技術系職種| AI活用 自動化、効率化技術開発【神奈川県】 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
企業名 | 株式会社日産オートモーティブテクノロジー |
---|---|
年収 | 900万円 〜 1100万円 |
勤務地 |
神奈川県厚木市岡田3050 厚木アクストメインタワー12F
|
職種 | 技術系職種| AI活用 自動化、効率化技術開発【神奈川県】 |
業種 | 自動車/基礎研究・先行開発・要素技術開発(機械) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 設計要件を理解、AI技術を活用した自動化ツールの仕様を決定、日産自動車とも連携しながらツール開発を行う業務 【業務の流れ】 デジタル車両開発フェーズにおける、CADデータの作成・CAD図面の作成・3Dバーチャル評価等 CADデータ業務の省力化ツール・プロセスを企画・開発・運用・改善を行います 開発チームメンバーと共に、CAD自動化ツール・プロセスを関係部署と連携しながら独自開発し 人の判断や手作業の削減、ヒューマンエラーの防止により、デジタル車両開発業務の効率化・品質向上を図ります 主にAIを活用した判断の自動化を担当いただきます。 【業務の魅力】 新型車のデジタル開発業務においては解析系の評価ツール等でDX化が進んではいるものの、自動車開発においてAIを活用したCADシステムツールは前例がほとんどなく弊社でも成長途中の業務領域です。 早期に実用化できれば、デジタル車両開発業務のアウトプット品質向上、効率化に大きく貢献することが見込まれており CAD業界のAIツール開発先駆者として脚光を浴びるとともに、その後の自動化案件の拡大に向けて、更に難易度の高いプロジェクトにチャレンジしていただきます。 また、本業務を通じて最新の自動車開発プロセスや適用ツールと、AIの応用に関する知識・経験を積むことが可能です。 【ツール詳細】 ・プログラミングスキル:Python/Script 等 ・AI知識: 画像診断/機械学習 等 ・CADスキル: NX/CATIA/CREO 等 【同社の魅力】 (1)クルマは多くの部品やコンポーネントから構成されていますが、これらをクルマとしてまとめ上げるには、とても高い技術が必要です。 同社は開発に関わる全ての領域において、クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に、1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術を持っています。 (2)一番のやりがいは、自分が設計したクルマが世の中に出て、お客さまのもとに届くことです。そのクルマが街で元気に走っている姿を見ると感動します。 同社では、軽自動車や日本専売車を中心に開発をしているためより身近で感じていただけます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・製造業界でプログラミングの実務経験がある方 ・製品組み立て等部品・構造の知識をお持ちの方 ・ユーザー要望をヒアリングできるコミュニケーション力をお持ちの方 ・チーム内外との円滑な連携ができるビジネスマナーのある方 【歓迎条件】 ・CADを使った機構設計の経験をお持ちの方 ・画像診断適用経験がある方 ・システム構築もしくはソフト・ツールの開発経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 620万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■出張手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 技術系職種| AI活用 自動化、効率化技術開発【神奈川県】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■厚生年金基金 ■退職金制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒WEB適性検査+一次面接⇒WEB適性検査+最終面接⇒内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【日産グループ/世界で走る「日産」のクルマを開発】 ■同社は日産自動車グループで日産車の開発・設計を主な業務としています。 日産は先行開発、先進技術開発を主に手掛けており、多くの自動車開発・設計は日産オートモーティブテクノロジーが請け負っております。 そのため開発・設計に関する部署が多く、手を動かしエンジニアとしてキャリアを構築されたい方には非常にマッチする会社です。 話題の「日産サクラ」はコンセプトこそ日産が作成していますが、日産オートモーティブテクノロジーが1から開発・設計を行い量産化までおこなっており、性能・コスト・デザイン・環境面、すべてにおいて高い評価を得ており、国産車の電気自動車(EV)人気ランキングでサクラは1位となっています。 【魅力的なクルマづくりのための高い技術力】 ■クルマは多くの部品やコンポーネントから構成されています。それらをクルマとしてまとめ上げるには、とても高い技術が必要です。私たちは、開発に関わる全ての領域において、クルマを構成する全ての部品やコンポーネントを開発することができると共に、1台のクルマを責任を持って開発し、まとめ上げる技術を持っています。 【世界トップレベルの品質と効率/充実した教育プログラム】 ■世界トップレベルの効率の良さと高品質を追求してゆくために、豊かな感性と高い技術力を身につけた人材が欠かせません。そのために、同社では充実した教育プログラムと必要なキャリア形成を通じて、計画的な個人の成長を支援しています。 |
企業情報
企業名 | 株式会社日産オートモーティブテクノロジー |
---|---|
設立 | 1985年11月 |
資本金 | 1億円 |
事業内容 | 【事業内容】 ■自動車の商品企画・デザイン/開発・設計/実験 ・自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等の設計製図とデータ作成の受託 ・上記に関する実験、測定の受託 ・自動車、その他機械類およびその関連機器、電気・電子機器等、技術図面などの翻訳の受託 ・上記に関する技術提供および付帯関連する一切の業務 ・上記に関する発明考案、デザイン、ノウハウ、技術情報等に付帯関連する一切の業務 ・上記に関する業務、及びその他の業務を対象とした労働者派遣事業 【主要取引先】 ・日産自動車株式会社 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。