【新規事業マネージャー・マネージャー候補】社会課題解決×DX★IT知見・業界知見不問★ 協創ラボ株式会社
企業名 | 協創ラボ株式会社 |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都千代田区千代田区内神田1-16-13大和会館ビル2階
|
職種 | 【新規事業マネージャー・マネージャー候補】社会課題解決×DX★IT知見・業界知見不問★ |
業種 | SIer・ソフトハウス(独立系)/事業企画、事業統括(事業管理、事業推進含む) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■会社概要 当社は、グローバル戦略系コンサルティングファーム BCG から派生し、 東証スタンダード(旧東証2部)上場基準の業績を上回る、急成長スタートアップです。 『社員が日本一幸せに働きながら、日本の未来を変える』というビジョンの元、 年収1千万円以上、福利厚生10万円/月、原則定時退社などを実現しながら、 ソーシャルインパクトがある様々な新規事業を展開しています。 おかげさまで今年度も前年比約3倍の利益拡大を見込んでおり、事業を一緒に発展させていく仲間を募集しています。 【事業内容】 『All Japanで、事業と政策を創造する』というミッションの元、 戦略コンサルファーム発の産業創造コンソーシアムを経営し、国内外の150以上の大企業・大学・省庁と提携し、様々な事業と政策を自ら創造しています。 (BCGの戦略コンサルを実践に繋げた、ドリームインキュベータの「Business Produce(事業創造)」の暖簾別けとして、「Social Produce(社会協創)」を継承し、正式に商標特許を取得しているコンソーシアムになります) ソーシャルインパクトがある事業で次々と市場シェアNo.1にしながら、 『自己資本比率100%、完全無借金経営』を確立し、更なる新規事業に拡大をしています。 具体的な事業例: ①医師・薬剤師・看護師等向けの癌治療分野の人材育成事業 -パナソニックヘルスケアや厚労省等と提携し、約1万人の医師等に普及。全国での癌の完治に寄与。 https://amelieff.jp/mhlw_workshop/ ②食品ロス削減の物流プラットフォーム事業 -大手食品メーカー10社と行政機関と提携し、AIによる食品需給の最適化システムを構築。 ③保育士・栄養士等向けの教育分野の人材育成事業 -毎年倍々でシェアを拡大させ、都内の約半分、全国7割の県に展開。中国を初めとした世界各国への進出中。 https://katei.labo.jp/careerup ④SDGs・AI分野の国際シンポジウム事業 -外務省・文科省等の後援を取得し、アジア中心に約2万人が参加。 ※その他、AI開発事業、DXコンサルティング事業、オープンイノベーションプラットフォーム事業等も展開。 【 業務内容 】 ・Ed Tech領域で、新たに新規事業を立ち上げる事業部長のポジションになります。 ・教育・医療業界向けの有望事業候補から、ソーシャルインパクトのある事業を立ち上げていきます。(教育業界や医療業界の専門知識が無くても、事業開発のご経験があれば、十分に活躍できます) ・CEOと直接連携をしながら、大きな裁量権を持って、事業全体をマネジメントすることが出来ます。 ・経営企画事務等のバックオフィスの体制が充実しており、マネジメント業務に集中しやすい体制になっています。 【弊社で働くことの魅力】 《 給与・労働環境面の魅力 》 『正社員の平均年収1千万円以上』でありながら、『残業しなくても業績が倍増する職場』を実現しています。 〇 1日8時間の内、平均5時間程度で「やらなければならない仕事」が終わる体制になっています。 〇 利益の一定割合を還元する仕組みになっており、 創業時から全期で賞与支給を実現しています。 《 福利厚生の魅力 》 『福利厚生10万円/月』など、プライベートも充実する職場になっています。 〇 ランチ交流補助1千円/日、日用品補助1千円/日、接骨院治療・マッサージ・美容補助4万円/月、健康食・お菓子の食べ放題などなど、毎日が楽しくなる福利厚生が充実しています。 〇 セミナー・書籍の無料補助、シンポジウム参加助成、資格取得お祝い金などなど、成長を促す仕組みが充実しています。 《 キャリアイメージ 》 事業や業界知識をインプットいただきますので、各業界の専門知識が無くても、十分に活躍できるようになっています。 コンソーシアム内の大企業・大学・研究機関が各専門領域へのノウハウを有しており、そのノウハウと既存事業の構造・仕組みを掛け合わせる事で新規事業を立ち上げて行くため、業界知識が無くても、活躍できるようになっています。 「複数ポジションの兼任」等の幅広いキャリア形成も可能で、将来的にはCXOやグループ会社社長等のポジションにも就任できる環境となっております。 毎年倍々で業績を拡大しており、『新たにジョインした方も、重要なポジションになれる』ことが、大きな魅力かと思います。 また、CEOと直接連携をしながら、大きな裁量権を持ってマネジメント出来るようになっていますので、大きな成長に繋がるポジションになっています。 |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 ・事業やプロダクトのマネジメント経験がある方(ソフトウェア分野に留まらず、業界不問) 【歓迎経験・スキル】 ・スタートアップでの勤務経験がある方 ・IT業界の就業経験 |
給与・待遇
給与 |
