CO2分離回収(DAC)装置の開発(電装領域) 株式会社本田技術研究所
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
年収 | 900万円 〜 |
勤務地 |
栃木県
|
職種 | CO2分離回収(DAC)装置の開発(電装領域) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のデジタル回路設計 |
ポイント | CO2分離回収(DAC)装置の開発(電装領域) |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【募集の背景】 Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション」、この3つを1つのコンセプトにまとめた「HondaはTriple Action toZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。 【具体的には】※ご経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域をお任せいたします。 形状追従性を有する太陽電池の研究開発におけるマテリアルズインフォマティクスを活用した ・原子分子レベルでの材料研究 ・材料開発プロセスの改革 ※将来的には他の製品をご担当いただく可能性もございます。 【開発ツール】 Python、R、SQL、その他プログラミング言語等 【先進技術研究所とは】 2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、... |
---|---|
求める人材 | 【求める経験・スキル】※以下いずれかの経験をお持ちの方 ・電気設備や装置、電動デバイスの開発経験 (電気設備、製造装置、大型空調、ハーネスなど対象機器は不問) ・電装回路設計経験 ・電装ハーネス設計経験 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ・電子部品のEMC、電子ノイズ評価経験 ・3D CADを用いた機械設計 |
給与・待遇
給与 |
500万円~ 残業手当・その他各種手当含みません。賞与は会社業績により決定。支給対象となる在籍期間を満たした場合の想定です。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | CO2分離回収(DAC)装置の開発(電装領域) |
待遇・福利厚生 | 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 厚生制度(互助会・財形貯蓄・住宅融資等)、保養所、各種クラブ活動あり時間外勤務手当、住宅手当、育児手当、介護手当、通勤手当 他 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(当社カレンダーによる) |
その他
選考プロセス | 面接2回、WEB面接完結(一次→最終) |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
設立 | 1960年7月 |
従業員数 | 211374名 |
資本金 | 74億円 |
売上高 | 13兆1705億円 |
事業内容 | 本田技術研究所は、本田技研工業(株)の研究・開発部門が分離・独立した会社で、「未知の世界の開拓を通じた新価値創造」を目的に、新たなモビリティやロボティクス、エネルギーなど、新価値商品・技術の研究開発を行っています。 ☆先進技術研究所:知能化、生産技術、自動運転と先進運転支援システムなどの研究開発機能を中心に、新価値創造に向けた研究を行う。 ☆先進パワーユニット・エネルギー研究所:二輪・四輪・パワープロダクツ・ジェットのパワーユニット・エネルギー技術の研究開発 ☆デザインセンター:二輪・四輪・ライフクリエーションのデザイン・ブランド構築 ☆ライフクリエーションセンター:「生活... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。