機械保全の設備管理技術者 多種多様な製品を展開する、国内最大級の総合化学メーカー
企業名 | 多種多様な製品を展開する、国内最大級の総合化学メーカー |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
香川県番の州町1
|
職種 | 機械保全の設備管理技術者 |
業種 | ガラス・化学・石油業界の設備保全 |
ポイント | DX技術導入など最新技術を活用する機会有り、設備保全を通し安定操業に寄与するやりがいの有る職場です。 |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■化学プラント機械設備保全業務を行い、安全第一でプラントの安定運転とコスト削減を目標に日々業務の担当を行ないます。 【具体的には】 ・保全計画立案、見積依頼、点検・工事計画・工事検収、保全履歴管理 ・トラブル対応、故障解析、トラブル削減検討 ・設備のリプレースに伴う設計業務 ・改良改善、技術検討、DX推進 ・平均残業時間:平均25時間/月 ・テレワークの利用頻度:本人希望により週1日程度 ・出張:稀に有(国内外) 【雇用形態】 グループ各社への在籍出向の可能性もございます |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 以下、すべてに該当する方 ■機械工学系の知識を有する方 ■機械設備保全業務の経験を有する方 ※例)設計・生産技術・生産管理・施工管理・プラントエンジニアリング・品質管理などの業務経験を有する方 【歓迎要件】 ■経験業界(年数) ・ 大型産業機械を有する製造業(2年以上) ・ 機械系等の製造ないしプラントエンジニアリング分野(業界)(2年以上) ■機械系での設備保全(2年以上)※機械系サービスエンジニアとしての経験があり、保全業務への転換を希望する方も含みます ■資格:機械保全技能士1級、高圧ガス取扱主任者甲種機械、危険物取扱主任者乙種4類 |
給与・待遇
給与 |
600-919万円 ※上記年収には時間外手当月20時間(想定)が含まれています。 ※等級・グレードによっては時間外管理監督外となるため残業代の支給はありません。 ・月給:241,000~480,000円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 機械保全の設備管理技術者 |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当 退職給付制度、独身寮、単身赴任寮、カフェテリアプラン、介護支援金、弔慰金、団体保険 等 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:15(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間121日/(内訳)土曜、日曜、祝日、夏季休暇、年末年始、その他、年次有給休暇、特別休暇(忌引、結婚等)、積立年次有給休暇 等 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有 【面接回数】2回 ※面接回数は変更となる可能性があります 【選考フロー】1次面接(WEB)→ 最終面接(WEB) ※面接所要時間:1次面接、最終面接共に60分程度 |
---|
企業情報
企業名 | 多種多様な製品を展開する、国内最大級の総合化学メーカー |
---|---|
事業内容 | 【概要・特徴】 国内最大級の総合化学メーカー。 基礎素材から機能商品まで幅広く展開しており、自動車、IT、エレクトロニクス、医療、食品、エネルギーなど幅広い産業の基盤を支えています。 【強み】 さまざまな分野で高いシェアを持つ製品を有することが強み。 アクリル樹脂の原料となるメタクリル酸メチルや液晶用PETフィルムで世界トップクラスのシェアを獲得しています。 また、EVやHV用リチウムイオン電池の主要材料である電解液、負極材、正極材、セパレーターを供給する、世界で数少ないメーカーでもあります。 【職場環境】 従業員の柔軟な働き方を支援する多様な制度を用意。 フレックスタイム制度のほか、前々年度取得分の失効した年次有給休暇を40日を上限として積み立てることができる休暇制度があります。 また、福利厚生として、再雇用制度、独身寮、家賃補助制度などを用意しています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。