研究職分野への転職は「研究職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/26 更新
閲覧済み

(転勤なし)回路設計|JAXAなどの研究機関や大手企業と取引多数/年間休日120日【東京都】 エーエルティー株式会社

掲載開始日:2025/04/21
終了予定日:2025/06/24
更新日:2025/04/24
ジョブNo.10390401
企業名 エーエルティー株式会社
年収 400万円 〜 700万円
勤務地
東京都練馬区練馬区豊玉中2-5-7
職種 (転勤なし)回路設計|JAXAなどの研究機関や大手企業と取引多数/年間休日120日【東京都】
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/アナログ(電源・パワーエレクトロニクス)
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】光学技術を武器として世界で評価される当社において、検査システム等の電気回路設計業務に携わって頂きます。【詳細】■アナログ・デジタル回路設計■受光回路設計■PC・FPGA・マイコン制御システム設計■レーザードライブ回路設計■試作組立調整■各種試験■量産設計※当社ではオプトメカトロニクスで光学、機構、電気の知識が身に着きます。また、商品企画、設計、試作、量産の全てのプロセスに関われます。【世界から認められる技術力】ノーベル賞受賞の「青色LED」の実験装置を設計製作し、JAXAより感謝状が贈られています。当社は光学応用関連製品の開発、製造を光学・機械・電気の3分野で行っており、尚且つオーダーメイド装置が多いです。そのため案件ごとにマネジメント方法が変わり装置の大きさによっては作業量も増えますが、その分、大学などの研究機関やJAXAを始めとする海外との仕事を通して、様々な分野の知識や世に出ていない新しい技術に触れることができます。航空宇宙機器、医療機器、自動車用機器といった多様な分野のお客様に向けて、様々なアプローチをできる点は大きなやりがいです。【配属先部署】6名が在籍しています。機械系技術者:3名、電気系技術者:2名、光学系技術者:1名の構成です。ソフト設計は外注しています。
求める人材 【必須スキル】電気回路設計のご経験

給与・待遇

給与 400万円 ~ 700万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション (転勤なし)回路設計|JAXAなどの研究機関や大手企業と取引多数/年間休日120日【東京都】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~17:45
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒1次面接(WEB)⇒最終面接(対面)⇒内定
企業会社特徴 【会社の特徴】■新規開発が4割、量産供給が6割程度と売上のバランスが良い既存のお客様からの別部署への納入依頼などの紹介があり、新規の開発・納入も多いです。■製品・サービスラインナップが幅広い様々な業界の企業や研究機関に製品を納品しているため、いずれかの業界が不況に陥った場合も他の業界向けの売上で補完できる体制が整っています。当社の主要製品はレーザー技術を応用したパーティクルカウンター(空気中の微粒子の量を計測する機械)です。この技術を応用し、様々な製品を開発しています。例えば以下のような場面で当社の技術が資料されています。・空気中に含まれる煙粒子を感知し、火災の発生を未然に防ぐ機能・ウルトラファインバブルを作るメーカーとの共同開発により、製造ラインなどで油と水の混ざりを促進する機能 ※界面活性剤と同じような役割です。・フローサイトメトリーにより、たんぱく質の組成やプラスチックの成分分析・薬品耐性のある昆虫をレーザーで撃ち落とす機能・他にも、センシング技術によるコンクリート表面の放射能除去、レーザースクライビング技術による錆取りなど。

企業情報

企業名 エーエルティー株式会社
設立 33817
資本金 2,200万円
事業内容 【事業内容】電子計測機器、光学計測機器およびその周辺機器のハードウエア、ソフトウエアを開発から製作、販売まで一貫して行っています。特にレーザースキャンの技術を有している点が強みであり、国内大手企業、大学、研究機関およびJAXAを始めとする海外企業などにサービスを提供しています。【製品・サービス例】■レーザ光源距離計測・3次元形状計測・位置決め・分析等各種計測原理に合わせた高性能レーザ光源ユニットです。■センサユニット3Dセンサからレーザライン光を対象物にスキャン照射し、空間コード化法(対象物に2値パターン光を投影し、それを2次元カメラで撮影することで3次元形状を認識する手法)や位相シフト法を用いて距離を認識するユニットです。無人機、産業用ロボット等に使用されています。■レーザービームステアリングレーザービームを操る技術です。光を偏向するには機械的にミラーの角度を変えるポリゴンスキャナー、ガルバノスキャナーが多く用いられていますが、最近では光MEMSスキャナー、レゾナントスキャナーの他にAODやEODも使用されています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。