プリセールス 株式会社アバント
企業名 | 株式会社アバント |
---|---|
年収 | 1000万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
東京都港区港南二丁目15番2号 品川インターシティ B棟13階
|
職種 | プリセールス |
業種 | SIer・ソフトハウス(独立系)/プリセールス |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【要約】 日本を代表する大手企業(主に上場企業)のお客様に対して、自社及び他社ソフトウェアを用い、お客様の「経営管理」を支援するソリューション提案現場でのプリセールスをご担当いただきます。 主なミッションは以下2点です。 1.新規顧客開拓、既存顧客への提案現場におけるプリセールス活動全般 2.マーケット目線でのプリセールス活動を通じた、東日本の更なる成長 【詳細】 ▽アバント営業組織の特徴/魅力 ■営業対象がグループ経営を行う日本を代表する大手企業であり、経営者や経営者に近いマネジメント層(経理部長や経営企画部長など)とコミュニケーションが取れる ■ハイクラスな方を相手に日々営業を行う為、自分自身の視座もあがり経営的視点を身に着ける事ができる ■営業やプリセールスとしてのキャリアだけでなく、マーケティング側やコンサルタントへのキャリア転換、事業責任者など、その人の思考に合わせた柔軟なキャリア形成ができる ■1件当たりの案件規模としては平均的には2~3千万円であり、大きな提案であれば数億円の規模になる事もある ■社風としては、経歴や社歴は関係なく実力主義であり、また経営層から現場まで風通しの良い会社 ▽業務内容 ■自社及び他社ソフトウェアを用い、お客様の「経営管理」を支援するソリューション提案営業におけるプリセールス業務に携わっていただきます。 -新規顧客、既存顧客どちらも存在する為、新規顧客獲得によるシェア拡大及び既存顧客の深掘りによる売り上げ拡大が求められます。 -具体的な業務としては、マーケティング施策の立案、実行によるリード獲得、案件掘り起こし・提案・クロージング、といったセールスプロセスにおけるプリセールスタスクです。営業とプリセールスが中心となり、顧客および社内をリードしていきます。 その為、顧客の経営課題は何か?その本質的な問題は何か?それらに対してアバントとして提供できる価値は何か?について追及し、案件掘り起し・提案・クロージングシナリオを描くことがプリセールスに求められる役割となります。 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ■ソフトウェアメーカ、Sier、コンサルティング会社、何れかでプリセールスの経験がある方 -ERP(会計モジュール),BI,EPMorCPMの何れかの経験がある方 上記領域の何れかで、5年以上の経験がある方 -提案テーマとして会計領域の提案を実施した事がある方 【歓迎スキル・経験】 ■ITコンサル出身の方 -IT領域 ERP(会計モジュール),BI,EPMorCPMの導入経験がある方 ■業務コンサル若しくは業務経験 -業務領域 SCMや販売、購買、人事などの会計領域以外の実務経験がある方 ■ソフトウェアメーカ、Sier、コンサルティング会社で営業経験がある方 ■1社で5年以上の就業経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
1000万円 ~ 1500万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■夜勤手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | プリセールス |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■社員持株会制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考、適性検査、1次選考、最終面接 |
---|---|
企業会社特徴 | ■アバントのビジネスモデルは顧客のCFOに関連する業務をサポートしており、その中でも特に連結会計領域に強みを有しています。システムの初期導入時にライセンス料とコンサルティング料を頂戴し、導入完了後は保守サポートという形で契約をし、ユーザーをサポートしています。制度会計のルールは毎年修正がなされるため、ユーザー企業が自社スタッフへの教育・育成だけで十分に対応することは現実的でない中、その変更のすべてをアバントがフォローする形でサービスを提供することが可能になります。一過性のコンサルティング料だけでなく、定期的に保守運用料が売上として計上されるため、ビジネスの将来を見通しやすく、積極的な研究開発に投資をし続けられることがアバントの一つの強みと言えます。■研究開発への投資を行う中で、新たな顧客のCFOに関連する業務をサポートすべく、管理会計領域の需要を取り込み、事業化。管理会計とは、事業運営上の予算作成や予実分析に利用されるもので、財務会計や税務会計のような制度として求められる性質のものではないため、画一的な導入が難しい一方、顧客の要望に沿ったより細やかなデリバリーができるため、コンサルティングの色合いがより濃い事業となっています。■アバントの事業基盤は、自社で開発した知的財産を有しているソフトウェアにあり、プロダクト/サービスの企画・開発機能が重要な役割を果たしています。CFOに関連する業務以外に事業領域を広げることはしませんが、特に会計分野における新製品の企画や開発、クラウド対応のアプリケーション基盤の開発では他社の追随を許しません。また、会計という、一般の企業が事業運営をする上で切り離せない領域でビジネスを行っていますので、事業縮小を迫られることも考えにくく、様々なプレーヤーの存在する情報サービス産業の中でも、ニッチ市場にフォーカスし、独自の地位を確立することに成功しているのが、今のアバントです。■ニッチ市場を押さえられている源泉はアバントで働く社員です。ITスキルと会計に対する高い専門性を兼ね備えたビジネスコンサルタントとプロダクト開発者が社員の9割を占め、 高品質のプロダクトを高いレベルで顧客に導入してきた結果、会計システム分野では国内有数の企業だと認知されるに至りました。今後は国内のみならずグローバルで通用するプロダクトを持つ日本企業を目指します。 |
企業情報
企業名 | 株式会社アバント |
---|---|
設立 | 41548 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 |
【事業概要】 導入実績1,100社以上、国内シェアNo.1を誇る連結会計システム「DivaSystem」の開発・販売・コンサルティング・カスタマーサクセスを軸に、グループ経営という事業領域において、お客様とともに企業価値向上のための情報環境のあり方を磨き、Mission「経営情報の大衆化」の実現を目指しています。 【会社情報】 ■アバントグループは持株会社制を採用する、情報サービス業を営んでおり、5社の事業会社で構成されています。その中でも祖業であり、中核事業である株式会社アバントは、導入実績1100社以上という、日本トップクラスの実績を誇る連結会計システム「DivaSystem」を軸に、「グループ経営」にフォーカスした事業展開をしています。 ※ディーバの社名で創業をし、2013年にアバントに商号変更を実施、ソフトウェア事業の承継のため、現在のアバントは生まれています。 ■プロダクトも順調に成長を遂げてきましたが、今後は革新的な成長を遂げるべく、事業成長速度を担保しながら、生産性を向上させ、且つ積極的なビジネスモデルの転換を図ります。 それに伴い、今後の急速な人員採用速度も加速する見込みで、革新的な成長を遂げようとするアバントの世界観に共感いただける方の採用を積極的に行っています。 【会社沿革】 1997年 株式会社ディーバを設立、連結会計パッケージ「DivaSystem」の販売を開始 2007年 株式公開(旧大証ヘラクレス) 2013年 株式会社ディーバから株式会社アバントに商号変更し、持株会社制へ移行。100%子会社の株式会社ディーバを新設し、ソフトウェア事業を承継。 2017年 東京証券取引所市場第2部へ市場変更 2018年 DivaSystem お客様数1000社を達成、東京証券取引所市場第1部へ市場変更 2022年 株式会社ディーバから株式会社アバントへ商号変更 2022年 世界に通用するソフトウェアカンパニーを目指し、国内からグローバルへの転換やプロダクトのクラウド化、ストックビジネス割合の向上を目指し、事業構造の変革を推進中 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。