研究職分野への転職は「研究職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/07 更新
閲覧済み

要素技術開発<全固体電池> 国内最大手の電池メーカー

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.373764
企業名 国内最大手の電池メーカー
勤務地
大阪府大字門真1006番地
職種 要素技術開発<全固体電池>
業種 半導体・電子・電気機器業界の基礎・応用研究・技術開発(化学)
ポイント 日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むことができます。 多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を発展させ、支えることに繋がります。 同社の生産技術職能は、その中心的なプレイヤーとしてグローバルに活躍できるポジションです。
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務

募集要項

仕事内容 ■同社にて、全固体電池の材料・粉体/焼成プロセス・電池設計などの要素技術開発を担当いただきます。

【具体的には】
・固体電解質をはじめとする正極、負極などの電極材料、活物質/固体電解質界面を制御する材料技術の開発
・界面形成を実現するためのプロセス技術開発、評価解析技術開発、デバイス開発

■この仕事を通じて得られること
・世界最先端での電池開発を担うことで、新たな市場を開拓、商品量産化で世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます。

■職場の雰囲気
・R&D部門になります。
・若手?ベテランまで幅広いメンバーで構成されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・電池技術以外の技術経験を有する人もおり、各人の知識経験を活かし活躍しています。
・テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

■キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、研究開発から量産まで担当業務が製品になるまで見届けることができます。
求める人材 【必須要件】※下記全て満たす方
・電池に関する研究/開発経験
・無機化学、固体化学、電気化学に関する知見

【歓迎要件】
・電池メーカー、電池材料メーカーでの開発経験(活物質合成のスキル・経験)
・電子部品メーカ(コンデンサ等)での焼結型デバイス、粉体成形プロセス開発経験
・英語でのコミュニケーション力

給与・待遇

給与 600-1200万円
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 要素技術開発<全固体電池>
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、超勤手当、育英補助給付金、リモートワーク手当など。※適用される役割等級によって異なる場合があります。
持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度、独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設(健康管理室) 等

勤務時間・休日

勤務時間 08:30 - 17:00(コアタイム:00:00 - 00:00)
休日・休暇 年間127日/(内訳)完全週休2日制(土日祝)、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇、産前産後休暇、公事休暇、転勤休暇 、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)等

その他

選考プロセス 【筆記試験】有(SPI/適性検査)
【面接回数】1~2回
【選考フロー】
一次面接⇒ 最終面接

企業情報

企業名 国内最大手の電池メーカー
事業内容 【概要・特徴】
東証プライム上場の総合家電メーカーグループで電池の開発・生産・販売を担う事業会社。
乾電池や産業用電池、車載用電池などの開発・生産・販売を行なっています。

【展望】
グローバルで約2万人の従業員を擁しており、近年の売上高は9,000億円以上。
グループ売上高の約1割を占めています。
10年・20年先を見越した基礎研究競争力を生み出す電池の原型開発、プロセスの開発を実施。

【職場環境】
キャリア採用比率は約65%。
電機、機械から自動車、自動車部品、金属、食品、日用品まで幅広いフィールドで得たスキルや知見を活かし活躍している方が多く在籍しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。