CCaSS インパクト投資・評価およびサステナブルファイナンスに関するアドバイザリー業務 EY新日本有限責任監査法人
| 企業名 | EY新日本有限責任監査法人 |
|---|---|
| 年収 | 500万円 〜 1000万円 |
| 勤務地 |
大阪府大阪市北区角田町8番1号 大阪梅田ツインタワーズ・ノース
|
| 職種 | CCaSS インパクト投資・評価およびサステナブルファイナンスに関するアドバイザリー業務 |
| 業種 | 監査法人/経営・戦略コンサルタント |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
【業務内容】 ▽インパクト投資・評価およびサステナブルファイナンスに関するアドバイザリー業務 ■インパクトパスウェイ(ロジックモデルやシステムマップ)およびインパクトKPIの策定支援 ■社会的インパクトの貨幣価値換算に関する支援 ■インパクト投資・評価に関する調査 ■サステナブルファイナンス(ESG投資、スチュワードシップ活動を含む)に関する調査 ■サステナビリティ・トランスフォーメーション(SX)に向けた支援 ■ESG要素と企業価値や投資収益に対する定量分析の支援 ■ファイナンスド・エミッション(Scope3カテゴリ15)の算定および移行計画策定の支援 ■コーポレート・ガバナンスに関する調査 私たちは、クライアントが解決したい社会課題に対して、インパクト投資・評価およびサステナブルファイナンスの観点から伴走支援を行っています。クライアントは、国際イニシアティブ、パブリックセクターから事業会社、金融機関と幅広く、ルール形成から社会実装まで幅広く対応しており、クライアントが直面する様々かつダイナミックな課題に対して、クライアントの視点でプロジェクトを推進できる人材を求めています。 |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■問題解決能力: 革新的なソリューションを開発するための高度な批判的思考と問題解決スキル・分析スキル: データとトレンドを分析し、インパクトと価値創造を評価する能力 ■コミュニケーションスキル: 複雑なアイデアを明確かつ効果的に伝えるための優れた口頭および文章でのコミュニケーションスキル ■チームコラボレーション: フラットなチーム構造において進んで協力し、主体的にグループディスカッションやプロジェクトに貢献する能力 ■関連する業務経験: コンサルティングや金融サービスなどの高度に専門的な職場環境での経験(3年以上が望ましい) ■インパクト測定の理解: 社会的および環境的インパクトを測定するためのフレームワークや方法論(例:SROI、ESGメトリクス)に精通していること ■社会的および環境的問題解決への情熱: ボランティア活動や個人プロジェクト等を通じた社会的および環境的問題の解決へのコミットメント ■適応力: 迅速でダイナミックな環境で成功し、変化する優先事項に適応する能力 ■専門知識:財務・会計、環境経済学、統計学について学士以上の学位を有し、実務経験に基づいた分析ができる (修士以上の学位またはCFA、CMA等の関連する資格保有が望ましい) ■資料作成スキル(Microsoft: Word, Excel, PPT) ▽語学力 ■日本語:ネイティブレベル ■英語:ビジネスレベル以上 ※英語スキルの目安 -英語での業務経験(読み書き:海外とのメール対応、文書読解・作成) -TOEIC 730点以上(800点以上が望ましい) 【歓迎(WANT)】 ■サステナビリティ関連の経験: サステナビリティ関連分野での職務経験、またはサステナビリティの視点を自身の業務に取り入れた経験 ■ステークホルダーエンゲージメント: NGO、企業、政府機関など、多様なステークホルダーと関わった経験 ■研究スキル: 定性的および定量的手法を含む研究を行った経験 ■業務関連スキル: Microsoft Excelおよびデータビジュアライゼーションツール(例:Tableau、Power BI、Python)に精通していること ■英語での業務経験:海外駐在経験や英語でのディスカッション、プレゼンテーションの経験 ■持続可能な開発目標(SDGs)の知識: 国連のSDGsとそれらが企業戦略およびインパクトに関連することへの理解 ■インパクト評価ツールの理解: インパクト評価および報告に使用されるツールやソフトウェアを使用した経験 【求める人物像】 ■セルフスターターで、成長意欲があり、プロアクティブに行動する方 ■知的好奇心のある方、自身にない専門性以外の領域についても学ぼうとする意欲のある方 ■チーム全体でプロジェクトを遂行していくための協調性、協力精神を持つ方 ■論理的思考?を生かして仕事に臨める方 ■クライアントの課題に積極的に取り組む意欲のある方 |
給与・待遇
| 給与 |
500万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■出張手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | CCaSS インパクト投資・評価およびサステナブルファイナンスに関するアドバイザリー業務 |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■育児休暇制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:30~17:30 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■創立記念日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
| 選考プロセス | 書類選考→筆記試験(Web)+1次面接(人事面接)→2次面接(部門面接、プレゼン式ケース面接含む)→ 最終面接 ※変更となる場合もございます |
|---|---|
| 企業会社特徴 | ■世界ビッグ4のアーンスト・アンド・ヤング(E&Y)との業務提携により、幅広い業務、高品質なサービスを提供しています。日本の他の4大監査法人と呼ばれる監査法人と同様に、監査手法は欧米で開発された監査システムプログラムの日本語版を採用しており、厳しい時代の要請に即したグローバルレベルの監査サービスを提供しています。 【沿革】 2000年4月-「太田昭和監査法人」と「センチュリー監査法人」が統合し「監査法人太田昭和センチュリー」となる。 2001年7月-監査法人テイケイエイ飯塚毅事務所と高千穂監査法人が合流し名称を「新日本監査法人」に改称。 2003年-2000年4月以降、海外提携ファームがKPMGとアーンストアンドヤングのダブルファーム状態となっていたが、KPMG部門をあずさ監査法人に譲渡し、KPMGとの提携を解消した。 2007年8月-みすず監査法人から業務移管を受け、国内最大規模の監査法人となる。 2008年7月-日本で最初の有限責任監査法人として、新日本有限責任監査法人となる。 |
企業情報
| 企業名 | EY新日本有限責任監査法人 |
|---|---|
| 設立 | 36617 |
| 資本金 | 1,186百万円 |
| 事業内容 |
■専門家集団による国際的に高水準・高品質な監査、審査を行っている日本最大の監査法人です。時代の要請ともいえる環境監査、ベンチャー育成、公会計などの専門性の高い分野においても、専門家集団による豊富なコンサルティング実績をもとにクリエイティブなサービスを提供しています。 ■さらに、クライアントの国際的な展開に対しては、アーンストアンドヤングの国際ネットワークをフルに活用することにより、質の高いグローバルな各種サービスをタイムリーに提供しています。 【主な業務内容】 ■会計監査 ■内部統制 ■IFRS(国際財務報告基準) ■CSR/コンプライアンス・FIDS・環境・リスクマネジメント ■IPO ■M&A・組織再編・企業再生 ■IT ■グローバルサービス ■知材・ODA・産学連携 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。