半導体分野への転職は「半導体転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/13 更新
閲覧済み

【大阪】切削工具の研究開発/スタンダード上場企業/年間休日120日/残業月10h ダイジェット工業株式会社

掲載開始日:2025/08/12
終了予定日:2025/10/13
更新日:2025/08/13
ジョブNo.10481352
企業名 ダイジェット工業株式会社
年収 350万円 〜 500万円
勤務地
三重県伊賀市伊勢路758-14
職種 【大阪】切削工具の研究開発/スタンダード上場企業/年間休日120日/残業月10h
業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/設備導入・立ち上げ
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

超硬工具専業メーカーである当社にて、切削工具の形状の研究開発をご担当頂きます。超硬工具とはダイヤモンドに匹敵する硬さと強さを兼ね備えた工具で、金属や炭素繊維のような難削材の加工に使われています。



【具体的な業務内容】

■切削工具の形状・加工性能・加工システム・製法等の研究開発、およびそれに伴う市場の需要動向の調査および需要の開拓

■切削工具の規格原案の作成

■切削工具の設計

■顧客に対する技術サービス、技術面における営業支援活動ならびに技術情報の収集■顧客の製品苦情に対する技術的処理の統轄管理



【配属部署について】

部長:60代男性、室長:40代男性、課長:50代男性、40代男性、一般:60代男性4名、50代男性、40代男性5名、30代男性5名、20代男性、50代女性
求める人材 【必須要件】

■理系学部を卒業された方



【歓迎要件】

■CADによる製図や設計実務経験

■ソフトウェアの知識、経験



【求める人物像】

■新しい知識や技術を取り入れることに興味がある方

■コミュニケーションスキルが高い方

給与・待遇

給与 385万円 ~ 470万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【大阪】切削工具の研究開発/スタンダード上場企業/年間休日120日/残業月10h
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇

その他

企業会社特徴 ■当社は1938年の創業以来、産業における超硬合金の役割に可能性を見出し、独立独歩で超硬工具の革新と加工の進化を拓いてきました。超硬合金製造で培った粉末冶金技術を基盤に現在では一般的となっているサーメットチップの世界でいち早く実用化を実現、切削工具分野では渦巻き形切れ刃によるボールエンドミルおよびドリルの開発、切れ刃にねじれを持たせたエンドミルの開発など革新的な技術を市場に投入いたしました。 ■近年にも、ダイヤ・超硬一体焼結製品、異形ギヤ成形金型の超硬化、省レアメタル合金の工具素材など、各分野において独創性の高い新しい技術を生み出し、日本に限らず世界中で販売しております。 ■当社では素材・製品の開発に加え、原料粉末の調製からワンストップで社内生産を行っており、安定した高い品質の製品を保証できることが、お客様から信頼をいただいているものと確信しております

企業情報

企業名 ダイジェット工業株式会社
設立 18598
資本金 39億9919万円
事業内容 【製品例】

◎切削加工工具(ドリル、エンドミルなど)

工作機械の先に取り付けて、金属を「切る・削る・穴をあける」加工をします。当社の主力製品です。



◎耐摩耗工具(金型など)

金属に圧力をかけて「延ばす・引き抜く・押し出す・絞る」などの変形をもたらす金型などの工具です。



◎超硬合金材料

当社は、同業でも珍しい「材料からの自社一貫生産体制」を構築。工具になる前の超硬合金自体も他社に販売しています。



【どんな場面に生かされている?】

主なユーザーは自動車、航空機、橋梁、発電設備業界などです。

切削加工工具は、金属のかたまりを削り出して金型を作ったり、航空機に使われる炭素繊維のような難削材に効率的に穴をあけたりするのに使われています。

また、耐摩耗工具は、自動車エンジン部品の量産などに役立っています。



超硬工具は、日常生活の中で直接目にすることはないニッチな分野の製品ですが、実は、身の回りのさまざまなものを作っています。

ダイジェットの使命は「ものづくりのためのものづくり」。超硬工具を通して、皆さまのより安全・快適で環境にやさしい暮らしの実現を支えていきたいと考えています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。