道路・交通技術分野への転職は「道路・交通技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/11 更新
閲覧済み

構造設計<電源装置> ※ポテンシャル可能 鉛蓄電池で世界トップクラスシェアを持つ大手総合二次電池メーカー

掲載開始日:2025/01/21
終了予定日:2025/02/18
更新日:2025/01/23
ジョブNo.394561
企業名 鉛蓄電池で世界トップクラスシェアを持つ大手総合二次電池メーカー
勤務地
埼玉県下赤坂大野原677番地
職種 構造設計<電源装置> ※ポテンシャル可能
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の機械・機構設計(機械)
ポイント 車載用リチウムイオン電池事業の強化により、自動車業界における日本企業の地位向上のために大きな役割を担っています。 世間の「エコ志向」により注目度の高い同社ですが、現状に満足することなく、危機感を持って製品の開発に取り組んでいます。 歴史ある老舗メーカーでありながら、高い成果をあげるために変化に柔軟に対応する面を持ち、古き良き慣習と新しい価値観の融合した社風といえます。
正社員 年間休日120日以上資格取得支援制度

募集要項

仕事内容 ■社会インフラの根幹を支える、産業用電源装置の設計業務を担当していただきます。

【具体的には】
・産業用電源装置の構造設計~製品・技術評価~客先対応
・産業用電源装置の原価管理(営業支援)
・同社協力会社の指導・進捗管理
※担当製品:情報通信用直流電源装置や交流無停電電源装置

<産業用電源装置とは>
以下の施設に搭載されているバックアップ用の電源装置であり、社会インフラの一翼を担う重要な設備です。
・ビルやショッピングセンター等の商業施設
・鉄道(駅)・道路・通信等のインフラ施設
・プラント(工場)やデータセンター
・上下水道・ダムや病院・医療施設  など
同社は、上記を一例とした様々なフィールドで活躍しており、国内市場において圧倒的なシェアを持っています。
また、昨今需要が高まる系統安定化システム等に使用する大容量蓄電システムと、そのパワーコンディショナも手掛けています。
求める人材 【必須要件】※下記いずれかを満たす方
・機械系のバックグラウンドをお持ちで、機械設計・製図に関する知識をお持ちの方
・3D-CAD・2D-CADの使用経験がある方

【歓迎要件】
・CATIA V5,CADAM,AutoCADの使用・操作経験がある方
・基礎的な電気知識をお持ちの方

給与・待遇

給与 600-800万円
【賞与】年2回(年間5.15か月分,2023年度実績)
モデル年収:大卒,平均20時間/月残業込,諸手当別の場合
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 構造設計<電源装置> ※ポテンシャル可能
待遇・福利厚生 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金
通勤手当、住宅手当、家族手当、資格手当
退職金、財形貯蓄、企業年金制度、育児・介護休業、他

勤務時間・休日

勤務時間 08:15 - 16:50
休日・休暇 年間126日/(内訳)完全週休2日制(土日)、祝日、夏期休暇、年末年始休暇、GW休暇、マイメモリアルホリデー、有給休暇、慶弔休暇

その他

選考プロセス 【筆記試験】有 【面接回数】2回
【選考フロー】書類選考⇒1次面接⇒WEB試験⇒最終面接

企業情報

企業名 鉛蓄電池で世界トップクラスシェアを持つ大手総合二次電池メーカー
事業内容 【概要・特徴】
鉛蓄電池分野で高い世界シェアを持つ、蓄電池メーカー。
鉛蓄電池やリチウムイオン電池などを開発・製造しています。
世界約20カ国・約35拠点でグローバルに事業を展開しており、海外売上高比率は約50%となっています。

【強み】
長年にわたり培われた蓄電池の技術とノウハウが強み。
同社のブランドは鉛蓄電池市場で確固たる地位を確立しており、自動車用鉛蓄電池で高い世界シェアを獲得しています。

【注力分野】
リチウムイオン電池領域での事業拡大に注力。
EV用リチウムイオン電池の量産化にいち早く成功しており、車載用リチウムイオン電池における技術とノウハウを蓄積しています。
その技術力を活かして、産業用蓄電池システム分野でも多様な製品を開発・製造しています。

この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。