実験業務 株式会社ホンダテクノフォート
企業名 | 株式会社ホンダテクノフォート |
---|---|
年収 | 400万円 〜 650万円 |
勤務地 |
栃木県
|
職種 | 実験業務 |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の解析 |
ポイント | 実験業務 |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
四輪車の開発初期から量産立ち上げまでの実験に関する業務(企画提案、要件・法規等を満たした機能検討、関連部門との調整、各種テスト推進、各種評価イベント対応等) ・車両運動性能及び制御テスト業務 ・エンジン、ハイブリット、電気自動車の実車適合開発業務 ・エンジン耐久信頼性およびNV機能における搭載開発業務 ・ハイブリットシステム機能の搭載開発業務 ・衝突安全性能の開発業務 ・接近通報機能開発業務(AVAS) ・車両の外装部品(ドア、ボンネット、ミラー、ワイパー等)に関するテスト・研究・CAE開発業務 【募集領域】先進安全研究、電動ドライブ研究、電装研究、SRS研究、エンジン信頼性NV、パワートレイン適合、衝突研究、AVAS研究、視界外装研究【職種の変更の範囲】当社業務の全般 |
---|---|
求める人材 | 【下記いずれかの経験がある方】 ■製造業で実験、評価、試作等の何れかの経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
420万円~650万円 モデル年収:30歳 625万円、35歳 692万円(月給+各種手当+賞与) ※経験年数・保有スキルに応じて、当社規定により支給。賞与実績:年2回(5.7ヶ月:2023年度実績) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 実験業務 |
待遇・福利厚生 | ホンダ健康保険組合(契約保養所有)、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、企業年金基金、ホンダグループ団体扱自動車保険通勤手当、在宅勤務手当、住宅手当、家族手当、時間外手当、福利厚生制度(持株会・互助会・住宅共済会・医療保険)、昼食・夕食の食事代補助 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(土・日)、大型連休:GW・夏季・年末年始連休(各8~10連休)、年次有給休暇(初年度10日、最大保有40日) ★有給休暇取得率100%、慶弔休暇、特別休暇 |
その他
選考プロセス | 面接2回、書類選考→説明会+人事面談→部門面接 適性検査有 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社ホンダテクノフォート |
---|---|
設立 | 1987年3月 |
従業員数 | 1900名 |
資本金 | 4000万円 |
売上高 | 209億6000万円 |
事業内容 |
≪現行のホンダ車ほぼすべての開発に携わる、開発特化型企業です≫ 当社はホンダグループのテスト走行部門からスタートし、現在では設計、電子制御システム、解析、試作、機能テスト、知的財産を中心に、幅広い領域でHondaの四輪車を支える企業となりました。特に開発の源流に近い設計部門では、世の中にない“モノ”を自身の手でレイアウトから現物にするまで携われるため、手元に完成品が届いた際は「生みの親」として感動と喜びを実感できます。テスト部門では、試作車を製作し、様々なテスト(電装・強度・運動性能・衝突・パワートレイン等)を行います。安全性、信頼性、安定性をはじめ、多角的観点から、実車ベースで自動車... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。