【東京】品質保証 ◎文房具の国内シェアトップクラスの大手老舗メーカー◎ 株式会社トンボ鉛筆
企業名 | 株式会社トンボ鉛筆 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 550万円 |
勤務地 |
東京都北区豊島6-10-12
|
職種 | 【東京】品質保証 ◎文房具の国内シェアトップクラスの大手老舗メーカー◎ |
業種 | その他メーカー(食品・消費財・玩具・その他)/品質保証(機械) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【職務内容】 品質保証業務全般をお任せします。 【詳細】 ■品質保証業務 ■品質・環境マネジメントシステムの維持管理 ■製品安全情報管理 ■国内外の化学物質・安全規制への対応 ■苦情原因調査 ■信頼性試験・依頼試験等品質保証 【同社の魅力】 ★トンボ鉛筆は創立111年、我が国の近代化と共に歩む総合文具メーカーです。 ★事業分野は知的活動発展と共に「書く・消す・貼る」へ拡大しております。 ★マーケットインの思想で、数々のメジャーブランドを有し、「MONOブランド」や国内初のスティックのりとして開発された「PiTブランド」等、影ながら日本を支えてきました。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】下記いずれか必須 ■プラスチック成形品・金属加工品に関する品質管理・設計・製造知識と業務経験 ■インク・接着剤・化粧品等の化学品に関する品質管理・設計・製造知識と業務経験 ■その他の家庭用品に関する品質管理・設計・製造知識と業務経験 【歓迎】 ■製品安全に関する法規知識と業務経験 ■製品安全に関する法規知識と業務経験 |
給与・待遇
給与 |
380万円 ~ 550万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】品質保証 ◎文房具の国内シェアトップクラスの大手老舗メーカー◎ |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■借り上げ社宅制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■夏季休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考(履歴書・職務経歴書) ⇒ 一次面接 ⇒ 最終面接 ※適性検査状況により実施 |
---|---|
企業会社特徴 | 【特徴】 ■トンボ鉛筆は、TOMBOWの使命=経営理念で企業の社会使命を明確にしています。トンボ鉛筆は、製品を通じて常識や習慣を革新することで、お客さまに心躍る発見や喜びをお届けします。 この理念に基づき、トンボ鉛筆は「書く」「消す」「貼る」と3つの事業分野で良質で創意にあふれた製品を提供しています。 ■「書く」分野は、鉛筆、森林認証鉛筆、色鉛筆、油性ボールペン、多色ボールペン、ノック加圧式ボールペン、多機能ペン、水性ボールペン、シャープペンシル、ボディノックシャープペン、フレ(振る)ノックシャープペン、マーキングペン、筆文字サインペン、シャープ+ホルダー消しゴム複合筆記具、シャープ芯などの開発と製造。 ■「消す」分野は、高機能修正テープ、消しゴム、繰出し消しゴム、ノック(式)消しゴム、機能性消しゴム等の開発製造。 ■「貼る」分野は、高機能テープのり、スティックのり、液体のり、ペンタイプ液体のりなどの開発と製造。 ≪ここがポイント≫ ●トンボ鉛筆は創立111年、我が国の発展と共に歩む総合文具メーカーです。 ●事業分野は知的活動の発展と共に「書く・消す・貼る」へ拡大しています。 ●マーケットインの思想で、製品を通じてお客さまに心躍る発見や喜びを届けます。 ●責任とプライドを信条に愛されるブランドを生み出します。 ●新たな事業分野として化粧品の製造・販売にも取り組んでいます。 |
企業情報
企業名 | 株式会社トンボ鉛筆 |
---|---|
設立 | 4781 |
資本金 | 9千万円 |
事業内容 |
【事業内容】 筆記具、事務学習用文具の開発製造 ■主要生産品目: 鉛筆、色鉛筆、油性ボールペン、水性ボールペン、シャープペンシル、シャープ芯、マーキングペン、修正テープ、消しゴム、テープのり、スティックのり、液体のり、学習用練習具 ■マーケットインの思想: トンボ鉛筆のモノづくりの姿勢は、経営理念が示すように、ユーザーの喜びや感動を生み出すこと。開発による先進的な成果を、生活をより豊かにするユーザーベネフィットのある製品に育て提供します。つまり「マーケットイン」の姿勢に他なりません。 ■責任とプライド: トンボ鉛筆は我が国の文具メーカーの中で最もブランディングに優れた企業であると自負しています。コーポレートブランドのTOMBOW、製品ブランドのMONO(モノ)、PiT(ピット)、PLAYCOLOR(プレイカラー)、蛍coat(ケイコート)、ZOOM(ズーム)などは広く浸透、各ブランドは製品カテゴリーの代名詞になっているものもあります。ブランドは責任とプライドの証です。一例をあげれば、内規においてモノブランドには詳細な品質基準とコンセプトが定義されています。一つは「独創性」、一つは「品質安定性」、一つは「期待感」、一つは「デザイン」などです。これらを維持し高め続ける努力を怠らない企業姿勢が、ユーザーに愛され支持されつづけるブランドを生み出しているのです。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。