研究職分野への転職は「研究職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/07/25 更新
閲覧済み

機能性食品素材(植物性乳酸菌・米タンパク質・米ペプチド)の研究 亀田製菓株式会社

掲載開始日:2025/07/24
終了予定日:2025/09/25
更新日:2025/07/25
ジョブNo.10374478
企業名 亀田製菓株式会社
年収 450万円 〜 700万円
勤務地
新潟県新潟市江南区亀田工業団地3-1-1
職種 機能性食品素材(植物性乳酸菌・米タンパク質・米ペプチド)の研究
業種 その他メーカー(食品・消費財・玩具・その他)/商品開発/サービス開発
正社員

募集要項

仕事内容 食の新しい価値を創造提供することを目指し、機能性素材の研究開発、技術研究に取り組んでいただきます。



【具体的には】

・ヒトを対象とした臨床試験の設計、遂行

・機能性素材の基礎研究、応用研究(in
vitro試験、in
vivo試験、共同研究など)

・機能性素材を用いた商品開発

・機能性素材の加工技術研究(試作、OEM先での製造適正試作など)

・機能性素材の研究および機能性食品制度等の申請業務

・微生物実験業務



※『植物性乳酸菌』

お米、酒粕から単離した乳酸菌です。整腸作用や腸内環境を改善する機能や、お肌の潤いを維持する機能が確認されている『植物性乳酸菌K-1』と、花粉症症状の緩和作用や、抗肥満作用、免疫賦活作用、アトピー性皮膚炎の改善作用などが確認されている『植物性乳酸菌K-2』があります。機能性表示食品制度に対応した素材として販売しており、営業への支援を行い様々な健康食品に採用実績を持ちます。近年では海外への展開を開始しており海外の協力会社とも連携し販売を支援しています。



※「米タンパク質」

お米から抽出・精製されたタンパク質です。植物由来のタンパク質では、すでに大豆や小麦から抽出されたものが広く利用されていますが、お米から抽出したタンパク質にはこれらとは異なった機能や特徴があります。これまでの研究から、米タンパク質には痛風の原因である血中の尿酸値を下げる効果、消化管ホルモンの分泌を促進して血糖値の上昇を抑える効果があることが確認されました。米タンパク質の多様な健康機能を明らかにするべく、新潟大学をはじめとした多くの大学の研究グループとの共同研究を行っています。



※「米ペプチド」

米タンパク質加水分解物である「米ペプチド」には、意欲向上作用(抗うつ作用)や食欲増進作用など、現代人のQOL向上に資する健康機能が明らかとなってきています。日本食の中心である米、その成分である「米ペプチド」が、日本人の健康長寿への秘訣である可能性を示しながら、様々な食品用途への応用が可能になるよう、素材開発を進めています。



【入社することで得られるやりがい】

・基礎研究から応用研究、素材開発、技術営業等、健康素材ビジネスを一気通貫で取り組める



・基礎研究から応用研究に至るまで研究スキルの向上、工業化技術や素材開発の応用研究、さらには技術営業まで幅広い機能性素材ビジネスに関するスキルの向上



【組織構成/部署の雰囲気】

お米総合研究所には約24名が在籍しております。

博士課程:4名(歯学1、医学2、農学1)

修士課程:14名

学士:6名



【将来的なキャリアパス】

・機能性素材の海外展開に関する業務

・健康ビジネスにおける新規事業の創出
求める人材 【必須スキル・経験】

▼以下5年以上

・人の臨床試験の経験がある方

・機能性食品の研究または申請のご経験がある方

・微生物を用いた研究開発経験がある方



【歓迎する経験・スキル】

・たんぱく素材、ペプチド等の研究開発経験がある方

・英語での論文作成経験がある方

・ビジネスレベルの英会話ができる方

給与・待遇

給与 450万円 ~ 680万円
■通勤手当
■残業手当
■資格手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 機能性食品素材(植物性乳酸菌・米タンパク質・米ペプチド)の研究
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■永年勤続制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:50~17:30
休日・休暇 ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 一次面接:人事+食品開発研究所MG

最終面接:人事MG+食品開発研究所所長

※一次面接:オンライン 最終面接は対面
企業会社特徴 お米を中心としたコアコンピタンスを強みに、徹底的な独自価値創造型の事業構造に変革を図り、willingness to payを高めることを目指して、パーパス(存在意義)、ビジョン(目指す姿)、バリュー(価値観・行動指針)を理念体系として明文化しました。創業以来の社是、経営理念、経営基本方針は変わらない価値観として大切にしながらも、時代に即した形で理念体系を再構築しました。

企業情報

企業名 亀田製菓株式会社
設立 21033
資本金 19億4,613万
事業内容 ■概要:

1946年の創業以来70年を超える歴史を有し、国内米菓市場のシェアは約30%と業界のリーディングカンパニーです。亀田の柿の種やハッピーターンなど長年愛されている商品を育ててきましたが、今後は国内の米菓事業だけでなく、海外事業や国内食品事業も強化することで、「グローバル・フード・カンパニー」を目指します。



■事業内容:

菓子の製造販売事業

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。