環境管理(環境リスク管理・省エネ)/堺製造所 勤労部 環境管理課 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
勤務地 |
大阪府堺市
|
職種 | 環境管理(環境リスク管理・省エネ)/堺製造所 勤労部 環境管理課 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の生産管理・製造管理(機械) |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
完全週休二日制3年以上連続成長企業年間休日120日以上平均残業月30時間以内英語を使う仕事社宅・家賃補助制度マイカー通勤可フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【配属先部署の担う役割】 (基本方針) 『地球温暖化の防止』『循環型社会の形成』『化学物質の管理』の3つを軸に地球環境保全活動を指導・推進する。 ・堺製造所の建屋・インフラ(電気・水・ガス・エアー他)の管理・更新・再構築を実施。 ・堺製造所の環境行政を展開し、環境法令・消防法・建築基準法など、法令順守の砦となる部門です。 【具体的な仕事内容】 ・環境法規の専門家として、各官庁届出などのチェック、管理(各案件ごと) ・ISO14001の事務局として、環境リスクの低減他、環境負荷低減などの仕組づくり ・工場従業員への教育・啓発活動(環境) ・主に環境リスク低減、ISO事務局をご担当いただきます。 ※仕事の進め方など※ 【流れ】 1.工事などに伴う環境法規関係の届出、定期的な環境関係の届出など、官公庁関係のチェック、管理 2.SO14001事務局として内外部監査の段取り、運営 3.各種の環境測定の発注、段取りなど 4.排水処理施設、廃棄物置場の管理、運営 5.工場全体に対しての環境意識向上につながる活動(環境パトロール、エア漏れパトロール)の実施 【関わる部門】 堺製造所のすべての部門、本社 【働くスタイル】 工場全体を対象として、他部門他各所からの依頼の元、業務遂行する。(課内には専門家がおり、指示のもと業務を遂行する) 【部署の平均残業時間】 20~30時間 【中途入社者の有無】 有 【入社後のキャリアパス】 ・今後、10年かけて堺製造所の建屋の再構築を想定しており、その変化に対応して環境リスクを低減する業務をしていただきたい。 ・クボタには海外工場・国内他事業所もあり、将来的には堺製造所にて身に付けたスキルを活かし、海外赴任もありえる。 ・環境法令だけでなく、建築基準法、消防法やその他の法令のプロとしてのキャリアを積むことができる。 【現在の課題と目指す姿】 ・工場の生産性向上 ・堺製造所で働く全ての人が安全で快適に業務ができる環境の整備 ・省エネやその他の環境負荷低減による企業価値の向上 ・環境事故を未然防止 ・環境リスク低減、環境法規対応ができる専門家が不足している。 ・環境リスク低減の仕組みづくりを推進するマンパワーが不足している。 【募集背景】 ・環境リスク低減活動を実施することで、環境事故、ヒヤリハットなどを未然に防止し、企業としての責任を果たす。 ・環境負荷低減活動を展開し、カーボンニュートラルを目指し省エネ活動を推進する。 【ポジションのやりがいや魅力】 ・クボタは環境先進企業としての側面をもっており、その活動はトップランナーをめざしている。中でも、堺製造所はクボタのマザー工場であり、国内外工場の模範となる工場です。よって、業務で身につけたスキルで他工場や海外工場まで展開することができる。 ・環境リスク低減活動、環境法規の指導、展開、環境負荷低減活動などを計画、管理をすることができ、やりがいを感じることができる。 |
---|---|
求める人材 | 【学歴】 大学卒以上 【必須】 工場、大型施設などでの環境管理業務の経験 【歓迎】 ・公害防止管理者(大気・水質・騒音・振動) ・エネルギー管理士 【語学】 基礎会話レベル以上 |
給与・待遇
給与 | 想定年収 600~1000万円 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 環境管理(環境リスク管理・省エネ)/堺製造所 勤労部 環境管理課 |
待遇・福利厚生 |
【保険】 雇用・労災・健康・厚生年金保険 【手当】通勤手当 支給 ※会社規定による 【寮・社宅】 有 ※配属地近隣物件の空き状況、家族構成等による 【福利厚生】 退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、 クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、 ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン(スポーツ施設利用補助、 旅行費補助等)、各種健康診断、人間ドック補助など |
勤務時間・休日
勤務時間 |
8:00~16:30(休憩時間12:0012:45) ※休憩時間については部門ごとの時差喫食としています。 |
---|---|
休日・休暇 |
年間休日125日 土日祝休み(事業所カレンダーによる) 年末年始、夏季、GW、年次有給、特別・慶弔休暇土曜日、日曜日、その他(製造部門は事業所ごとに決定。就労する事業所の年間所定休日による。) |
その他
選考プロセス | 書類選考ー面接2回、適性検査 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1930年 |
従業員数 | 約50,352名 |
事業内容 |
<食料・水・環境分野で、グローバル・メジャー・ブランドの確立を目指す日本を代表するグローバルメーカー> 鋳物から始まった同社の歴史。120年を超える歴史のなかで、食料・水・環境分野で様々な事業を世界中で展開しています。 【事業内容】 機械(農業・産業)、水・環境システムなどの事業分野システム・製品の研究開発・製造および販売 【特徴・魅力】 ■国内トップシェアを誇る農業機械を提供 日本国内でトップシェアを誇るトラクタ、田植機、コンバインなどの農業機械を提供しております。 ■グローバル展開 海外市場においては北米においてのコンパクトトラクタ、乗用芝刈機の活躍に加えて、 中国・タイなどアジアへも展開などグローバルな展開に取り組んでいます。 *連結売上高に占める海外比率は約78%です。 【主力製品】 ■農業機械分野 トラクタ・コンバイン・田植機、乗用草刈機、ユーティリティ・ビークル ■産業機械分野 汎用エンジン、建設機械 ■水システム分野 水道用鋳鉄管、ポンプ、バルブ、上下水道システム、給配水プラント ■環境システム分野 下水処理システム、浄水処理システム、下水汚泥焼却炉、液中膜ユニット ■都市・インフラ分野 鋼管、Gコラム、自動販売機、浄化槽、空調設備 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。