研究開発<絶縁用樹脂材料> 東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業
企業名 | 東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業 |
---|---|
勤務地 |
兵庫県塚口本町8-1-1
|
職種 | 研究開発<絶縁用樹脂材料> |
業種 | 重電・産業用電気機器業界の基礎・応用研究・技術開発(化学) |
ポイント | 研究開発業務を通じて、パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器に関する専門知識を有する様々な研究者・技術者とのコミュニケーションを経て経験を積んでいただき、将来的にはリーダー層として活躍いただくことを期待しています。 |
正社員
年間休日120日以上社宅・家賃補助制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
■高分子材料技術の基礎、材料評価・分析技術、絶縁用樹脂の材料ならびに製造・プロセス技術に関する専門知識を活用して、具体的には以下のような業務を行っていただきます。 【具体的には】 ・高分子材料技術や機械学習等を活用した絶縁用樹脂の材料組成設計・探索 ・無機フィラーとの複合化や、製品製造を考慮した絶縁用樹脂の材料・プロセス技術の開発 ・カーボンニュートラルや資源循環等の社会課題解決に向けた技術の提案・開発 ・社外企業(材料メーカ等)や大学・研究機関等と連携した材料開発 ・社内関係部署への技術提案 ・開発成果の知財化(特許出願等)、社外発表(学会等) ・材料メーカや社内製品設計・製造部門との調整業務 ※1案件あたり完遂までの期間としては、研究テーマにより違いがありますが、平均2年~3年、長期的な開発では5年以上じっくり取組むものもあります。並行して数件を複数人で担当します。 ■業務の魅力 同社は、家電からFA機器、重電、電子デバイス、宇宙・防衛等の幅広い製品群をもっており、材料開発においてはその全てが開発対象となります。様々な製品の開発に携われることは広い知識が身に付き、開発した技... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 以下の(1)および(2)の要件を満たすこと。 (1)以下の専門知識のどちから少なくとも一方を習得していること。 ・材料メーカで高分子材料の物性物理やその評価技術に関する専門知識 ・高分子材料の合成や物性に関する専門知識 (2)以下のいずれか職務経験を有すること。 ・高分子材料メーカで材料技術開発業務に関する5年以上の経験 ・工業製品メーカの材料開発部門で材料の応用技術開発業務に関する5年以上の経験 ・大学、研究機関等で材料開発業務に関する5年以上の経験 【歓迎要件】 ・モータや発電機等の電気機器の主に絶縁に関連する製品知識 ・英文技術文書の読解が可能なレベルの英語力 ・機械学習を活用したマテリアルズ・インフォマティクスによる高分子材料開発 |
給与・待遇
給与 |
600-1000万円 ※経験・役割等による |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 研究開発<絶縁用樹脂材料> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 時間外手当、扶養手当、外勤手当、通勤費補助など 寮、社宅、家賃補助手当、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設 、スポーツ施設など |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:00(コアタイム:11:15 - 14:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間126日/(内訳)週休2日制(土日)、国民の祝日、労働祭、年末年始、会社創立記念日、規定休など |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有 【面接回数】2~3回 【選考フロー】 一次面接⇒ 最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 東証プライム、、総合電機メーカーの先端技術の研究開発企業 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 大手総合電機メーカーにおいて技術開発を担う研究所。 同グループの全事業を支える共通基盤技術の開発から新製品の開発、また、将来の新事業の芽となる研究開発に至るまで幅広く取り組んでいます。 【研究内容】 パワーエレクトロニクス、機械、環境、エネルギー、デバイス、システムソリューションなど、多岐にわたる分野の研究開発を行なっています。 同社独自で研究開発を進めるとともに、産学連携や国家プロジェクトに積極的に参画することで、世界トップクラスの技術力をさらに高めています。 【連携体制】 社内外での連携に力を入れています。 所内各フロアにはコミュニケーションエリアを設けており、部門や世代を越えた交流が盛んに行われています。 また、研究開発と製品化の加速、大学や研究機関との連携強化を目的として、技術連携室、社外連携室が併設されています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。