研究職分野への転職は「研究職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

検討|改善(年間休日120日以上)【大阪府茨木市】 小林製薬株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10432192
企業名 小林製薬株式会社
年収 500万円 〜 1100万円
勤務地
大阪府大阪市中央区道修町4-4-10 KDX小林道修町ビル
職種 検討|改善(年間休日120日以上)【大阪府茨木市】
業種 医薬品メーカー/法務
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

家庭用洗剤・衛生雑貨・発熱カイロ品等の研究開発における海外法規制および品質確認の体制強化のために以下業務を担っていただきます。

・(主業務)開発中の製品が、海外法規や規制の抵触有無を確認

そのために、海外事業所や海外のコンサル企業と連携を図り、各国の規制情報について検討します。



※他にも下のような業務も予定。

・個別製品の研究担当の設計思想と評価結果の妥当性確認・承認

・リスクアセスメントの確認・承認

・処方・規格などの製造所へ伝達する資料を確認・承認

 ※但し、試験・検査の実行は業務としない。

・法規やリスクアセスメントに基づいた製品の表示の妥当性確認

・お客様相談室や製造本部
品質管理部門と連携し、品質リスクを把握

・製品開発における品質マネジメント体制を継続的に改善

・研究開発職掌における品質安全知識の向上教育の実施



◆お任せしたい役割・期待したいこと◆

・法規制の解釈や対応要否判断

・開発した製品の適法性確認

・製品事業を行う国地域の法規制適合確認の社内体制を強化整備

・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備するプロジェクト活動

・特定製品カテゴリーにおける個別の製品開発活動における設計や表示の妥当性を確認し、製品の品質不具合の未然防止を促進



◆この仕事の魅力◆

・社内スペシャリストとして、周りに頼られる存在になる。

・グローバルな視点で、規制情報への対応を捉えることができる。

・世に出る前の製品開発に携わり、安全・安心をお客様に提供することで社会貢献の実感を得られる。

・製品設計の重要な品質確認を行うことで、メーカーにとって重要な業務に携わり、責任ある業務に充実感を得られる

・研究開発業務の品質確認の仕組みを整備し、研究開発員の業務改善に貢献することで、大きなやりがいと達成感を感じられる。

・製品知識、品質や法律など幅広くスキルを獲得できる。

・開発部門、製造部門、品質保証部門など多様な関係者と連携し、課題抽出や改善活動にに関わることで、課題設定やロジカルシンキングなどのビジネススキルを磨ける。
求める人材 【必須スキル】

<業務経験>

・化粧品・日用品・医薬品・原料素材メーカーなどでの製品開発や品質保証・品質管理・法令確認業務などの経験がある方。



<能力・資格>

・論理的思考力と考察力

・ファシリテーション能力、リーダーシップ

・折衝力(調整や説明、議論ができる)

・情報収集・整理スキル

・一般的なビジネスITスキル(プレゼン作成・文書作成・表作成)



【歓迎スキル】

<業務経験>

・日本と海外(特に中国・東南アジア・EU)での製品輸出入業務の経験と 関連する法令通知等への対応経験がある方



<能力・資格>

・労働安全衛生法
、化学物質排出把握管理促進法、毒物および劇物取締法
などの化学物質関連法の知識

・統計の知識、品質管理スキル

・ISO9001、ISO22000などの品質マネジメントシステムの知識



【求める人物像】

・論理的思考力

・主体性と協調性を兼ね備え、最適解を導くことができる人。

・細かな内容照合などの確認業務が丁寧に行える人。

・継続的に仕組みを改善するために周囲を巻き込みリーダーシップが取れる人

・改善活動にポジティブに提案できる人

給与・待遇

給与 500万円 ~ 1100万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 検討|改善(年間休日120日以上)【大阪府茨木市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:15
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→SPI・事前アンケート→1次選考→最終選考→内定
企業会社特徴 ブランドスローガン「“あったらいいな”をカタチにする」

これを具現化するために下記に注力しています。



≪製造販売事業の3つの力≫

◆製品企画開発力

業界内外より定評のあるスピード(平均約13ヶ月で新製品を生み出しています。)

◆生産力

常に新素材や機能に関する感度を最大限に高め、消費者の立場で使いやすい形状、デザインを心がけています

◆マーケティング力

消費者が今まで気がつかなかった市場にない製品を提案するために、商品のネーミングから始まる徹底した「わかりやすさ」にこだわっています



≪代表商品≫「熱さまシート」「無香空間」「サワデー」

「ブルーレット」「トイレその後に」「のどぬ~るスプレー」

企業情報

企業名 小林製薬株式会社
設立 7153
資本金 34億5千万円
事業内容 【小林製薬について】

小林製薬グループは、医薬品や日用雑貨、芳香剤などを製造・販売する日本の企業です。

連結売上高は500億円を超え、3,615人の従業員(連結)が働いています。

事業全体は「国内事業」「国際事業」「通販事業」の3つで構成されており「“あったらいいな”をカタチにする」をブランドスローガンに掲げ、お客さまの生活・健康上のお困りごとを解決し、快適な暮らしに貢献することを使命に事業展開しております。



■商品:152ブランドを保有

「医薬品」・「オーラルケア」・「食品」・「スキンケア」・「芳香消臭剤」・「衛生雑貨品」・「家庭雑貨品」・「カイロ」・「通販」などのカテゴリーで152ブランドを保有



■トップシェアブランドを多数保有しております。

消臭元・アイボン・サラサーティ・めがねクリーナふきふき、等



採用HP:https://www.kobayashi.co.jp/recruitment/

公式X:https://x.com/kobayashi_pr

公式Instagram:https://www.instagram.com/kobayashi_pr_official/?hl=ja

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。