新型ロボットに関する研究・開発(制御領域)|【埼玉】 株式会社本田技術研究所
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
勤務地 |
埼玉県和光市
|
職種 | 新型ロボットに関する研究・開発(制御領域)|【埼玉】 |
業種 | 自動車/制御設計(シーケンス制御) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【具体的には】 ロボット(ロボットアーム等)の動作生成・制御領域における ・動作生成、制御アルゴリズムの構築、ロボットへの実装、テスト、評価 ・提供価値のPoC(Proof of Concept)に向けたシステム開発、テスト、評価 ※学会への参加の機会もございます。 ※国内外の社内関連部署や海外の研究所との連携もございます。 【使用ツール】 ・設計/シミュレーション ROS(Robot Operating System)、Docker、Git、Travis、Terraform等 ・言語 C++, C,Python 等 |
---|---|
求める人材 | 【求める経験・スキル】下記いずれかの経験をお持ちの方 ・ロボット工学および、制御工学に関する知識 ・ソフトウェア開発のご経験(プログラミング) 【上記に加え、あれば望ましい経験、スキル】 ・ROS(Robot Operating System)に関する知識 ・最適化に関する知識 【求める人物像】 ●夢を持ち、高い目標を掲げてやりきるエネルギーのある方 ●Hondaの目指すロボティクス社会のビジョンに共感して頂ける方 ●目的に対して部署横断的に活動できる行動力を持った方 ●技術に対して論理的に説明できて周囲を巻き込んで問題を解決できる方 ●変化を許容し柔軟に対して能動的に取り組める方 ●自己の意思や想いを発信しながら他人やチームを尊重しプロジェクトに貢献できる方 ●お客様先、海外拠点などを含めて、未開の地に飛び込んでいける方 ●常に利用者視点でものごとを捉えて、具体的な解決策を試行できる方 ●責任を持って最後までやりきる力を持った方 ●10年後に一緒に働いていて良かったと思える方 |
給与・待遇
給与 |
450万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 新型ロボットに関する研究・開発(制御領域)|【埼玉】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■その他制度 ■社員寮 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【やりがい、魅力】 ・Hondaでは、「先進創造こそが夢をかなえる」という信念に基づき、これまでにも世界初や業界初の独創的な技術や製品を生み出してきました。それらの最先端技術をHondaの競争力として確実なものとし、グローバルを舞台にHondaがHondaらしくあり続けるために、Hondaの知財部門は知財の創出から活用まで一貫したポリシーをもち、Hondaのグローバル・ビジネスに重要な役割を果たしています。 ・本田技術研究所はホンダジェットやASIMOなど、新しい製品・サービスを数多く生み出してきた実績のある技術部隊です。目下注力中の空の次世代モビリティはいまだ日本国内においても事業化の前例の少ない未開拓領域です。Hondaの技術力・資本力の基盤を生かし、知財担当と技術部門のタイアップにより世の中に新しい価値を創造していけるやりがいがございます。 ・少数精鋭組織のため、自ら多くの新たな技術やビジネスの可能性にチャレンジすることが可能です。 【職場環境・風土】 Hondaは「三つの喜び(買う喜び、売る喜び、創る喜び)」を基本理念に、創業から数々の製品を生みだし続けてきました。 役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。主体的に仕事に向き合い、意欲と能力のある社員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
設立 | 1960年7月 |
資本金 | 74億円 |
事業内容 |
■輸送用機器の研究開発 ※(株)本田技術研究所は、本田技研工業(株)の研究・開発部門が分離・独立した会社です。 「未知の世界の開拓を通じた新価値創造」のための、新たなモビリティやロボティクス、エネルギーといった新価値商品・技術の研究開発を行っています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。