造船技術分野への転職は「造船技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/22 更新
閲覧済み

【三重】艤装エンジニア マックグレゴー・ジャパン株式会社

掲載開始日:2025/04/18
終了予定日:2025/06/22
更新日:2025/04/22
ジョブNo.407160716
企業名 マックグレゴー・ジャパン株式会社
年収 500万円 〜 600万円
勤務地
三重県津市あのつ台4丁目6-1
JR紀勢本線「一身田」駅より車で8分※車通勤
勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 【三重】艤装エンジニア
業種 総合電機業界のサービスエンジニア・サポートエンジニア(コンピューター)
ポイント 適切な労働環境のため定着率が高く、腰を据えて働けます!!
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上英語を使う仕事フレックス勤務U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
同社にて艤装エンジニアとして下記業務をお任せします。

【職務詳細】
・現場(造船所、国内外主要港)での同社製品の作動調整業務。
・顧客(造船所や船主)との工程、日程調整業務。
・アフターサービスとの業務連携(船上修理、客先対応)

【定着性】
日系企業との合弁会社をルーツにもつことから外資ながら定着率が高く、転勤も無いため、腰を据えて働けます。

【風土】
チーム内で週1、2回のMTGを実施しています。
常に各メンバーの業務状況を互いに認識し、
声をかけ合い助け合う職場です。

在宅勤務可(月50%まで)
※新入社員は会社に慣れてもらうため、入社3か月経過から利用可(但し、パンデミックなど特別な事情は除きます)

【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
・機械、油圧、電気いずれかの整備経験
\自動車整備経験者歓迎/

【尚可】
・油圧装置調整技能士、電気工事士、自動車整備士
・高所作業車特別教育、フォークリフト運転免許、玉掛資格
・PCスキル
・舶用業界経験者
・コミュニケーション能力の高い方
・チームワークで仕事が出来る方
・ストレスコントロールが出来る方
・英語に苦手意識のない方
※外国船への訪船や英語での技術トレーニング等の機会あり

給与・待遇

給与 年収:500万~600万程度
年俸制:月額416666円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:無し(月額を増やし残業代を増やす会社方針のため)
昇給:有
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【三重】艤装エンジニア
待遇・福利厚生 出張手当(日帰り・宿泊に応じて)/場合により引越し費用負担/在宅勤務制度(入社3ヵ月経過後、月 出勤日数の50%まで可)/特定作業者手当として月17,000円支給されます/退職金(勤続1年以上)
喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

勤務時間・休日

勤務時間 フレックスタイム制(コアタイム 11:00~14:00)
通常の勤務時間は8:30~17:15
休日・休暇 年間121日(内訳:土曜、日曜、祝日)、その他(夏季/年末年始/特別休暇/ストック休暇等)、有給休暇※入社即日付与(7月入社の場合 13日付与、翌年4月に17日付与/最大60日保有可能)※消滅分はストック休暇へ

その他

募集背景 増員のため
選考プロセス 書類選考→面接(複数回)→内定
サービス詳細・特徴 世界中を航海する大型船舶に同社の製品が導入されています
・業界ではハイエンドの製品が中心で、量産品とは異なり高い技術・品質により選ばれ続けています。
・外資系企業ではありますが、日本企業との合弁会社からスタートしていることもあり、
日本企業のような風土で定着率も高いです。メリハリをつけながら長期就業できる環境です。(平均勤続年数:約14年)

企業情報

企業名 マックグレゴー・ジャパン株式会社
設立 1984年9月17日
資本金 100百万円
事業内容 【事業の内容】
貨物船のハッチカバーや自動昇降装置をはじめとした、船舶荷役関連装置の開発/製造、保守点検、メンテナンス業務
【会社の特徴】
船舶はもとより輸送機関、貨物ターミナル、港湾施設、物流センターで利用されている世界トップクラスの荷役装置サプライヤーで、
船舶用荷役装置の設計・製造、販売及びアフターサービスを行っています。
同社が扱う製品は、主に貨物船の貨物倉を覆うハッチカバー、乗用車等を自走させ、
船舶内の貨物デッキへ積み降ろしするためのRoRo装置、カーフェリーや自動車運搬船に取付くランプウェイ等があります。
日本でビジネスを始めてから半世紀以上、安全で信頼性の高いオペレーションが求められる海上輸送で、高品質の製品、
サービスを提供することで、海運業界に貢献しています。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。