品質管理・品質保証分野への転職は「品質管理・品質保証転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/01 更新
閲覧済み

フィールドエンジニア(EV急速充電器) 日総工産株式会社

掲載開始日:2024/10/29
更新日:2025/02/01
ジョブNo.406578639
企業名 日総工産株式会社
年収 900万円 〜 1300万円
勤務地
プロジェクト先により異なる プロジェクト先により異なる 勤務地変更の範囲:取引先(案件先)の勤務地により異なる
職種 フィールドエンジニア(EV急速充電器)
業種 ソフトウェア・情報処理業界のサービスエンジニア・サポートエンジニア(コンピューター)
ポイント 東証プライム上場グループ企業/定着率98%/福利厚生充実
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上介護支援制度あり社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
同社の顧客先にて、EVの急速充電器に関わる下記業務を担当いただきます。

【職務詳細】
急速充電器が設置された場所における試運転・引き渡しおよび不具合対応業務をお任せします。
※全国各地への出張が発生します。

・EVの手配、試運転調整
・自社シール添付
・補助金申請用ならびにアプリ掲載用写真の撮影
・取り扱い説明、引き渡し
・拠点管理シート(保守情報)への反映、社内報告
・原因調査
・社内への対応依頼
・簡単な復旧作業

製品については、入社後のトレーニングにて知識習得いただきます。
※スキル・経験に応じてプロジェクトを決定いたします。

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
・普通自動車免許
・基本的なPCスキル
・電気測定に必要な知識(テスター・メガの使い方、遮断器や断路器に関する知識)
・電気工事用工具の使用スキル(電動ドライバー、六角レンチ、モンキーレンチ等)

【尚可】
・電気設備保守、不具合調査の経験
・充電器関連の経験
・配線不良の復旧作業経験(コネクタ差し替え、接触不良箇所改修)
・第二種電気工事士をお持ちの方

給与・待遇

給与 年収:500万~700万程度
月給制:月額360000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回
昇給:年1回
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション フィールドエンジニア(EV急速充電器)
待遇・福利厚生 通勤手当、住宅手当・寮社宅(規定あり)、退職金制度、資格取得支援制度、慶弔見舞金制度、従業員持株会制度
喫煙情報:配属先により異なる

勤務時間・休日

勤務時間 9時00分~18時00分※プロジェクト先により異なる※フレックスタイム制あり
休日・休暇 【年間休日121日~128日】(プロジェクトにより異なる)完全週休2日制(土・日)、祝日、GW、夏季休暇、年末年始休暇、産前産後休暇、育児・介護休暇、子の看護休暇、結婚休暇、慶弔休暇

その他

募集背景 事業拡大による増員
選考プロセス 【エンジニア】書類選考⇒一次面接⇒適性検査⇒最終面接
【エンジニア以外】書類選考⇒WEB適性検査⇒面接(1回)⇒内定
サービス詳細・特徴 同社は製造系人材サービスや業務請負事業を提供して50年以上業界のリーディングカンパニーです。
長年培ってきたノウハウと実績で、企業様ごとに異なる、現場状況に合わせて、オーダーメイド方式でサービスを提供しています。
【派遣・紹介予定派遣・有料職業紹介】
【請負・請負導入コンサルティング】
【直接雇用支援サービス(EMA)】
【エンジニアリングサービス】
【研修受託サービス】
転職コンシェルジュからのコメント *○o。+..:*総合人材サービス企業*○o。+..:*

製造ライン業務を主力としながらも、装置保全、ロボット・FA、
研究・開発設計、IT、化学・バイオ、フィールドサービスなど、
あらゆるお客様に対し、最適なサービスをご提案いたします。

◆課題解決事例
・機械設計業務の請負化
・定着率の問題解消
・AI導入により不良品の見逃しゼロ、過検知3%未満を達成、検査員の省人化を実現
・採用業務代行による業務負荷軽減
・生産性や効率改善に寄与

企業情報

企業名 日総工産株式会社
設立 1971年2月3日
従業員数 3,250名
資本金 100百万円(2023年11月16日現在)
事業内容 【事業の内容】 ■製造業務全般に関する業務委託、業務請負事業■製造業務全般に関する一般労働者派遣事業、有料職業紹介事業 【会社の特徴】 同社は電気電子、自動車、食品、医療機器など、日本を代表するメーカーと共に製造を行なっています。 技術の提供およびあらゆるニーズに対応できる人材サービスが強みであり、より働きやすい職場環境づくりを通して、 「Q(品質)・C(価格)・D(納期)・S(安全)・M(モラル)」を適正に維持し、ものづくりを支えています。 ■同社で働く、全ての人がその道のプロになる■ 同社は「メイド・イン・ジャパンを支える最高のプロの集団になる」というビジョンの実現を目指して、人材育成に何よりも力を注いでいます。 学びを実践につなげるoff-jtと、実践を成長につなげるOJTの相乗効果によって、ものづくりに貢献できる人材を継続的に数多く排出しています。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。