【裾野】カーボンリサイクルを実現するためCO2の分離・ 回収、利用技術に関する研究開発 矢崎総業株式会社(矢崎グループ)
企業名 | 矢崎総業株式会社(矢崎グループ) |
---|---|
年収 | 400万円 〜 700万円 |
勤務地 |
静岡県
|
職種 | 【裾野】カーボンリサイクルを実現するためCO2の分離・ 回収、利用技術に関する研究開発 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | 【裾野】カーボンリサイクルを実現するためCO2の分離・ 回収、利用技術に関する研究開発 |
正社員
年間休日120日以上
|
募集要項
仕事内容 |
【部・ チームの業務概要】 部:現業を支える基盤技術と新規事業につながる技術シーズのテーマ創出に関する研究開発戦略の立案およびその推進を実施 チーム:カーボンニュートラル(循環型社会、電化・ 電動化など)に関する社会動向、技術シーズなどの情報収集・ 分析から研究開発戦略や ロードマップを企画・ 提案 ロードマップに基づく研究開発テーマの企画・ 提案とそれらの実行(フィージビリティスタディを含む) 特にカーボンリサイクルのための技術や電化・ 電動化を支える電流計測技術を構築中 【今回の求人の具体的な仕事内容】 カーボンリサイクルを実現するためのCO2の分離・ 回収・ 利用に関する研究開発テーマの企画・ 提案 化学的なアプローチによるCO2の分離・ 回収技術の構築 上記技術を実証するためのシステム化検討 【部・ チームの人数や雰囲気】 8名体制のチームであり、2つのロケーションで研究開発を実施しています。また、大学との共同研究などの外部連携を積極的に進めています。多角的な視点での議論や理論的・ 実験的アプローチの考察から、研究開発テーマの企画・ 立案し研究開発を進めてい... |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・ スキル:基本的なPC操作スキル(Office系) ・ 経験:材料・ 化学分野での研究開発業務の経験、またはプロセスのシステム開発・ 設計の経験、またはカーボンニュートラルに関する研究開発の経験 【歓迎】 ・ 化学プラントなど開発・ 設計(シミュレーション含む)の経験 ・ エネルギーや熱収支の計算・ シミュレーションの経験 ・ 流体力学や流体制御(シミュレーション含む)の経験 ・ 化学反応理論や計算科学の経験 ・ マテリアルインフォマティクスの導入、定着化の経験 ・ 歓迎する出身業界 ・ 石油化学・ 化学プラント業界、環境・ エネルギー業界、材料・ 素材業界、コンサル業界 |
給与・待遇
給与 |
400万円~700万円 経験、能力に応じて決定いたします。 ※通勤手当、世帯手当等の諸手当は除いています。 ■別途残業代支給 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション |
【裾野】カーボンリサイクルを実現するためCO2の分離・ 回収、利用技術に関する研究開発 |
待遇・福利厚生 |
健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当(新幹線通勤制度、有料(高速)通勤制度 住宅手当 食事手当(食堂利用補助制度、食事補助制度) 残業手当(全額支給) 結婚・出産祝金支給 住宅取得祝金支給 死亡弔慰金支給 傷疾病見舞金支給 災害見舞金支給 労働災害法定外保障 従業員持株会制度 財形貯蓄制度 退職金制度 企業年金基金制度 フレッシュライフ60(定年退職前事前研修、記念行事など) 確定拠出年金制度(DC制度) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | 慶弔休暇 年末年始 夏期休暇 有給休暇 完全週休2日制(土日) 特別休暇 育児休暇 バックアップホリデー(有給休暇積立) |
その他
選考プロセス | 面接1回、面接1回~2回、適性試験有 ※原則WEB面接となります |
---|
企業情報
企業名 | 矢崎総業株式会社(矢崎グループ) |
---|---|
設立 | 1941年10月 |
従業員数 | 239753名 |
資本金 | 31億9150万円 |
売上高 | 1兆6090億円 |
事業内容 |
■自動車機器事業:ワイヤーハーネス、自動車計器(メーター、タコグラフ、ETC車載器、HUD等)、電気機器・部品(コネクタ、コラムスイッチ等) ■生活環境機器事業:電線(電力・通信・計装ケーブル等)、ガス機器(ガスメーター、ガス漏れ警報器 等)、空調機器(太陽光機器 等) ■新規事業関連:環境リサイクル事業(ガラス・紙・食品リサイクル、森林再生 等)、介護・保険事業、農業事業 等 【グループ会社】■矢崎部品、矢崎エナジーシステム、矢崎計器 【シェア】ワイヤーハーネス:世界トップクラス |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。