TOPPANデジタル_【1168】デジタルサービスの品質ガバナンス企画・実行 TOPPAN株式会社
企業名 | TOPPAN株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都文京区水道1‐3‐3(TOPPAN小石川本社ビル)
|
職種 | TOPPANデジタル_【1168】デジタルサービスの品質ガバナンス企画・実行 |
業種 | 電子部品/IT戦略・IT企画コンサルタント |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 TOPPANグループ全体のデジタル革新を推進する「Erhoeht-X」というコンセプトの基、 その事業拡大を支える基盤の一つとして「サービス品質」があり、サービス品質基本方針/サービス品質規程を鑑みつつ、 QCDを意識したルール策定・現場浸透を図っています。 【業務詳細】 ■自組織における品質管理態勢整備 ∟サービスマネジメントのフレームワーク(ITIL)を用いて品質管理態勢を棚卸し、適した内容への整備と共に、問題点抽出・課題立案を行う。 ■自組織における品質施策状態の管理 ∟自組織で提供するサイバーセキュリティや、サービスマネジメント、事業継続、 システム開発に関して支援する各種品質施策について、実施状況を部内担当者にモニタリングするとともに、 施策の有効性について分析・レポーティングを行う。 ■サービス現場への「サービス品質」の浸透状況可視化とスキル向上教育の企画 ∟サービス現場への「サービス品質」に関わる施策の浸透具合について情報を集約し一元管理し、 可視化したサービス現場の品質状態を社内に共有する。 また、品質対応に必要なスキルを定義するなど、体系化されたサービス現場への教育施策の整理・統合を行う。 ■自社における「アジャイル・ガバナンス」の構築 ∟内部環境(「サービス品質」のモニタリング結果)や外部環境(法令改正・新規テクノロジーの発展等)の情報から、 品質管理態勢や各品質施策の見直しを提案する。 ■グループにおける「サービス品質」の取り組みの改善 ∟TOPPANグループ各社の品質統制部門とグループ全体での「サービス品質」の向上に向けた連携を行う。 【契約期間】 ■見習期間:2ヶ月 ※見習期間の変更点は下記の通りです。 ・都市手当/ジョブチャレンジ手当/家族手当:支給なし ・年次有給休暇は、14日間の試用期間終了時に3日の年次有給休暇を付与する。 その後本採用時に4/1~9/30に入社した方は7日、10/1~1/31に入社した方は2日付与する。 【働き方について】 ※営業・企画・開発部門において一定以上の等級のうち、 労働時間について自己の裁量に委ねる部分が大きいと会社が認めた者は 「企画or専門or研究開発業務型裁量労働制」が適用されます。 ▼裁量労働制の場合の勤務条件は以下の通りです。 ・想定年収:700万円~900万円(月給制) ・月給:249,000円~(基本給:233,500円~・諸手当:15,500円~を含む/月) ・所定労働時間:08時間00分/休憩60分(1所定労働日につき、8時間労働したものとみなす勤務方法) ・残業手当:有(午後10時以降の深夜労働および臨時出勤時) ※休日等のその他の条件については変更ありません。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■社会人歴5年以上 ■プロジェクトにおける複数組織とのコミュニケーション経験 ※立場の異なる部門・人とコミュニケーションを行い、問題・課題創出経験のある方歓迎 ■IT関連のプロジェクト推進経験(PM/PLのご経験) ※エンジニアからIT領域リスク管理業務へキャリアチェンジされたい方歓迎 【歓迎】 ■プロジェクト管理経験(PMO・プロジェクトにおけるコンサルティング業務のご経験) ■ITサービスマネジメント業務経験 ■リスクマネジメント業務経験 |
給与・待遇
給与 |
450万円 ~ 800万円 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | TOPPANデジタル_【1168】デジタルサービスの品質ガバナンス企画・実行 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【取引先】 金融、マスコミ、メーカー、商社、不動産業界などのありとあらゆる企業、官公庁など国内外25,000社以上との取引があり、消費者ニーズや社会動向を踏まえながら、クライアントの課題解決のために最適なソリューションを提供しております。 その過程では、社内の各部門がチームワークを発揮しながらプロジェクトを進行していくことが求められます。営業・技術・事務管理・企画分野それぞれが協業し、企業への企画、提案、実行までを手掛けます。 また、当社は最新IT技術を活用するデジタルイノベーション企業です。経済産業省と東京証券取引所が選定する「DX銘柄」に2021年より3年連続で選ばれ、デジタル化する社会のニーズに対応しております。 【製品一例】 ◆光学部材:クレジットカードなどに使われるセキュリティ用のホログラムや有機EL照明用の効率向上シートなど、光を制御するフィルム製品の研究開発に取り組んでいます。セキュリティ用途においては、独自の光学設計技術と微細加工技術とを駆使して、画素構造ホログラム技術を世界に先駆けて開発し、実用化しました。今後も様々な分野へ新しい光学部材を提案していきます。 ◆パッケージ:透明バリアフィルム「GL(Good Layer)FILM」は、トッパンのコーディング技術や薄膜成型技術を核に生みだした高付加価値商材。世界の透明バリアフィルム市場におけるデファクトスタンダードとしてトップシェアを誇ります。さらに「GL FILM」で培った技術を食品、医療医薬、エレクトロニクス、産業資材といった分野に展開し、「業界ナンバーワンのバリア性能」をさらに進化させていきます。 ◆デジタルコンテンツ:文字や画像情報のデジタル化技術を基盤として、トッパンはデータベース構築やネットワーク運用、セキュリティ、コンテンツ配信技術など、IT関連技術を蓄積してきました。この蓄積のもと、先進的な情報技術や企画開発力、マーケティング力などを駆使して、オリジナル性の高いビジネス創出に向けた研究開発を推進しています。 |
---|
企業情報
企業名 | TOPPAN株式会社 |
---|---|
設立 | 44986 |
資本金 | 500百万円 |
事業内容 |
【事業内容】 創業以来100年以上に渡り培ってきた印刷技術をコアに、様々な印刷ソリューションを提供する企業です。 【社名の変更について】 2023年10月より持株会社体制への移行に伴い、当社は「TOPPAN株式会社」として、新たなスタートを切りました。旧凸版印刷株式会社の主要事業を継承した当社では、グループ会社一丸となって取り組むシナジーの創出を牽引して参ります。ワールドワイドで社会課題を解決するリーディングカンパニーとして、変革と深化を加速させ、経済的価値と社会的価値の創出に向けた取り組みをスピードアップさせていきます。 【詳細】 トッパンは1900年の創業以来、「印刷技術」を進化させると同時に、事業活動を推進する中でマーケティング・IT・クリエイティブなどさまざまな知識・ノウハウを蓄積してきました。それらの融合により、トッパンは独自の「印刷テクノロジー」を体系化し、現在も事業分野の拡大に努めています。トッパンには「情報コミュニケーション」「生活・産業」「エレクトロニクス」の3つの事業分野があります。 ■情報コミュニケーション 情報の価値を最大化し多彩なソリューションを展開。円滑なコミュニケーションを求めるお客さまに対し、「情報の価値を高める」「情報を効果的に届ける」ソリューションを提供する事業分野です。 ■生活・産業 生活者の「医・食・住」に関わる最適な製品とサービスを展開。生活者の「医・食・住」に関わる様々なニーズに対応し、快適で安心な生活環境づくりに直結した製品・サービスを展開する事業分野です。 ■エレクトロニクス 「印刷テクノロジー」をベースに先進の技術と生産力で、高品質なディスプレイ関連製品取り扱う事業分野です。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。