【栃木】自動車ボデーの設計開発(宇都宮市) 株式会社IAT
企業名 | 株式会社IAT |
---|---|
勤務地 |
栃木県宇都宮市内(宇都宮事務所を新規設置予定)栃木県宇都宮市内(宇都宮事務所を新規設置予定)
|
職種 | 【栃木】自動車ボデーの設計開発(宇都宮市) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の機械・機構設計(自動車) |
ポイント | 世界に通用する技術者へ!最新のEV車両設計開発に携われます!◎ |
正社員
U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 同社にて、電気自動車のボデー設計業務をお任せします。 【職務詳細】 ▼具体的に以下の業務をお任せします。 ・新しいデザイン、パッケージを実現するボデー構造検討 ・完成車性能目標等に基づく、ボデー性能および仕様の検討 ・上記に基づく、ホワイトボデーの設計作業 ・ボデーの軽量化などの、将来に向けたボデー新技術の研究 ・親会社のボデー設計部門への業務支援 ★おすすめポイント★ ・交通費は月額10万円まで支給。 ・車通勤の場合15,000円/月支給。 ・成績優秀者に対しては定年後、業務委託契約ベースで仕事を継続可。 ・出勤日に対し200円/日の食事手当支給。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・ホワイト・ボデー設計あるいは開閉部品設計の経験者(10年以上) ・新材料や新構造による軽量化の開発経験を持っている ・CATIA V5の使用経験 ・設計スタンダードや設計プロセス構築の経験 ・中国駐在、中国出張ができる方 |
給与・待遇
給与 |
年収:800万~1000万程度 年俸制:月額666666円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:年俸に含まれる 昇給:年1回(1月)※業績による |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【栃木】自動車ボデーの設計開発(宇都宮市) |
待遇・福利厚生 |
通勤手当(公共交通機関の場合:10万円/月・車通勤の場合:1万5千円/月)、昼食手当(200円/出勤日) 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8時30分~17時30分 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休二日制※会社カレンダーによる、年末・年始連休、ゴールデンウィーク連休、夏季連休 |
その他
募集背景 | 増員 |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→面接(複数回)→内定 |
サービス詳細・特徴 | 同社の設立は2001年と比較的新しく、日本での知名度はまだ低い会社ですが、親会社である『IATAutomobile Technology Co.,Ltd.』は、独立系自動車エンジニアリング会社として、中国では業界大手の規模を誇る企業です。 同社は、その日本法人として中国への技術支援および技術開発を請負っています。自動車及び自動車部品、付属品の実験・生産技術の指導とコンサルティング、自動車に関する市場調査、自動車部品及び付属品の輸出入、それらに付帯する一切の業務を行っています。 中国では、新エネルギー車の市場は、すでに年間100万台の市場で、新エネルギー車関連技術の発展は目覚ましいものがあります。その状況を踏まえ、中国で優れた製品技術を活用し、日本市場、あるいは、日本人の要望に合わせ、中国の同社グループ会社が開発したオリジナル製品を日本市場に輸入し、日本のモビリティの発展、ライフスタイルの充実に貢献します。 |
企業情報
企業名 | 株式会社IAT |
---|---|
設立 | 2001年10月19日 |
従業員数 | 12人 |
資本金 | 4650万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 自動車商品企画、デザイン設計、車両・エンジン・ミッション・部品設計、CAE分析、 NVH改善、新エネルギー車開発、電気コントロール開発、試作車試作、コンサル等 【会社の特徴】 世界最大級のEV市場である中国で販売する車両の開発支援を行っています。 同社の親会社は、自動車開発の全プロセスに対応した組織を有しており、一貫開発の請負いから、一部プロセスの請負いまで、お客様の様々な要望に対応しています。 日系自動車メーカーを含め、多くの自動車メーカーから自動車の開発支援の作業を請け負っています。また、新エネルギー車のパワートレインを中心とした車両制御の開発、さらに開発の上で必要なシミュレーションや制御検証のためのプラントモデルの開発も行っています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。