造船技術分野への転職は「造船技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/05/31 更新
閲覧済み

技術系職種| 電動パワートレイン開発(日産グループ)【神奈川県】 株式会社日産オートモーティブテクノロジー

掲載開始日:2024/05/16
更新日:2024/05/16
ジョブNo.10301772
職種 技術系職種| 電動パワートレイン開発(日産グループ)【神奈川県】
社名 株式会社日産オートモーティブテクノロジー
業務内容 【業務内容】
今回下記4グループで募集をしており、配属部署はスキルやご希望を考慮し決定いたします。

①動力パワートレイン統括:担当する電動パワートレイン開発リーダーとして、構成される各種ユニットの機能・性能をバランスよく組み合わせながらプロジェクトQCTの達成を目指します。

②バッテリーユニット開発:バッテリーユニットの開発リーダーとして、電動パワートレインシステムからの要求性能を構成部品毎に割り付けていくと共に、ユニット単位でのQCTの達成をめざします。

③バッテリーコントローラー開発:電動パワートレインを構成するひとつであるバッテリーユニット用コントローラーのハードウエア、ソフトウエアの開発、およびコントローラー単位でのQCTをマネジメントします。

④電源ユニット開発:電動パワートレインに必要不可欠となるDCDCコンバーター、充電器、充電ポート、EVSE等の構成部品の設計を担当します。

【組織について】
・2018年からガソリンエンジン、ディーゼルエンジンを搭載したパワートレイン開発から電動車用パワートレインに順次シフトしており比較的新しい部門になります。
電動パワートレインの開発者だけでなく、エンジン、変速機、動力伝達系部品、制御開発に携わった経験のある様々なバックグラウンドを持つ社員が在籍しており、協力し合いながら切磋琢磨する風土が根付いています。

【働き方】
・平均残業時間:平均して25時間程度。時期によってプロジェクト業務の進捗や重なりによる山谷があるため、担当業務によって変動があります。
会社全体として働き方改革を実施しており、残業削減・効率化の仕組みづくりといったワークバランス向上方策を全社をあげて実行中です。

【研修制度】
・CAD研修/認定制度、専門領域の研修、英語の研修等、日産自動車と同じプログラムを受講可能です。
また、業務の不明点は近くの先輩社員に気軽に聞いていただける環境が整っています。


【業務の魅力】
・日産自動車の電動パワートレイン開発の一員として開発業務に従事し、世界最先端の製品開発を共にリードし、業務を通して自己の成長を実感できます。
・製品開発に特化している企業であるため、自ら設計した製品を日常生活の中でも目にし、また、お褒め言葉を聞くことでエンジンニアとしてのやりがいを感じることができます。
求める経験 【必須要件】
・工学系の知識を有している方
※電気電子の知識だけでなく、機械、構造、材料、制御工学系の勉強をされた方、及び、冷却、パッケージング開発の経験をお持ちの方

【歓迎条件】
・英語の語学力
勤務地
神奈川県厚木市岡津古久560-2 日産自動車(株)テクニカルセンター内(NTC)
年収 345万円 ~ 920万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■週休2日制
■夏季休暇、年末年始休暇
■年次有給休暇
■リフレッシュ休暇
福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■退職金制度
■社員寮
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考⇒WEB適性検査+一次面接⇒WEB適性検査+最終面接⇒内定

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。