研究職分野への転職は「研究職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

教室長候補 TASUC株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10316862
企業名 TASUC株式会社
年収 350万円 〜 800万円
勤務地
東京都国立市国立市東1-4-9 ザ・ダイマス5階
職種 教室長候補
業種 その他(教育/学校)/スクール長・マネジャー
正社員

募集要項

仕事内容 ①アセスメントに基づく子どもたち一人一人への療育・教育・支援およびご家族への支援業務

・未就学のお子さんへの個別の療育の実施

・就学児童への個別の療育/集団での学習支援/運動プログラムの実施

・保護者等への各種研修会の実施

・季節行事の企画運営

・ご家族からの相談の対応



②教室管理・運営業務(教室長の場合)

・教室の管理運営に関する業務および本部との連絡調整

・顧客管理(入会退会)

・人事管理(一教室あたりスタッフ4~5名程度)

・物品購入、教室会計

・行政対応、取材対応その他渉外関係



【1日のスケジュール(療育教室の場合・平日の例)】

9:00
出勤・朝礼

   未就学児の療育(1コマ1時間)×2~3枠

12:00 昼休憩(ご飯を食べながら、療育の相談など)

13:00 療育準備・移動指導

14:00 就学時の療育(個別の療育1コマ1時間+運動プログラム/自習サポート)

18:00 終礼・退勤



【得られるスキル】

・障害児者に関する福祉(制度等)、特別支援教育に関する知識教養

・障害のある児童、生徒および成人に対するアセスメント/療育/支援の具体的方法・技術

(構造化、ABA、絵カード交換式コミュニケーション など)



【今後のキャリア】

入社後半年~2年程度経験を積んだのち教室長として、地域に根ざした教室の管理・運営を行うことができます。

また、ご本人の適性やご希望を踏まえて、研究開発部門や本社経営管理部門などのキャリアもあります。



【入社後の研修】

新人研修…約3週間(4月)

ライセンス研修(レベル別)…講義+テスト(年1~3回)

全職員研修…毎月一回
求める人材 【必須】

■児童指導員の要件を満たす方(いずれかの資格を取得・ご経験されている方)

・保育士

・保健福祉士

・社会福祉士

・精神保健福祉士

・児童福祉施設で2年以上の実務経験があるかた



※資格がない場合でも、実務経験や人柄によって採用する場合があります



【歓迎】

■全国転勤できる方

■教育業界関連のご経験がある方(塾、教師等)

給与・待遇

給与 350万円 ~ 750万円
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 教室長候補
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■週休2日制

その他

選考プロセス 書類→1次面接→筆記試験→適性テスト(WEB)+最終面接→内定
企業会社特徴 1. 女性や若手が活躍できる環境

女性管理職割合が75%。女性がキャリアアップし活躍することができる会社です。

また、20代の副教室長、教室長が多数活躍中。ライセンスに合格し専門性が認められれば、若いうちからマネジメントを経験できる環境です。



2. 社内独自の研修システムが充実

療育・教育・支援に関する厳格なライセンス検定によって、確かな専門性を身につける研修システムがあります。

私たちTASUCの専門性は、多くの教育委員会はじめ行政機関にも認めらて、高いブランド力があります。学校コンサルテーションを受託は、現在20校を超えています(来年度に向けて増加見込み)



3. 常に挑戦する姿勢

「常に改善、すぐに行動、最大限の努力」を信条として、固定化された価値観やシステムに依存せず、当事者にとって必要なことを事業化しています。

企業情報

企業名 TASUC株式会社
設立 41640
資本金 600万
事業内容 私たちは、全ての子どもたちに挑戦の機会と再挑戦の機会を!を合言葉に集った専門家集団です。発達障害のある子どもたちを中心に、最新の療育や、教育環境を整備し、切れ目のない一貫性と継続性のある支援を提供します。

必要なことは当事者が知っているー私たちはご家族と協働し、社会に必要な仕組み、サービスを構築し続けます。そのために、専門性を高め、リスクを恐れず社会に必要なサービスの事業化に常に挑んでいます。



1. 幼児・子ども・成人に対する発達指導、並びに生活習慣指導

2. 発達障がいのある人の支援者への、サポート事業

3. 各種教育、講演会、研修会等の企画・運営

4. 教材の開発、並びに輸入・販売

5. 出版物の企画、編集、発行並びに販売

6. 教育機関に対するコンサルタント事業

7. 就労に関する調査、職業訓練並びにコンサルタント事業

8. 福祉政策支援事業 その他上記各号に付随する一切の業務

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。