700万円 ~ 1000万円 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【新規事業マネージャー・マネージャー候補】社会課題解決×DX★IT知見・業界知見不問★ |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→(カジュアル面談:採用担当→)1次面接:代表/オンライン→最終面接:事業部MGR+代表/本社→内定→オファー面談:代表/オンライン |
---|---|
企業会社特徴 | 【企業ビジョン】 「オールジャパンで世界とつながり、事業と政策を創造する」 大企業、行政、大学等が垣根を越えて、事業と政策を協創するエコシステムを広げていくことで、 世の中の社会課題を解決し、グローバルに普及する新たな産業を創出する。 【直近の活動/新規事業について】 ■これまでリリースしてきたプロダクトを全国・世界へ 既存事業である家庭ラボ ( https://katei.labo.jp/careerup ) は現在、東京都を中心にサービス展開しております。 今後の方針として全国にサービスを展開し、また、中国などの海外へも展開できるようサービス拡大を仕掛けております。 ■既存事業のビジネスモデルを異業界へ展開 これまで、保育士向けに行ってきた Ed Tech 事業を今後は看護師など別業界に展開し、異なる領域の社会課題へアプローチしていきます。 |
企業情報
企業名 | 協創ラボ株式会社 |
---|---|
設立 | 44986 |
事業内容 |
弊社は、元BCGの日本法人代表が設立した事業創造戦略コンサルファーム「ドリームインキュベータ」からスピンアウト。「オールジャパンで世界とつながり、事業と政策を創造する」というビジョンのもと、官民連携DXファームとして弊社は、元BCGの日本法人代表が設立した事業創造戦略コンサルファーム「ドリームインキュベータ」からスピンアウト。「オールジャパンで世界とつながり、事業と政策を創造する」というビジョンのもと、官民連携DXファームとして躍進しています。 大企業、スタートアップ、大学等が垣根を越えて、事業を協創するエコシステムを広げていくことで、 世の中の社会課題を解決し、グローバルに普及する新たな産業を創出していきます。 【ラボグループの強み】 ・官公庁向け政策コンサルティング、最先端のAI・システム開発知見が豊富なメンバーが在籍 ・大企業や行政との多方面での提携実績 約150の大企業・行政・大学等が、ラボグループのコンソーシアムに参画・連携 https://labo.jp/business/ 【取組事例】 ■ARAV×協創ラボが提携し、 DX実現を支援 ARAVの先端技術と学術ネットワーク、協創ラボの?年のコンサルノウハウと多業界連携ネットワークを組み合わせ、事業戦略・業務・技術を横断した知見を省コストな予算で提供。 広い選択肢から、最適なDXロードマップを設計し、開発・導入の実現までもシームレスに伴走支援しました。 ■ソーシャルプロデュース 再エネ協創エコシステム 社会の垣根を越えて、エネルギーの持続可能性と経済性の両面を協創する取り組みです。 環境省が推奨する電力需給最適化システム「エネオク」を活用し、再生可能エネルギーを始めとする脱炭素電力への転換に向けて、再エネ切替と電力コスト削減を両立する電力プランへのマッチングを促進をしています。 (この取り組みは、同社と株式会社エナーバンクが協定を締結し、共同で実施しています) また、SDGsラボの食ロスや廃棄コスト削減のシステムとも連携し、エネルギーとモノの両面から、廃棄と不足が生じない仕組み作りを目指します。 ■産学官・業界横断での教育プログラムを企画・運営 ・産学官の、事業案・政策案を検討するオープンイノベーション勉強会を運営 ・行政研修の指定機関として、全国の教育関係者への行政研修・キャリアップ研修を運営 ・大学・行政後援で、AI活用・SDGs、少子高齢化等をはじめとした教育関連の国際シンポジウムを運営 ★企業魅力なども発信しております★ 下記リンクよりご確認ください! https://labo-jp.notion.site/Entrance-Book-2025-29927a61c426499eaf45f3913994e145躍進しています。 株式会社としては設立1期目ですが、1期目で利益5千円を見込んでいます。 多くの引き合いを受け、既に大手コンサルファームと競合の中、数々の案件に選ばれ官公庁向けのコンサルティングおよび官民連携DXプロジェクトの推進をしています。 【ラボグループの強み】 ・官公庁向け政策コンサルティング、最先端のAI・システム開発知見が豊富なメンバーが在籍 ・大企業や行政との多方面での提携実績 約150の大企業・行政・大学等が、ラボグループのコンソーシアムに参画・連携 https://labo.jp/business/ 【取組事例】 官公庁・県庁のDX行政サービスの共同開発例 ・主要な官公庁・県庁から、医師・看護師・保育士・栄養士等向けの行政研修事業を横断的に受託 受託・認定実績:厚労省、東京都、神奈川県、大阪府、福岡県、北海道 ・ラボのコンソーシアムに参画する大手教育会社・システム会社と共に、オンラインの行政研修システムを共同開発 ★企業魅力なども発信しております★ 下記リンクよりご確認ください! https://wind-message-9b1.notion.site/Entrance-Book-b072b30e8b93411d95e98568ad472151 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。