CAE解析担当者(電子デバイス・各種モビリティ向け材料開発及び適用時特性シミュレーション) 多角化展開で世界初の技術を有する東証プライム化学メーカー
企業名 | 多角化展開で世界初の技術を有する東証プライム化学メーカー |
---|---|
勤務地 |
大阪府百山2-1
|
職種 | CAE解析担当者(電子デバイス・各種モビリティ向け材料開発及び適用時特性シミュレーション) |
業種 | ガラス・化学・石油業界の解析 |
ポイント | 平均年収911万円・平均勤続年数15.5年・全社平均残業時間19.9時間で、健康経営優良法人ホワイト500認定の同社からの求人です。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」を軸に事業を展開し、幅広く社会に貢献。このコロナ禍においても増益を達成しています。また、ごみをエタノールに変換する世界初の技術を確立するなど、技術開発にも積極的な企業です。 |
正社員
年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
同社にてCAE解析担当者をご担当いただきます。 【具体的には】 ・電子デバイス向けや車や航空機等を中心とした多様な樹脂製品の開発の中で、顧客の要望される材料としての特性や顧客製品に組み込まれて使用される特性のCAE解析、実測と乖離検証~課題改善提案対応を開発や事業部門と連携して進める活動。 ※構造解析に加え、必要に応じ、熱解析・振動解析等も展開推進(必要に応じて技術習得を図りながらの推進でも可) ・前記、活動の中で、必要なCAE技術の展開教育、及び、将来必要とされるCAE技術の見極め~展開方針設定と、CAE技術強化の推進。 ・前記の活動を推進し、業容倍増に向けたCAE技術の強化戦略を一緒に構築し、具体的な推進活動の牽引者としての活動により、2030年の業容倍増への貢献を目指して頂きます。 【魅力・やりがい】 CAEでは、実測できない見えないものを見えるようにできること、実験ではできない組み合わせや件数の結果を展開できることからの事業/開発貢献は、どの企業でも同様のやりがいになるかと思いますが、事業領域的に非常に多様な対応が必要とされることが、対応としては大変なことでもあり、一... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】※以下いずれかを満たす方。 ・大学もしくは企業にて、CAEによる構造解析関連の経験者、固体力学分野の有限要素法解析技術者2級程度の知識をお持ちの方 ・樹脂成型品/複合材/成形加工のCAEとともに、対となる実測定や製造工程理解を図れる方、構造CAEを軸とし、熱流体力学/振動分野への領域拡張を図れる方。 【歓迎要件】 ・固体力学分野の有限要素法解析技術者2級レベル以上。 CAEと対になる実測定/製造工程理解。 できれば、熱流体力学/振動分野の解析技術者2級レベル知見保有で、さらに上を目指す方。 ・樹脂成型品の構造CAEについて、製法や実測との整合化も含め、顧客や製造現場と連携した活動経験。 ・熱や振動等のCAE技術にも興味をもって取り組んでいる方。 |
給与・待遇
給与 |
600-950万円 上記年収は参考年収であり選考の結果により前後する可能性があります。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | CAE解析担当者(電子デバイス・各種モビリティ向け材料開発及び適用時特性シミュレーション) |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、世帯主手当、住宅手当、時間外手当 財形貯蓄制度、持株会、グループ団体保険等、スケールメリットを活かした各種制度、カフェテリアプラン、会員制福利厚生サービス等の従業員本人の選択に基づく福利厚生制度、65歳定年制(60歳役職定年) |
勤務時間・休日
勤務時間 | 09:00 - 17:30(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間125日/(内訳)土日祝、GW、夏期、年末年始、事業所カレンダーによる、年次有給休暇(初年度3~15日/入社月による、2年目18日、3年目19日、4年目~20日 ※年次有給休暇は入社時に付与)、積立年休制度、忌引休、結婚休、転勤休、ファミリー休暇、リフレッシュ休暇等 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】有(適性検査のみ) 【面接回数】2回 【選考フロー】 一次面接⇒ 最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 多角化展開で世界初の技術を有する東証プライム化学メーカー |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 創業50年以上の歴史を持つ、東証プライム上場の化学メーカー。 同社のほか、国内外の関連会社約100社で、グループを形成しており、住宅や社会インフラ、車輌、エレクトロニクス、医療などに関するさまざまな事業を展開しています。 【注力分野】 社会の持続可能性向上と同社グループの利益ある成長の両立を目指すESG経営に注力しています。 環境や社会の課題をより戦略的に捉え、それらの解決に取り組む企業活動を行なっており、世界的に高い評価を得ています。 【職場環境】 年間休日120日以上、年次有給休暇は初年度より15日支給。 ファミリー休暇や育児休暇なども用意しており、男性の育休取得率は30%以上となっています。 また、健康経営推進をグループ一体で取り組むなど、ワークライフバランスを重視している企業です。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。