査の測定結果をそのまま比較して診断することができます。

企業情報

企業名 富士フイルムVETシステムズ株式会社
設立 34731
資本金 12百万円
事業内容 【事業内容】

1.医療用・動物医療用機器ならびに関連機材の販売

2.医薬品・動物用医薬品の販売

3.動物臨床検査の受託

4.医薬品開発過程での分析、試験の受託

動物医療の総合販売会社として、画像検査機器、検体検査機器、受託検査サービス等、様々なサービスを提供します。



【同社について】

国内のコンパニオンアニマルは人と同様に、高齢化や生活習慣病が問題になっています。また、コンパニオンアニマルの健康の維持管理という問題もあります。

富士フイルムグループは、画像検査機器、検体検査機器、受託検査サービス、医薬品、IoT等、様々なサービス、製品を有しており、富士フイルムVETシステムズ株式会社はトータルコーディネートしてご提供する事ができます。

同社は、動物医療事業をさらに強化し、多様化する動物医療の現場のニーズに迅速かつ的確に応え、さらなる診断・検査の効率化と、動物医療の質の向上に貢献していきます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。