光学設計分野への転職は「光学設計転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/15 更新
閲覧済み

慣性センサの品質保証業務(顧客対応、サプライヤーマネジメント、工程品質管理)|【福井県(金津)】 パナソニック インダストリー株式会社

掲載開始日:2025/02/14
更新日:2025/02/15
ジョブNo.10417788
企業名 パナソニック インダストリー株式会社
年収 450万円 〜 1000万円
勤務地
福井県あわら市伊井5字
職種 慣性センサの品質保証業務(顧客対応、サプライヤーマネジメント、工程品質管理)|【福井県(金津)】
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/品質保証(機械)
正社員

募集要項

仕事内容 募集者の名称

パナソニック
インダストリー株式会社



配属部門

デバイスソリューション事業部 抵抗・センサBU 品質保証部



●担当業務と役割



・車載向け慣性センサに関する、「サプライヤ品質改善活動」、「自社製造工程品質管理・改善活動」、「顧客品質保証活動」の推進、関連部門と協業した業務の推進とリーダーシップによるタスクマネジメント。



●具体的な仕事内容



・国内での製造拠点である福井県の「金津工場」が、品質管理の対象になります。

・顧客品質不具合、自社製造工程品質不具合の故障解析を通じ、関連部門と連携して品質の継続的改善・再発防止を推進する。

 この活動には顧客への報告やサプライヤーとの協議、交渉も含まれる。

・継続的な改善活動として、海外の主要サプライヤ様との定期的な品質会議や現地訪問を通じて品質の維持向上を主体的に推進する。



●この仕事を通じて得られること



・日本を代表する企業で、世界の自動車社会の問題解決に貢献する貴重な経験ができ、世界Topメーカのお客様、サプライヤー様と共に仕事をすることで、グローバルな品質人材としてのキャリア、経験を積むことができます。

・商品設計品質、工程設計品質、部材品質、設備品質、市場品質と幅広い業務を通じて、自動車業界の要求(IATF、VDAなどの品質マネジメントシステム)や専門スキル(コアツール、分析/解析技術)の知識習得、スキルアップができ、今後も成長が見込まれる自動車業界・分野において品質のプロとしてのキャリア形成ができます。



●職場の雰囲気



・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談・支援を行う職場です。

・予兆管理や未然防止をDX化を通じて実現していくなど、新しいことに挑戦できる・挑戦が支援される活気のある職場です。

・フレックス出社、テレワークも可能で、ワークライフバランスにも配慮し、柔軟に業務環境を選択する事ができる職場です。



●キャリアパス



・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
求める人材 【必須】

・品質保証業務の経験5年以上

・語学力
(TOEIC:600点以上)



【歓迎】

・品質問題を、設計や材料の段階までさかのぼって、課題を特定した経験のある方

・製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方

・自動車もしくは車載関連製品の品質管理の経験のある方

・半導体製造に関する知識、経験を有する方

・海外駐在の経験のある方



【人柄・コンピテンシー】

・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方

・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

・自身の役割を理解し、必要なスキルに対して自主的に学ぶ事ができる方

・社内ルールを守り、自らも規範的な行動が取れる方

給与・待遇

給与 450万円 ~ 950万円
■通勤手当
■残業手当
■役職手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 慣性センサの品質保証業務(顧客対応、サプライヤーマネジメント、工程品質管理)|【福井県(金津)】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■企業年金制度
■社員持株会制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒一次面接⇒適性検査(SPI)⇒最終面接⇒内定
企業会社特徴 ■市場環境

パナソニックインダストリーは、車載、情報通信、産業デバイスの各市場で事業を展開しています。特に車載市場では、電動化や自動運転技術の進展に伴い、今後も成長が期待されています2。情報通信市場では、5GやIoTの普及により需要が拡大しており、産業デバイス市場では、工場の自動化や省人化が進む中での需要増加が見込まれています。



■中期経営計画

パナソニックインダストリーは、2030年までに売上高1.5兆円、営業利益率15%を目指す中期経営計画を掲げています3。同社は、車載CASE、情報通信インフラ、工場省人化の3つの領域に注力し、材料・プロセス事業を中心に利益率2桁を安定確保できる体質を構築することを目指しています。



■待遇面の充実度

パナソニックインダストリーの平均年収は約768万円であり、ワークライフバランスの取りやすさが特徴です。年間休日は125日以上あり、有給休暇の消化率も高いです。また、リモートワーク制度も整備されており、柔軟な働き方が可能です。



■社風

パナソニックインダストリーは、挑戦を後押しする企業文化を持ち、社員の成長を支援する制度が整っています5。風通しの良い職場環境が特徴であり、社員同士のコミュニケーションが活発です。また、多様な価値観を尊重し、ダイバーシティの推進にも力を入れています。



■福利厚生と教育制度

パナソニックインダストリーは、充実した福利厚生を提供しています。例えば、独身寮や住宅補助があり、転勤者には最大8割の住宅補助が支給されます。また、カフェテリアポイント制度を導入しており、社員はポイントを使って様々なサービスを利用できます。教育制度も充実しており、社員のスキルアップを支援するための研修プログラムが多数用意されています。

企業情報

企業名 パナソニック インダストリー株式会社
事業内容 企業概要 パナソニックインダストリー株式会社は、電気部品・電子部品・制御機器・電子材料の開発・製造・販売を行う企業です。2022年に設立され、従業員数は約41,000人(国内:約13,500人、海外:約27,500人)を誇ります。同社は、車載、情報通信、産業デバイスの3つの主要事業領域に注力し、世界中で高いシェアを持っています。



企業の魅力・訴求ポイント

【世界50カ国に100カ所の技術設備と生産設備の拠点】 パナソニックインダストリーは、世界中に広がる技術設備と生産設備を持ち、グローバルな視点で事業を展開しています3。



【世界各国に10カ所の研究開発拠点、5カ所の衝突試験装置を保有】

同社は、最先端の研究開発拠点を世界各地に設置し、常に革新的な技術の開発に取り組んでいます4。



【41,000人の従業員が在籍 うち約13,500人が技術部門】

パナソニックインダストリーは、多くの技術者を擁し、技術革新を推進しています。



【多様なデバイステクノロジーで社会に貢献】

同社は、車載CASE、情報通信インフラ、工場省人化の3つの領域に注力し、社会の発展に貢献しています。



【挑戦を後押しする企業文化】

パナソニックインダストリーは、失敗を恐れず挑戦する「ファーストペンギン」を尊重し、社員の成長を支援する制度を整えています。



【ビジョンと今後の方向性】

パナソニックインダストリーは、「多様なデバイステクノロジーでより良い未来を切り拓き、豊かな社会に貢献し続ける」というビジョンを掲げています。2030年までに売上高1.5兆円、営業利益率15%を目指し、持続可能な社会の実現に向けて取り組んでいます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。