BTF 業界横断型DXストラテジスト 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
東京都千代田区
|
職種 | BTF 業界横断型DXストラテジスト |
業種 | 専門コンサルタント業界のコンサルタント(経営戦略) |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
完全週休二日制3年以上連続成長企業年間休日120日以上平均残業月30時間以内
|
募集要項
仕事内容 |
【チームのミッション・特徴】 ・未来起点、生活者視点で、「社会構造」や「産業構造」を再構築する。 ・クロスインダストリ、規制改革、DXにより、あるべき姿を構想し、社会変革・価値創造を行う。 ・民間企業の戦略立案、政策官庁の政策立案の両輪をまわす、ソーシャル&ビジネスデザインサイクル。 ・自らが産官学連携をリードし、「コンサルタント」ではなく「プロデューサー」であること。 ・社会全体のデジタルトランスフォーメーション(DX)を後押しすること 【今後の注力領域】 ・構造的な社会課題を捉えて、テクノロジー×デザインで革新的な事業を創造するプロジェクト ・クロスインダストリのビジネスエコシステムを描き、関係者を巻き込んで実現していくプロジェクト ・リビングラボ等の地に足のついた活動に基づく、持続可能なスマートシティプロジェクト ・自治体、地域有力企業、IT企業の連携を通じた地域課題解決モデルの創出、デジタルサービス開発 ・企業のDX戦略策定、デジタル関連の新規事業開発、新規サービスの実証 【主なクライアント/インダストリー】 ・インフラ、エネルギー、レジャー、ライブエンタメ、スポーツ、観光、不動産、教育、中央省庁、自治体、情報サービス、 その他サービス業等 【PJ例】 ・IT企業のクロスインダストリ型事業創造プロジェクトの立ち上げ、推進支援 ・B2Bエレクトロニクス企業のビジネスモデル変革プロジェクト ・総合レジャー企業のDX戦略策定支援 ・交通事業者における観光DX戦略策定支援 ・大手不動産企業のDX中計策定、デジタルマーケティング戦略策定支援 ・スポーツ関連企業・エンタメ関連起業のデジタルサービス開発支援 ・自治体の地域DX戦略の策定 ・自治体向けデジタルサービス(交通、観光、子育てなど)の企画・開発支援 ・デジタル庁におけるデジタル連携基盤の検討、データ戦略策定に関する調査研究 ・臨海部のDigital Innovation Cityの構想・具体化支援 ・自治体向け、スマートシティ構想、スーパーシティ構想策定支援(協議会運営、調査分析、デジタルサービス企画など) ■担当業務 プロジェクトリード(プロジェクトのディレクション、メンバーマネジメント、クライアントコミュニケーション) サブリード(プロジェクトリーダーのディレクションに基づく自律的な作業設計・アウトプット・下位メンバーへの作業指示) ■職階 シニアコンサルタント マネージャー |
---|---|
求める人材 | ◇Must要件 ・企業や官公庁において、デジタル・イノベーション、DXの戦略策定・推進をした経験 ・ICTを活用したビジネス・サービスの企画・開発の経験 ◇Want要件 ・戦略コンサルティングファームでのプロジェクトリード経験 ・システム開発、BPR、組織変革のPMO経験 ・中央省庁のデジタル関連事業に従事した経験 ・自治体のBPR、DX事業に従事した経験 ・スマートシティプロジェクトのコンサルティング業務に従事した経験 ■求める人物像 ・デジタルの本質的な価値への理解 ・デジタルビジネスの攻め方・戦い方の基本的な理解 ・仮説思考、論理的思考、課題設定力 ・資料作成能力(主にMicrosoft PowerPoint、Excel) ・対外的コミュニケーション能力(プレゼンテーション力、ファシリテーション力含む) ・プロフェッショナル人材としての自立・自律した考え方 ■学歴 4年制大学卒業、または大学院修了の方 |
給与・待遇
給与 |
年収 6,500,000 円 - 11,500,000円 シニアコンサルタント: 650万 ~ 890万 ※月額給与の46%に相当する割増賃金を含む。超過分は別途支給。 マネージャー: 840万 ~ 1,150万 ※月額給与の14%に相当する割増賃金を含む。超過分は別途支給。 ※年俸制。インセンティブを含む。 ※経験・能力を考慮し、弊社規定により相談の上決定。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | BTF 業界横断型DXストラテジスト |
待遇・福利厚生 |
・年俸改定は年1回(毎年7月) ・退職金制度 ・交通費全額支給 ・各種社会保険 ※NTT健康保険・厚生年金・NTT企業年金基金・労災保険・雇用保険 ・定期健康診断、インフルエンザ予防接種等 ・社員保養施設 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:30~18:00 |
---|---|
休日・休暇 |
・完全週休2日制(土・日)、祝日 ・年次休暇 ・年末年始休暇(12月29日から翌年1月3日まで) ・特別連続休暇(年間2日連続で取得可) ・その他結婚、出産等の就業規則上定められた休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考 ▼ 一次面接(現場コンサルタント) ▼ Web適性検査 ▼ 二次面接(パートナー) ▼ 最終面接(役員) ※二次面接前に適性検査を実施いたします ※本人の承諾の上、リファレンスをとる可能性があります |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1991年4月 |
従業員数 | 約360名 |
事業内容 |
【事業概要】 ・調査研究 社会における様々な動向を把握・分析し、変化の兆しを読み取ることにより問題解決への道筋を見つけます。 ・政策提言 山積している社会課題の本質を捉え、国家として実施すべき処方箋を提示します。 ・構想・企画立案 創造した新しい社会の在り方を実現するために必要となる、制度設計や事業企画を行います。 ・戦略コンサルティング 経営戦略立案:経営目標の実現に向けた全社戦略・事業戦略を策定します。 情報戦略立案:競争優位を獲得するための重要な経営資源である情報を活用していくための戦略を策定します。 ・ビジネスコンサルティング ビジネス構想企画:各産業分野の課題解決に向けた新しいビジネスモデルを構想し、それに基づく具体的なソリューションを構築します。 業務変革推進:組織としてのパフォーマンスを向上させるために、ステークホルダーを含めた業務プロセス全体最適に向けた変革を推進します。 ・ITコンサルティング ITグランドデザイン企画:あるべき経営を実現するために必要となる情報システムの全体像を構想し、将来に向けたロードマップを描きます。 ITマネジメント構築:情報システムによる効果創出のために必要となるマネジメントの在り方を検討し、IT部門のミッションを再定義した上で、具体的な制度・方策を構築します。 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。