【茨城】施工管理(給排水設備) イガラシ綜業株式会社
企業名 | イガラシ綜業株式会社 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 800万円 |
勤務地 |
茨城県日立市幸町2-8-6
常磐線、上野東京ライン「日立」駅より徒歩15分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所 |
職種 | 【茨城】施工管理(給排水設備) |
業種 | 設備工事業界の電気設備設計 |
ポイント | 電気設備業として茨城にてトップクラス!!ご自身の力が尊重される環境です! |
正社員
完全週休二日制資格取得支援制度マイカー通勤可U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 建造物の給水・排水設備の設計・施工を現場代理人としてお任せします。 【職務詳細】 ・給水/排水設備の設計 ・工程管理、品質管理、原価管理、安全管理などの現場施工管理 ・発注者や近隣との交渉や調整 ・施工図/各種書類作成 など ※プロジェクトによっては、現場勤務の可能性がございます。 ■キャリアアップについて 新設予定の管工事部門で、部門長として部下4名(20代後半)のマネジメントおよび現場指導をお任せします。 ■魅力 ・若いうちから第一線で責任ある仕事を任せてもらえます。 ・半期に一度、業績評価表で自己評価をする制度があるので頑張りをアピールできますし、活躍次第で役職についている若手の先輩も多いです。 【業務内容変更の範囲】 同社業務全般 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・管工事施工管理技士1級 【尚可】 ・給水、排水設備の設計、施工において現場代理人としてのご経験 |
給与・待遇
給与 |
年収:600万~700万程度 月給制:月額280000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年2回 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【茨城】施工管理(給排水設備) |
待遇・福利厚生 |
通勤手当、家族手当、確定拠出年金 (401K)、団体長期障害所得補償保険(GLTD)、資格取得奨励金制度、退職金制度、交通費支給 (20,000 円/月まで)、マイカー通勤可 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時00分~17時30分 |
---|---|
休日・休暇 | 週休2日制 (土・日)、祝日、年末年始、GW、夏季休暇、有給休暇 |
その他
募集背景 | 人材確保・育成のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→総務部長・社長面接→内定 |
サービス詳細・特徴 | 同社では地域に生きる人々との共生を念頭に『自分たちにできることはないか』と、「できること」「小さなこと」から社会貢献に取り組んでいます。例えば、エコキャップ回収。ペットボトルのキャップをゴミとして焼却するとCO2が発生してしまいますが、そのキャップ800個で、子供一人の命が救えるポリオワクチンを購入できるのです。2017年6月末の累計で、キャップ15万7105個、ワクチンにして196.3人分に貢献することができました。また他にも、障がい者の方向けマラソン大会の支援等を行っています。 |
企業情報
企業名 | イガラシ綜業株式会社 |
---|---|
設立 | 1979年4月 |
従業員数 | 108名 |
資本金 | 3000万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 電気工事/通信設備工事/消防点検及び設備施工/太陽光発電設置工事/高速道路維持・補修/国道・県道照明維持/道路情報板更新工事 【会社の特徴】 ◆地域社会の発展に貢献する次世代トータルエンジニアリング企業◆ 創業以来60年以上の間、技術力を培ってきた同社は、電気工事を始め、ビルの消防点検やITネットワークの構築などを行う綜合設備業として地域社会や環境問題に貢献しています。 増加の一途をたどる凶悪犯罪、年々深刻になる地球温暖化問題…。同社は“安心して暮らせる街”をつくるために、何ができるかを真剣に考えてきました。新事業である「自然エネルギーの有効活用」を目指した取り組みも、そのような想いから動きだしたものです。太陽光発電を柱として、空気調和設備や燃料電池、エコキュートなどを活用したオール電化を推奨しています。 同社の使命は、「今より豊かな地域社会の発展と次世代に素晴らしい未来を残すこと」です。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。